国語 中学生 2年以上前 作文の添削お願いしたいです🙇♀️ 【標語案】 P ハルト 私は、全校生徒の掃除に対する意識が変わるような呼 びかけがよいと思います。 ソウマ 私もそう思います。 アンケートで出た「取りかかりが 遅い」、「まじめに取り組んでいない」という二つの意見 から、掃除に対して意識の低い人がいるのが気になりま した。だから、全校のみんなが十五分間の掃除にしっか り取り組むような呼びかけにしてはどうですか。 アヤカ 確かに、そうですね。 他の意見はありますか。 話し合いは続く….….) アンケートで出た主な意見 ・掃除用具が足りない ・取りかかりが遅い ・掃除時間に音楽をかけてほしい ・掃除場所の広さに対して班員が少ない ・まじめに取り組んでいない ・ゴミ箱の数を増やしてほしい 書きな 8 (40) おそ B 世話をしています。四人の会話とグラフを巻参考にして、「自分 と伝える」ということについて、あか 条件1 【標語案】 A~Cの中からどれか一つを選 れを選んだかがわかるように、文章中に記号を書くこと。 条件2 他の二つの【標語案】と比べて書くのではなく、あなたが 選んだ 【標語案】のよさについて書くこと。 条件3 条件4 あなたの体験を根拠として【標語案】のよさを書くこと。 百四十字以上百六十字以内で書くこと。 ただし、一マス 目から書き始め、段落は設けない。 160 140 解決済み 回答数: 1
歴史 中学生 2年以上前 社会の受験勉強の方法についてです。 ↑教科は歴史となっていますが、地理と公民も 私自身、社会がすごく苦手で模試などでも毎回6割7割ぐらいしか取れません、 これでも進学校と呼ばれる高校を目指しています どのような方法で勉強すればいいかわからないため、手もあまりつけられていま... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年弱前 高校1年生です。 私はこの間河合塾の全統模試を受けました。 自己採点で 国語→200/79 数学→200/28 英語→200/53 とかなり低いです。しかし数学の勉強の仕方がわからず、授業でも分からないところをわからないままにしたまま受けてしまいました。 基礎的なところがわ... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 4年弱前 数学の問題を解くときにいつも解法が思い浮かばず、答えを見てしまいます。 定期テストのときには、なんども繰り返し解き、解法を覚えるのです。 今、夏休みの宿題でほとんどわからないのですが、この演習の仕方はよくないですか? また、良くないなら、どうすればいいですか? 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 4年弱前 条件付き確率です。 アルファベットの意味がわからないです。 教えてください 116 赤玉6個, 白玉4個が入った袋の中から, もとに戻さないで1個ずつ2回 取り出すとき,最初の玉が赤である事象を A, 2番目の玉が白である事象 をBとする。次の確率を求めよ。 (2) Pa(B) *(3) Pa(B) (4) Pa(B) 解決済み 回答数: 2
英語 高校生 約4年前 ノートの書き方について💦 テキストは本文(下線部や穴あり)と問題の他に、巻末に本文と同じ英文(下線部や穴は無し)がもう一度掲載されています。 予習の時や授業などで、テキストに直接書き込むか、コピーを取ってノートに貼るか、どちらがいいでしょうか? また、コピーを取るなら本... 続きを読む 解決済み 回答数: 1