学年

質問の種類

化学 高校生

至急お願いします!🙇‍♀️💦💦 問題14の解説②の意味が分からないです 分かりやすく教えてください🙏

8 水を冷却してすべてを氷にしたところ、 |第1編物質の構成と化学結合 100 液体の温度〔℃〕 圧力 14. 液体の加熱による変化 3分 1.013 × 10Pa で20℃のエタノール100g および水 100g を,単位時間あたりに加える熱量を同じにし て加熱すると, それぞれの液体の温度は図の実線 a およびb のように変化する。 11, たは残ったエタ ノールおよび水がそれぞれ 50gになる時間である。 一方, ある濃度のエタノール水溶液100g を同じ条 件で加熱すると, 純粋なエタノールや水と異なり, 水溶液の温度は図の破線cのように沸騰が始まった あとも少しずつ」 する。 この理由は, 加熱により 水溶液のエタノール濃度が変化するためと考えられ る。 図の実線 a, b および破線c に関する記述として下線部に誤りを含むものはどれか。 最も適当なも のを次の①~④のうちから一つ選べ。 ① エタノールおよび水の温度を20℃から40℃へ上昇させるために必要な熱量は, 水のほうがエタ ノールよりも大きい。 ② エタノール水溶液を加熱していったとき, 時間tにおいてエタノールは水溶液中に残存している。 ③ 純物質の沸点は物質の量に依存しないので、水もエタノールも、 沸騰開始後に加熱を続けて液体 を蒸発させても液体の温度は変わらない。 ④ エタノール50gが水50gより短時間で蒸発することから、1gの液体を蒸発させるのに必要な熱 量は, エタノールのほうが水より大きいことがわかる。 [2022 本試 ] 80 40 20 0 0 [2018 本試) t₁ b水 エタノール水溶液 a エタノール 加熱時間 21 電子配置 (1) 原子核のまわりの に分かれて存在し, 子の最大数は (2) 最大数の電子で あり化学反応に関 原子の電子配 K(2) L (1) Li A1 (1)(8) 3 イオン (1) 原子が電子を (2) 価電子の数の りやすく、 Na 例 イ Ca2+ Al3+ [

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

高校で習う化学基礎・化学の中で「物質の濃度」と「有機化学の構造」という所はどの単元にあたりますか?

I 物質の構成 物質の成分と構成元素・・ 原子の構成元素の周期表 化学結合 物質とその利用・ セルフチェックシート ☐☐☐ CONTENTS▪▪▪ Ⅱ 物質の変化 と 日中和と 化学反応式 水素イオン濃度 酸化還元反応 総合問題 セルフチェックシート・ Ⅲ章 物質の状態 の変化 気体の性質 溶液の性質・ 論述問題 総合問題 セルフチェックシート 20 38 42 電 気・ 化学反応の速さ 化学平衡と平衡移動・・ 78 90 100 102 105 「化学 106 112 122 132 134 1.37 ⅣV 物質の変化と平衡化学 の変化 光 138 148 158 166 178 180 セルフチェックシート 185 ■V無機物質 非金属元素の単体と化合物・ 典型金属元素の単体と化合物 面遷移元素の単体と化合物・ イオンの反応と分離 無機物質と人間生活 総合問題 セルフチェックシート VI 有機化合物 有機化合物の特徴と構造••••• 肪族炭化水素・ を含む 芳香族化合物 CD 有機化合物の構造推定・ 有機化合物と人間生活 ◆論述問題 総合問題 セルフチェックシート・ 化合物 VI 高分子化合物 合成と天然 論述問題 総合問題 セルフチェックシート 特 英文読解を要する問題 付録 292 アミノ酸とタンパク質、核酸 300 合成樹脂とゴム・ 312 320 326 328 333 解 186 202 210 220 226 228 230 233 234 240 248 262 ・276 280 284 286 291 334-341 ~342-349 -350-360

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

溶液の性質と化学結合と固体の構造の問題です。 わかりやすく教えてくださると嬉しいです

5. 次の文章を読み、以下の各問いに答えなさい。 溶液を構成する一部の成分だけを通す膜を半透膜という。 半透膜で水溶液と水を仕切ると、 (ア)が半透膜を通過して(イ) の方へ移動する。 この現象を浸透という。 (ア) が浸透してく る圧力は、溶液の(ウ)や(エ)に比例する。 (1) 上の文章中の ( に適する語句を答えなさい。 (2) 日常生活で見られる浸透の例を1つ記しなさい。 (3) スクロース (分子量 342) 34.2gを水に溶かして 1.0Lにした溶液の27℃における浸透圧を求め なさい。 (1) ア (2) イ (3) I (0.02 HE VER 6. 次の文章を読み、以下の各問いに答えなさい。 塩化鉄(ⅢI)水溶液を沸騰水に加えてよくかき混ぜると、 水酸化鉄(Ⅲ) のコロイド溶液が生じる。こ のコロイド溶液を半透膜のチューブに入れ、 蒸留水中に浸しておくと、前より純度の高いコロイド溶 液が得られる。 この操作を ( ① ) という。 水酸化鉄(Ⅲ)のコロイド溶液をU字管に入れて直流電圧をかけると、 コロイド粒子は陰極へ移動す る。この現象を(②) という。また、 少量の電解質を加えると沈殿が生じる。 この現象を(③) といい、 (③)が起こることから、水酸化鉄(ⅢI)のコロイドは(④) コロイドであるといえる。 コロイド溶液に横から光を当てると、 光の通路が輝いて見える。この現象を( ⑤ )という。こ れはコロイド粒子によって光が強く ( ⑥ ) するために起こる。

回答募集中 回答数: 0
1/8