学年

質問の種類

理科 中学生

(4)についてです。解説見ても分かりません。 なぜx/3.5=x/7.5+20になるのか教えてほしいです。

59 地の変化 震源からの距離 ㎞ 800- 地点 杵築市(大分県) 砥部町(愛媛県) つるぎ町 (徳島県) 田尻町(大阪府) 早川町 (山梨県) 600- 0 400- ②2 地震の揺れの伝わり方 実習2 地震による地面の揺れの伝わり 200- ①各地点のP波、S波が届くまでの時間を図からそれぞれ読みとる。 ② 各地点の初期微動継続時間を求める。 ※ 横軸は,地震が発生してからの時間(秒) を表す。 早川町 0 50 砥部町 P波 40 田尻町 O つるぎ町 100 100km とくしま つるぎ町 (徳島県) での 地震計の記録 Mindmann 震源からの距離340km TTTTTT 250 0 200 150 しんげん 震源からの距離 100km 220km 340km 460km 760 km (1) 表の①~④にあてはまる数値を書きなさい。 初期微動継続時間 S波 0 W Makapa 早川町 50 田尻町 つるぎ町 砥部町 杵築市 震源からの距離100km ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬T 100 (2) 左の図は, 5地点の地震計 の記録をまとめたものです。 しんげん 震源から遠くなるほど, ①揺 れ始める時刻はどうなります か。また,②初期微動継続時 間はどうなりますか。 0 50 100 150 200 250 地震発生後, P波、S波が届くまでの時間 〔S〕 (3)計算上の早川町の記録をも 杵築市(大分県) での 地震計の記録 33 49 63 102 150 200 <令和3年版 大日本図書発行 「理科の世界1」 p.229. 230より転載) 砥部町 (愛媛県) での 地震計の記録 えひめ 2500 たじり」 おおさか 田尻町 (大阪府) での 地震計の記録 www 震源からの距離460km TTT 2500 200 150 50 50 50 100 P波が届くまでの時間 S波が届くまでの時間 秒 ① 秒 32 秒 65 秒 105 秒 秒 震源からの距離220km TITT▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬T 150 200 100 100 震源からの距離760km 150 ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ 200 ② 秒 3 秒 216 秒 草川町 (山梨県) での 地震計の記録 250 初期微動継続時間 16 (4) 2 解答 p.59 (1) (2) ① ② (3) P波 とに, P波, S波の速さを, 小数第2位を四捨五入して求めなさい。 しょ きびどう (4) 計算 (3)から, 初期微動が20秒続いた地点は,震源から何km離れ ていますか。 小数第1位を四捨五入して求めなさい。 二日 ・1年 <重要用語〉□初期微動 □主要動 □P波 □S波 ■初期微動継続時間 250 67 S波 114 秒 秒秒秒秒 秒 秒 秒 秒 表に書く。 km/s km/s (4 km

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

大至急お願いします!!意味がわからないです 中1理科地震の計算です 初期微動が20秒続いた地点は、震源から何km離れていますか。少数第一位を四捨五入し求めなさい。 答えは131ですが 比例式を使って100∶16=x∶20         x=125になって答えがあいません ... 続きを読む

の変化 2 地震の揺れの伝わり方をつかもう 実習2 地震による地面の揺れの伝わり ●各地点のP波、S波が届くまでの時間を図からそれぞれ読みとる。 各地点の初期微動継続時間を求める。 ※横軸は、地震が発生してからの時間(秒) を表す。 早川町 杵築市 50 地点 杵築市(大分県) 砥部町(愛媛県) つるぎ町 (徳島県) 田尻町(大阪府) 川町 (山梨県) 田尻町 100 0 100km とくしま つるぎ町 徳島県での 地震計の記録 震源からの距離340km TITTTTTTTT 150 200 しんげん 震源からの距離 100km 220km 340km 460km 760km 2500 50 100 33 49 Op.229~230 63 102 林葉市 (大分県)での 地震計の記録 震源からの距離100km/ 150 200 2500 田尻町 (大阪府) での 地震計の記録 ww 震源からの距離460km 200 TIITT TIIIUT 150 (和3年版 大日本図書発行 (p.229. 230より ADM 砥部町(愛媛県)での 地震計の記録 50 2500 50 50 100 P波が届くまでの時間 S波が届くまでの時間 32 秒 16秒 秒 65 秒 (2) 秒 105 秒③ 130 秒 216 秒 100 震源からの距離220km +7+T?TITTY 150 200 100 震源からの距離 760km TITTTT 150 250 やまなし 草川町(山梨県)での 地震計の記録 200 250 初期微動継続時間 16 秒 32秒 56 67 114 秒秒秒

未解決 回答数: 1
理科 中学生

(2)の②〜⑤のどれかでいいので教えていただきたいです😭

2 GさんとMさんは、地震の揺れの伝わり方を学習するた めに,過去に発生した地震について調べた。 後の (1), (2) の問いに答えなさい。 ただし, P波, S波はそれぞれ常に 一定の速さで地中を伝わるものとし、この地震の震源の深 さは、ごく浅いものとする。 [調べたこと] ある地震について、 観測地点や地震波が到着した時刻 が掲載された資料を見つけた。 表は, 震源からの距離が 異なる3つの地点A, B, C で観測された. P波が到着 した時刻とS波が到着した時刻を まとめたものである 地点 P波が到着した時刻 S波が到着した時刻 A 15時27分34秒 15時27分40秒 B 15時27分28秒 C 15時27分34秒 15時27分26秒 15時27分30秒 (1) 図Iは, 表中の3 つの地点A,B,C の位置の関係を示し たものであり, この 地震の震央は, 図I 中のア〜エのいずれ かである。 震央の位 一地点A 置として最も適切なものを、図I中のア〜エから選びな さい。ただし,地点A, B, Cの標高は全て同じものと する。 15時 P 27分40秒 金波 が (2) 次の文は, [調べたこと] について, GさんとMさんが 交わした会話の一部である。 後の ①~⑤の問いに答えな さい。 HE 15時 し 27分30秒 た 図 I Gさん: 表から何か分かることはないかな。 Mさん P波が到着した時刻と, P波が到着してから S波が到着するまでの時間を表から求めて、 この関係について 3つの地点A, B. Cを 示した点を図ⅡIのように記入してみたよ。 Gさん: 図Ⅱの横軸の, P波が到着してからS波が到 着するまでの時間は, a のことだよ ね。 それから, 図Ⅱの3つの点を結ぶと、 直 線になりそうだね。 Mさん: 確かに直線になるね。 P波とS波は,震源で b しているはずだから、図Ⅱの3つ の点を直線で結んだグラフを用いて,この地 震の発生時刻を求められそうだよ。 Gさん: なるほどね。 地震の発生時刻のほかにも分か ることがあるか, 考えてみよう。 図Ⅱ する、刻 21 おん立を15時 地点B メイ 27分200 ◆地点 [C ウエ ア 5 10 P波が到着してからS波が 到着するまでの時間[秒] ① 文中のa に当てはまる語を書きなさい。 また. bに当てはまる言葉を書きなさい。 ② 下線部について この地震の発生時刻は何時何分何 秒か書きなさい。 CRE ③ ある地点で. P波が15時27分42秒に到着したとき, S波が到着するのは何時何分何秒か、書きなさい。 ④ この地震において, P波が伝わる速さは, S波が伝

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

地震の揺れの伝わり方です。 全部教えてもらいたいです。 よろしくお願いします! ベストアンサーは順番関係なくわかりやすかった方に付けさせていただきたいと思います!

活用 2 地震のゆれの伝わり方 ある地点で過去に発生した地震を、次のようにまとめた。 図の×は震源の真上の地点を, A~Cは観測点を表している。 震源の深さは14km M6.4 最大震度6強 各観測点の記録 3. CX 地点 震度 A 2 B 3 C 3 . 震源からの 距離 P波の到着時刻 S波の到着時刻 〔秋田改) 180km 22時32分12秒 22時32分36秒 110km 22時32分02秒 22時32分17秒 70km 22時31分56秒 22時32分06秒 (1) 下線部①のMは,地震の規模を表している。 これを何というか。 (2) 震源からの距離と初期微動継続時間について,次のように考えた。 Q には当てはまる数値を, Rには当てはまる語をそれぞれ書きなさい。 観測点Aの初期微動継続時間は観測点Cより ( Q ) 秒長いので, 震源からの距離が(R) なるほど, 初期微動継続時間は長くなる。 (3) P波の到着時刻と震源からの距離の関係を表すグラフを右の図にかき なさい。 (4) この地震の発生時刻は, およそ22時何分何秒か。 106 東書 1年 震源からの距離 200 源 150 100 離 50 〔km〕 0 22時 31分 30秒 2 (1)| (2) (3) R <5点×5> 図に記入 22時 32分 00 秒 P波の到着時刻 22時 32分 30秒

未解決 回答数: 1
理科 中学生

中1の理科ワークです。 この問題が理解できず苦戦中です😢💦 分かる方宜しくお願いします!

「地震の揺れの伝わり方をつかもう (実2 地震による地面の揺れの伝わり 各地点の、波が届くまでの時間を図からそれぞれ読みとる。 各地点の初期微動継続時間を求める。 ※横軸は、地震が発生してからの時間(秒) を表す。 での 地震計の記録 ● 肴屋市 (大分県)の 震計の記録 Compe AN MAINT 震源からの距離100km THITTTC | 200 150 250 50' TOOKM 50' 草川町(山梨県) での つるぎ町 の 「面尻町(大阪府) での 地震計の記録 地震計の記録 震源からの距離340km TTTTTTT 150 200 2500 震源からの距離460km 26 '100 250 '50 電源が00000 160 200 初期微動継続時間 ad 150' 50 100 160 2600 200 震源からの距離 P波が届くまでの時間 S波が届くまでの時間 16 杵築市(大分県) 100km ① 32 砥部町(愛媛県) 2 220km 33 65 つるぎ町 (徳島県) (3) 340km 49 105 田尻町 (大阪府) 460km 63 早川町 (山梨県) 760km 102 216 (1) 表の①~④にあてはまる数値を書きなさい。 初期微動継続時間 800 (2) 左の図は,5地点の地震計 の記録をまとめたものです。 早川町 しんげん P波 S波 震源から遠くなるほど, ① 揺 れ始める時刻はどうなります 200 (km) 田尻町 つるぎ町 砥部町 杵築市 100 150 200 250 50 地震発生後、P波、S波が届くまでの時間 〔s〕 とに, か。 また ② 初期微動継続時 間はどうなりますか。 0 (3) 計算上の早川町の記録をも P波、S波の速さを, 小数第2位を四捨五入して求めなさい。 しょきびどう (4) 計算(3)から, 初期微動が20秒続いた地点は,震源から何km離れ ていますか。 小数第1位を四捨五入して求めなさい。 <重要用語〉 ■初期微動 主要動 P波 18 ・1年 震源からの距離 16 1600 400 100 'Too p.229~230 160 200 2600 秒秒秒秒秒 '100 秒秒 秒 秒 67 114 2 解答 p.59 (1) (2) 1 2 (3) P波 S 波 S波 ■初期微動継続時間 T 秒 表に書く。 大規 2年 H (2) L km km

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

【中1理科 活きている地球】<地震の揺れの伝わり方> テスト直しをしているのですが、分からない数字が出てきました…。 (4)の問題です。 左の写真が問題用紙で、右の写真がやり直しているプリントです。 右の写真の上から2行目に、答えを求めたら「49秒」とでているのですが、こ... 続きを読む

364 168 776 5,右図は、ある地点の地震計による観期記録で ある。また、下の表は3つの地点におけるこの 地震の構源からの距離と到着時刻との関係を 表している。次の問いに答えなさい。 図 表 震源からの距離 Xの波の到着時刻 Yの波の到着時刻 A市 168km 20時06分36秒 37 B市 364km 20時 07分04秒 r 20時07分43秒 21 C市 20時07分 16秒 20時 O8分04 秒 (1)地震の観測には各地に設置された地震計が用いられている。地震計のしくみについて 述べている次のア~エのうち, 正しいものを1つ選び、記号で答えなさい。 ア:記録紙とおもりが, 地震のゆれとともに動くようになっている。 :記録紙は地震のゆれとともに動くようになっているが, おもりと針はほとんど動か ない。 (ウ:記録紙はほとんど動かないが, おもりと針が動くようになっている。 ア:記録紙とおもりが, 地震のゆれに対してほとんど勧かないようになっている。 (2)×の波の伝わる速さは何 km/s か。 /2g (3) C市は震原から何 km 離れているか。 (4) A市で, ゆれaがはじまってからゆれbがはじまるまでの時間は何秒か。

回答募集中 回答数: 0
1/2