学年

質問の種類

作文 中学生

国語の課題作文問題の採点をお願いしたいです。 自己採点が苦手でよく分からないので宜しく御願いします。 1枚目 … 問題全て 2枚目 … 作文の問題のところ 3枚目 and 4枚目 … 解答例 5枚目 … 私の解答

六 ある中学校では、災害時のボランティア活動についての調べ学習をしている。次の会話は、AさんとBさんが、災害ボラン ティアに参加したことのあるYさんのところに取材に行ったときの様子である。 よく読んで、あとの、口に答えなさい。 Aさん はじめまして。私たちは、○○中学校三年のAとBと申します。 本日はどうぞよろしくお願いいたします。 はじめまして。Yです。 なんでも聞いてくださいね。 Yさん Aさん 先日、全校生徒を対象に、「災害ボランティアに参加したいですか」というアンケートを実施しました。 「参加 したい」と肯定的に回答した人は四割強でした。しかし「ぜひしてみたい」という人の割合は「できればしてみ たい」という人の割合を下回っていました。 Bさん Yさん そして「したくない」という否定的な回答がおよそ一割、「分からない」と回答した人がほぼ半数だったのです。 「分からない」という回答には、何をしたらいいかわからないとか、どのように参加したらいいかわからないと いう人も含まれているんじゃないかな? Aさん そうだと思います。 Yさんは実際にどのようにボランティアに参加されているのですか? Yさん まずはインターネットで被災地の情報を収集することから始めます。 電話での問い合わせは、殺到すると現地 に迷惑をかけることになるので、しません。 収集した情報を見て、自分にできそうか、日程的に行けそうかなど を考え、行けると判断したら現地のボランティアセンターに連絡します。現地では基本的にボランティアセンター の指示に従って行動しますので、何をしたらいいか、自分で判断しなくても大丈夫です。 Bさん 自分にできそうであれば行く、という姿勢でいいんですね。 では、実際に現地に行く際に気をつけることはあ りますか? Yさん 現地の方に迷惑をかけないようにすることですね。 具体的には、食事や宿泊場所を確保してからいくこと、緊 急車両の妨げにならないように車で行かないこと、自分が体調を崩して迷惑をかけないように無理はしないこと などですね。あとは笑顔を忘れず、現地の方のお話をよく聞くことも大切です。 Aさん なるほど。私は今まで災害ボランティアに参加したことはありませんでしたが、Yさんのお話を伺って、私も 災害ボランティアについて具体的にイメージすることができました。 貴重なお話をありがとうございます。 私でもできるかもしれないと感じました。 人から実体験を聞くのは大切なのですね。 Bさん - 次の1~4の中に、AさんとBさんが「アンケート」の結果をもとに作成したグラフが一つある。 会話文の内容を踏まえて、 AさんとBさんが作成したグラフを選び、 記号で答えなさい。 災害ボランティアに参加したいですか ぜひしてみたい ¥ 18.4% できればしてみ 37.2% 33.9% 88 したくない ■分からない 10.5%× 災害ボランティアに参加したいですか ぜひしてみたい 28.7% できればしてみたい 40.5% 8888 したくない 分からない 21.0% 9.8%> 災害ボランティアに参加したいですか ぜひしてみたい 20.1% できればしてみたい 48.8% 分からない 21.8% したくない ¥ 9.3% 災害ボランティアに参加したいですか ぜひしてみたい 15.3% できればしてみたい したくない 分からない 45.6% 20.3% :18.8%: Bさんの最後の発言の内容を踏まえて、「人から実体験を聞く」ことの大切さについて、自分の体験に触れながら、 次の注意に 従って文章を書きなさい。 ○名前は書かずに、1行目から本文を書くこと。 ○ 原稿用紙の使い方に従って、8行以上12行以内で書くこと。 ○段落は、内容にふさわしく適切に設けること。 ○読み返して、いくらか付け加えたり削ったりしてもよい。 国 9 山口21 21

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

(2)について質問です。 初速度v0について考えなくてもいい理由を教えてください

18:36 8月30日 (水) 戻る 学習時間 11:34 解説を見る 前回:-* ☆お気に入り登録 23 FTIR SVEICA ニューグローバル物理基礎 (新課程) p.50 1編 物体の運動とエネルギー 2章 さまざまな力とそのはたらき ●正答率: 単元の進捗 18.8% 達成度: 結果の入力 基本例題 20 水平となす角0の滑らかな斜面上で,質量mの物体を滑ら せる。重力加速度の大きさをgとする。 (1) 物体を斜面の上端に置いて静かに手放した。 物体が斜面 を滑り降りるときの加速度の大きさを求めよ。 (2)物体を斜面の下端に置いて斜面に沿って上方に初速度 vo を与えた。 物体が斜面を上昇するときの加速度の大きさを求めよ。 34.1% m [解説] (1) 斜面に平行下向きを正, 加速度をaとする。 運動方程式は, ma=mgsin0 よって, a=gsin0 「斜面に平行上向きを正, 加速度を d' とする。 運動方程式は, "ma'=-mgsin O よって, d' =-gn0 これより, 加速度の大きさは gsin0 前回結果 初挑戦 前回 --月--日 0 垂直抗力 N mgsine mgcoso 重力 mg ll 24% (1), (2) とも同じ斜面下向きに大きさgsin 0 の加速度を生じる。 この加速度の大きさは,質量mが解 答に残っていないことから, 物体の質量に関係しないことがわかる。 7 書込開始」

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

夜遅くにすみません、写真の問題の赤い波線を引いたとこのX座標の求め方が分かりません、、、 x={(m+2)±√D}/2で求められるらしいんですが、その式ってデフォルトなんでしょうか、、、? 解の公式に当てはめようとしたんですが、よく分からないので、もし、途中式を書いていただ... 続きを読む

☆お気に入り登録 学習時間 07:26 前回 不正解 チェック&トライ ・ 正答率: アドバンス0数 フルセット表示用 p.47 第2章 2次関数 単元の進捗 26.3% • 達成度: m+2 2 チェック224 224. y=x2-2x と y=mx-4 より, y を消去して x2-2x=mx-4 すなわち, x2-(m+2)x+4=0 この2次方程式の判別式をDとすると, D={-(m+2)}²-4・1・4=m²+4m-12=(m+6)(m-2) D> 0, すなわち,m<-6,2<m のとき, 共有点は2個 D = 0, すなわち, m=-6,2のとき, 共有点は1個 このとき、 接点のx座標は となるから, m=-6 のとき、 接点の座標は (-2,8) m=2のとき、 接点の座標は (20) D< 0, すなわち, -6<m<2のとき, 共有点は0個 36.8% 発展 □ 224.mを定数とするとき, 放物線 y=x²-2x と直線y=mx-4 の共有点の個数 を求めよ。 また, 接するときは、 接点の座標を求めよ。 解説を見る 正解 前回結果 初挑戦 前回 --月--日 my を消去して得られるxの2 次方程式の実数解の個数は、 共有点の個数に等しい。 2次方程式の判別式をDとす ると,次のことが成り立つ。 D>0 ⇔ 異なる2点で 交わる 接する 共有点をもた ない D=0 ← D<0← 書込開始

解決済み 回答数: 2
化学 高校生

化学 反応速度 添付写真についてです。 オレンジマーカーで囲ってあるところの問題で、太線で塗られている式がわかりません 上に説明があるものの理解できません 解説お願いします 60秒経った時のmol/Lを求めるのかな、と思ったのですが、そうすると1.00×10-²は不要に... 続きを読む

戻る ☆お気に入り登録 学習時間 05:35 14 化学反応の速さ 180 v=- 正答率: セミナー化学基礎+化学 p.170 第IV章 物質の変化と平衡 単元の進捗 33.3% 303. 過酸化水素の分解 少量の酸化マンガン (IV) MnO2に1.00mol/Lの過酸化水素 H2O2 水溶液を10.0mL加え, 発生した酸素 O2 の物質量を60秒ごとに測定した結果を次 の表に示した。 反応中の温度, 水溶液の体積は一定として、 下の各問いに答えよ。 |時間 〔秒〕 0 60 120 240 300 360 酸素の物質量 〔mol] 0 1.00×10-3 1.85×10-32.53×10-33.01×10-33.41×10-3 3.69×10-3 (1) 分解開始から60秒間の H2O2の平均分解速度は何mol/ (L・秒) か。 (2) H2O2 のモル濃度をα [mol/L], 反応時間を6秒としたとき,表の結果について a との関係を表すグラフ1, および60秒間ごとの平均分解速度をα [mol/ (L・秒)], そ 202 濃度の単純平均値を 6 [mol/L] としたときのαと6の関係を表す 解説を見る するものはそれぞれどれか。 次の (ア)~ (オ) から選べ。 達成度: 結果の入力 発展問題303 C2-C1 t₂-t₁ (2) 与えられたデータについて (1)と同様にして冬値を計1 解答 (1) 3.3×10-mol/ (L.s) (2) グラフ1 (イ) グラフ2: (エ) (3) 3.7×10-3/s 解説 (1) 過酸化水素の分解は次のように示される。 ・2H2O+O2 2H2O2 化学反応式の係数から, 分解した H2O2 の物質量は発生したO2の物質 量の2倍であり, 60秒間に1.00×10-3 mol×2= 2.00×10-3molの過酸 化水素が分解している。 また, 最初の過酸化水素は, 1.00mol/L× (10/1000) L=1.00×10mol なので, 60秒後の過酸化水素水溶液のモル 濃度は,次のようになる。 1.00×10-mol-2.00×10-3mol 10/1000L = 0.80 mol/L したがって、反応開始から60秒間の過酸化水素の平均分解速度は 0.80mol/L-1.00mol/L 60s-0s -=3.33×10-3mol/ (L's) 80.9% ●分解反応の速さ Ac 4t v= C2-CL t₂-t₁ 前回結果 初挑戦 前回 --月--日 N 「書込開始

解決済み 回答数: 1
1/3