学年

質問の種類

漢文 高校生

このページがなかなかわかりません😭😭 答えを教えていただけるとありがたいです🙏🏻

書き下し文に従って訓点を付けよ。 但し、ハイフン(-)の必要な場合 もある。 (孔子集語) ①吾 何 為 不死 われなんす 何れぞ死せざらんや。 (史記) 酒 安 足辞 危酒安くんぞ辞するに足らん。 ③此 不謂適 而 何 謂 適(枕中記) 適すとはずして、確か適すと謝はん。 ⑨卻看妻子愁何在 (杜甫聞官軍収河南河北) 妻子を欲りてひくにからん。 2 現代語訳に従って書き下し文にせよ。但し、送り仮名を省いた箇所もある。 ちう ちゃうトシテ シマン ①奚 帳 面独悲。 (帰去来辞 ) (どうして恨み嘆いて独りで悲しもうか、いや悲しみはしない。) カヒテニ ②向月胡誰喜聞 かのうた (岑参・胡歌「送顔真卿使赴河麗」) (月に向かって吹く胡《葦の葉を巻いて作った笛》はだれが聞いて喜ぶ だろうか、いやだれも喜びはしない。) クンゾ ③会面安可」期。 (古文真宝前集) ([再び会えることはどうしてあてにできようか、いやあてにすることはできない。) ② 375反語形 1:35 (三国志) ① 誰 知其然 (それがその通りであることをだれがわかろうか、いやだれもわからない。) ( 呂氏春秋) ②笑 (どうしてできないでしょうか、いやできます。) なんそんてっこうろく (南村綴耕録) 安 可 賞 ([戻ってきたお金は半分なのでどうして落としたお金を拾ってもらったお礼 をすることができようか、いやできはしない。 「賞」= しやうス。 「お礼をする」 の意。) ゆうだいせんかんひっ ④ 吾 何 無 (右台仙館筆記) (私はどうして妻がいないことを嘆こうか、いや嘆きはしない。「患」=うれフ。) 2 次の各文を現代語訳せよ。 あたヘン ニ むすめ もうぎゅう ①奈何予之女 (蒙求) カランヤ 家事何与 1110 先生。 (履園叢話) (家庭内のこと) (かかわりがある) ③ 土烏能神。 (永州竜興寺息壌記) (地面) ラン ④籍何 以至 此。 (人名) (史記) S ナランヤ 10 (こういうこと) ●

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

問四と問七教えて欲しいですm(_ _)m

47 プ2 思想 「3 の m H個く 5 試||(身分の下の者が上の者を)殺す。 釈)傍線部9の現代語訳として最も適切なものを、次から選べ B奪いつくさず、満足もしない。 E奪いつくして満足しないわけではない。 奪いつくさないので満足しない。 知識の問題 一 本文には、訓読の際に読まない漢字(置き字)が三つある。それらを 抜き出して書け。(複数回出てくるものは一つと数える。) (PチHック) 【各2点]| 日奪いつくさないことも、満足しないこともある。 奪いつくさなければ満足しない。 問七急読解)孟子が「利」よりも重視しているものは何か。それを最も強調 、して述べた一文を、漢字七字で抜き出して書け。 Q句形チェック) 問二 二重傍線部Aについて、次の問いに答えよ。 すべてひらがなで書き下し文にせよ。 【og) 日 |2 ここに用いられている句形を、次から選べ。。 E 受身形 H 使役形 句形を習得しよう(仮定形) 間三(訓読) 傍線部○を書き下し文にせよ。(送りがなは省略してある。)(7点] 仮定形● 問 傍線部を書き下し文にせよ。【各1点】 クモ ー中 ムトたム トンあひ 日荷 富 貴、無相忘 たとえ富貴となっても、あなたを忘れないだろう。 間四(内容)傍線部のを具体的に表しているものを、本文から三つ抜き出 いやしクモ~バ/いやしクモ~トモ もし~ならば/たとえ~としても して書け。 シ 包盗賊之 矢 若 傷,君、 盗賊の矢がもしあなたを傷つけたならば、 [三つできて6点】 ム の織, K。 得、噂、突。 たとえ鶏や犬であっても、安心できない 間五 (指示)傍線部@·@の「其」は、何をさしているか。最も適切なもの もシ~バ/もシ~トモ もし~ならば/たとえ~としても を、次からそれぞれ選べ。 S 解N回 S 十乗之回 【寸E) E 千乗之家 ~LSくUP たとえ~としても~ではあるが 33

回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生

「何に由りて」と「何の故に」の部分に関してです。 反語として書き下し文を書く場合、どこに「ン」を入れればいいのか分かりません💦 それぞれ教えて頂きたいです🙇‍♀️🙏

疑問反語 何,何っ 以,以テ 読み 意味 未然形十ン(平) なにをもって(か)…(せ)ん(や)」どうして…だろうか ラテ(カ) (いや ない) (平) なにをもって(か)…(する)(や) どうして…か ラテ(カ) 連体形 何以 な JSリ 何を以て我が 禽と為れる。 H眠 JSこト じゅうはっ しりゃく 為我 禽。(十八史略) どうして私の捕虜となったのか。 うつわ 陛下、陛下は兵に将たる器ではなく、将に将たる器でご ざいます。これは天賦のものでございます。」 例文は疑問形です。「為れる」は、四段動詞の巳然形に、 存続·完了の「り」の連体形がついたもの。 「何を以て(か)…ん」であれば、反語になります 「何以·何由·何故」= 「何ぞ」 てん ぶ かん かんしん で捕らえられた、漢建国の功臣韓信は、あ = の将軍の能力について下間されたあと、高 されました くらいの兵力の将となれようか」 万でございましょう。」 うじゃ。」 ず、 多ければ多いほどうまくやれます。」 て言いました。「多ければ多いほどうまくや でわしに捕えられたのだ。」 基まなざしで高相を見つめて言いました リう もうひとヤマ 次のような形でも、意味は同じです。 何に由りて」「何の故に」 リテ(カ) (何に由りてか…) (何の故に……) 「ン」と呼応すれば反語形であることも同じです 何故至,斯。(何の故に斯に至れる。) 「どうしてここにいるのか」。疑問形の例。 何由 A リリ リリ *ESD (漁父辞)

回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生

「何に由りて」と「何の故に」の部分に関してです。 反語として書き下し文を書く場合、どこに「ン」を入れればいいのか分かりません💦 それぞれ教えて頂きたいです🙇‍♀️🙏

36 疑問反語 92 テ(カ) 未然形+ン (平)。なにをもって(か)…(せ)ん(や)どうして…だろうか (いや…ない) どうして…か ラテ(カ) 連体形 何以 (乎)なにをもって(か)…(する)(や) 意 JSリ ト なレル ガ JSリー 読何を以て我が禽 と為れる。 DSnは0 し りゃく 何 以為我禽。 (十八史略) どうして私の捕虜となったのか。 うつわ 陸下、陛下は兵に将たる器ではなく、将に将たる器でご ざいます。これは天賦のものでございます。」 →例文は疑問形です。「為れる」は、四段動詞の巳然形に、 存続·完了の「り」の連体形がついたもの。 「何を以て(か)…ん」であれば、反語になります。 ヤマを講義 「何以·何由·何故」 「何」 ニ PR 場 かん かんしん 謀反の疑いで捕らえられた、漢建国の功臣韓信は、あ る日、何人かの将軍の能力について下間されたあと、高 祖にこう質問されました。 「しはどれくらいの兵力の将となれようか?」 下は、十万でございましょう。」 「おまはどうじゃ。」 多々益々弁ず、多ければ多いほどうまくやれます。」 高祖は笑って言いました。「多ければ多いほどうまくや れる者が、何でわしに捕えられたのだ。」 何に由りて」「何の故に」 次のような形でも、意味は同じです (何に由りてか……) (何の故に……) 「ン」と呼応すれば反語形であることも同じです。 何故至,斯。(何の故に斯に至れる。) 「どうしてここにいるのか」。疑問形の例。。 もうひとヤマ く3る リテ(カ) コーき下し た たますますべん」 リリリ なん ゆえ リリ 4 HSじ (漁父辞) 韓信は冷静なまなざしで高祖を見つめて言いました。 $の漢文(E5は傍線部) を、 【監如) 日どうして人を殺したのか 回どうしてそうだという 藤問と

回答募集中 回答数: 0