学年

質問の種類

英語 高校生

答え合っていますか? 空欄にしてあるところ分かりません😭 教えてください!! ベストアンサーに絶対します!

(Try! 1. If you (be) late again, we will leave without you. カレッジ フェスティバル 2. I will go to the college festival if she ( 2 ) with me. 語形変化 ① come ② comes (京都嵯峨芸術大) ③ will be coming ④ would come 132 I wonder when the next bus ( ① arrives ② arrived Try! I have no idea when John ( ① lends ② was lend 3). ③ will arrive 3) me that magazine. ③ will lend ④ has arrived ④ is lending 名詞節の when 節で 未来の内容を表すと き, when 節内の動 詞の形は? この文では when節は 名詞節、それとも副詞 節 ? 133 We will send you the package when we ( ① receive ② received ③ will receive Try! 1. You don't have to stay awake and wait for him. I will let you know when he (come). 2. When I ( 2 ), I will travel round the world. comes T100 副詞節の when 節で未来の内容を表 すとき, when 節内の 動詞の形は? この文では when 節は 名詞節, それとも副詞 節 ? ) it. ④ will have received ① retire ② will retire ③ retired ④ will have retired (星薬科大) 英作文 次の日本語の意味に合う英文を書きなさい。 (わからない場合は,示されている問題番号の英文を Engage で確認すること) 1. 昨夜, 彼らがテニスをしているときに事故が起こった。 When 2. マミは彼女の母親に似ている。 Engage 2 T100 Engage 4 T100 Engage 5 第 XX 3. 彼らはちょうど大阪に向かって出発したところだ。 (・・・に向かって出発する: leave for ...) Engage 11 T100 4. 彼は彼のお姉さんが前日に買ったいすを壊した。 (過去完了を使って) Engage 20 T10C 5. 今月の終わりで,私たちは英語を10年間学んでいることになる。 (未来完了進行形を使って) Engage 2 By

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

英語 下の写真の青マーカー部分の言っていることが理解できないので、教えていただきたいです🙇️ 可能であれば、例文など用いて教えてくださると嬉しいです! ちなみにですが、この問題は、 【「彼はこんな大勢の人前で話をしたことはないので、あんなに緊張するのも無理はない」を英訳... 続きを読む

こうしてできる 2 it is natural that ... に続く節内の動詞の形に注意。 「…するのも無理はない」 は it is natural that... で表せるが, that節内の動詞の形に注意。 natural 「当然の」, surprising 「驚くべき」, strange 「奇妙な」 のように、話者の判断や感情を表す形容詞を用いた場合, that節内では 〈should + 動詞の原形〉 が用いられる。 また,この問題のように、実際に目の前で起こっている事実を述べる場合に は,このような that節では, 〈should + 動詞の原形> を使わないで、 直説法を用いて表現することもできるが, 〈要求・ 提案・命令〉などを表す that節と異なり, 動詞の原形 (仮定法現在) を用いることはできない点に注意しよう。 「緊張する」 は get nervous [tense] だが, 今実際に彼は緊張状態にあるので, get ではなく be を用いて, it is natural that he should be [is] that nervous とする。 これもOK He has never spoken to such a lot of people [before so many people], so it is natural that he is that tense.

解決済み 回答数: 1
1/30