数学 高校生 約1ヶ月前 数学の証明問題について質問です。 写真の問題の答え方について、解答(写真二枚目)にはK≠0、と書いてありますが、それをKは整数、 とするのはダメですか?? もしダメなら理由も教えてください💦 お願いします🙇♀️ 108 x:y:z = 2:3:4 ならば, xy: (z-x2):yz=1:2:2であることを ✓証明せよ。 ここで (a であるか よって, すなわ B 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2ヶ月前 この問題の答え方は、ax²+bx+cの形じゃないとダメなのですか? 標準 (2) 2次関数y=2x2のグラフをx軸方向に3, y 軸方向に4だけ平行移動させると、 y= 2(x-3)²-4 y+4=2(x-3)2 y= のグラフになる。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 6ヶ月前 図形の角度を求める問題の答え方についてなのですが、テストの時、「角x=○○°」という形で書いたほうがいいのでしょうか? ○○°だけでいいのでしょうか? 細かい質問ですみません🙇♀️ 6 次の各図の∠xの大きさを求めなさい。 (1) (2)lllm 90 x 1270 143 27 e- 63 ∠x=630 m- 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 9ヶ月前 この問題の答え方について質問です 展開した状態で答えても正解ですか? 次の等差数列の初項から第n項までの和 S を求めよ。 (2) 15.10.5 0. (1) -3, 1,5,9, 初項と公差を求め, [等差数列の和] の公式② に代入する。 (1) 初項 -3, 公差 4, 項数nの等差数列の和であるから、 Sn-1/12n{2・(-3)+(n-1)・4)=n(2n-5) (2)初項 15, 公差 -5, 項数nの等差数列の和であるから、 Sn-1/12n{2・15+(n-1)・(-5)}=-on(n-7) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 10ヶ月前 この問題の答え方で x=2分の3以外の、と解答したのですが答えをみたら 2分の3以外の、とかいてありました。 「x=」をつけたら間違いですか? (4) 4x²-12x+9>0 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 11ヶ月前 ベクトルです この問題の答え方がわかりません。 ①、②、③のどの答え方が正しいですか? 点A(a が与えられているとき,次のベクトル方程式において点P (p)の全体は円を表す。 円の中心の位置ベクトル, 円の半径を求めよ。 (1) p-d=3 (2)|2p-a|=4 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 約1年前 未来形の問題です。このような問題の答え方の例を教えてください。 A * Give It a Try! a what were you doing at (a) What school 昨日の 800p.m yesterday? (午後8時に何をしていましたか? B I usually equipment do you have, and when did you buy 00 Sundays. 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 約1年前 この問題の答え方が分かりません。 「be」を空欄に当てはまる形に変化させる問題で、私は内容から推測して継続のbeenだと思いました。しかし、beenを使う時はその後は進行形の形にすると習いました。 他に思いつきません。解説お願いします。 3) My parents have ( married for 20 years. [be] 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1年前 数学の問題の答え方についてです。 指定がない場合は、分数で書いても小数で書いても、入試で○になると思いますか?また、x+4yと4y+xのどちらで書いても○になると思いますか? よろしくお願い致します(>人<;) 解決済み 回答数: 2