学年

質問の種類

歴史 中学生

青線で引いた、支持者の公職追放とはどのような意味ですか?冷戦や朝鮮戦争あたりの範囲です

Nc Da 2,冷たい戦争の始まり [米ソの対立とアジア・アフリカ ] ① 「国際連合」の成立 (1945.10) 51 か国 . 東ヨーロッパを中心に、 多くの社会主義国が誕生 ※ 米ソの対立 (冷たい戦争 ) 西側陣営 東側陣営 P.240 ~ 5大国 → 1945年4月サンフランシスコで国際連合憲章を採択 (安全保障理事会の設置 「拒否権 」 ~常任理事国・・・・・・アメリカ・イギリス・フランス・ソ連・中国 本部は、 〔ニューヨーク ] 第三世界 ② アジア諸国の独立 集団安全保障体制 ・・・・・・・ (アメリカ) 中心の資本主義陣営 1949年 [北大西洋 条約機構 ・(ソ連)を中心とする社会主義陣営 1955年 [ワルシャワ ] 条約機構 新しく独立した南の国々 ンド、アジア、アフリカ ・1949年、 中華人民共和国の誕生 (共産党) →主席(毛沢東 ・1948年、ベルリンの分断 (東西に)→ 1945年 インドネシア (オランダ 1946年 フィリピン (アメリカ 1947年 インド 1945年 ベトナム → 東ドイツ(東側) 西ドイツ (西側) →(イギリス )から独立 →(フランス)から独立 軍事境界線 朝鮮戦争 (1950年~1953年) 1948年、北緯 (38) 度線を境に、南北に分裂 . • 1950年、朝鮮戦争始まる → 1953年、休戦協定 国民党 : 台湾へ )から独立 )から独立 日本への影響 日本経済は好景気 (朝鮮特需)となる → アメリカの占領政策の転換 「警察予備隊ができる (1950年) = NATO 〔北 : 中国 南 : アメリカ] 日本=「共産主義に対する防壁」(反共の砦) [ × 非軍事化・民主化 ] 1948年 官公庁の争議権を禁止 1949年 財政の引きしめ、 増税→中小企業の倒産、失業者 →労働運動の高まり →共産党の党員、支持者の公職追放」 保安隊 (1952年) →旧軍人、政財界人の追放を解除 (公職復帰) 「自衛隊に ( 1954年) 1 て D

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

冷戦ってヨーロッパの「東西の対立」から始まりましたよね? 教科書に「ソ連が東ヨーロッパ諸国を支配した」と書いてあるのですが(シャーペンで波線引いてるとこです)「支配」の方法って武力によるものですか? 回答お願いします(>人<;)

INST LAITTE ク) アメリカ) ギリス、フ 中国 全保障理 理事国が を持つ) 重軍によ. その他の共産主義諸国 [1955年] 国際連合と 冷戦の始まり 東西の対立 ヨーロッパから始まっ た冷戦は、世界を二つの じんえい 陣営に引きさきました。 西ドイツ(ドイツ連邦共和国) れんぼう フランス 「世紀」 イギリス 9118 えいきょう 冷戦はどのようにして始まり, アジアにどのような影響をあたえたのでしょ うか。 MX di BC AD 1 2 3 弥生 中 日本はどんな立場 いじ ました。国連には、 世界の平和と安全を維持する機関として安全 れん 保障理事会が設けられ, アメリカ, イギリス, フランス,ソ連, だったんだろう。 1945(昭和20) 年10月, 連合国は,二度の世 こくさいれんごうこくれん 1 界大戦への反省から, 国際連合 (国連) を創り ちゅうごく 2 中国が常任理事国になりました。 しかし、連合国間の協調は、長くは続きませんでした。 ソ連が 東ヨーロッパ諸国を支配したのに対抗して,アメリカが西ヨーロ しえん ッパ諸国を支援し, アメリカを中心とする資本主義の西側と,ソ 連が率いる共産主義の東側の、二つの陣営に分裂したからです。 →p.148 じんえい ぶんれつ ➡p.201 4 ナト- ドイツは,1949年、東西に分かれて独立しました。また,軍 w 事同盟として,1949年に西側の北大西洋条約機構(NATO) が、 1955年には東側のワルシャワ条約機構が作られました。 3 両陣営の間の対立は,新たな世界大戦が発生しかねないほど厳 つめ せんそう れいせん しく、実際の戦争と対比して、冷たい戦争 (冷戦) と呼ばれました。 飛鳥 奈良 ギニア 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 4 5 6 7 8 古墳 平安 鎌倉 江戸 南北朝 戦国・安土桃山 べい かく きそ 米ソ両国は核兵器をふくむ軍備拡張を競い合い, 冷戦下の世界は 55 15 核戦争の危険にさらされました。 この見開きの時期 ▼ 19 A 5 E 20 21 明治 昭和 平成 大正 内 ちゅ

解決済み 回答数: 2
算数 小学生

赤で囲んでるところがわかりません 教えてください😖💦

3 次の文の にあう言葉を、 Dから選んで書きましょう。 (各4点) の 第2次世界大戦のあと、 世界は7メリカ合港国 を中心とした の 西側の国々と、 YEIト ほを中心とした東側の国々が対立 3③ 4 しました。 全 たい状争とよばれたこの対立は、 や 5 ひげき など、同じ民族が2つの国に分けられる悲劇を生みまし ひろ しま ながさき 6) た。また、広島や長崎の願いもむなしく夜兵 が次々に開発 されました。 けいざい そのような中、 角単 で経済が復興した日本は、195| 年 サンフランシスコキ和条約 を結び、独立を回復しました。さら 9) にアメリカとは、P日*全供障委約を結び、つながリを深くしました。 ー方、1956年には のと、1972年には、中華く民芸和目 10 との国交を回復し、世界の平和に向かって努力してきました。 ほしょう れんぼう 日米安全保障条約 朝鮮戦争 サンフランシスコ平和条約 ソビエト連邦 アメリカ合衆国 核兵器 朝鮮 ドイツ ちゅうか じん みんきょうわ こく がっしゅうこく 中華人民共和国 かく 冷たい戦争 [4 次のうち、第2次世界大戦後の出来事5つに○をつけましょう。 (各2点) しみんびょうどう かい かく )四民平等 2 ( )農地改革 の(。 )米騒動 ⑤ ( ③ ( )国際連合 こめ そう どう けんぼう ち そ かいせい )日本国憲法 ⑥ ( )地組改正 とうきょう )ベトナム戦争 ③ ( o ) 東京オリンピック 59

未解決 回答数: 2
歴史 中学生

回答を教えてくれると助かります

(7)8点,他各3点×14, 計50点 166 21世紀を迎えてから10年以上過ぎた。 20世紀がどのような時代であったかの評価は後世にゆだ ねられようが,その歴史は概載しておくべきだろう。現代文明につながる科学·技術の進歩とい う点では,今から100年ほど前が大きな転換期であったとされる。人·物資情報などの動きが 大きくかつ速くなり; 世界の結びつきが深まったのである。 このころ, a欧米列強のアジアやア 2リカへの進出が激しさを増した。 20世紀に入るとドイツの強大化はヨーロッパ各国を警戒させ、 個民地やb勢力圏をめぐる争いを織り交ぜ, 第一次世界大戦に向かって諸国の対立関係が成立し た。第一次世界大戦は, ボスニアの首都 ( ① )でおきたオーストリアの皇太子夫妻の暗殺を 機に始まり, 従来の戦争とは比較にならない犠牲を各国の民衆におよぼした。 ロシアでは長期戦 こなった大戦によって国民の生活が著しく悪化し,ついに。社会主義革命がおきた。ドイツが敗 北して大戦は終結したが, 戦後は国際平和を求める声を反映してd国際連盟が発足したり, 東ヨ ーロッパに多くの独立国が認められたり, ヨーロッパでは国際協調や民主化の動きが目立ってい 2 次の文を読んで, あとの問いに答えなさい。 おうべい ぎせい った。 大戦が終わって10年ほどは欧米社会に繁栄と安定がもたらされたようだった。しかし,アメ リカ合衆国を1929年におそった経済恐慌は、資本主義世界のほとんどを巻きこみ,f な不景気の中で打開の道を探っていった。ところが民主主義を否定してg軍国主義を強めること でこの危機を克服しようという動きが1930年代に強くなり, 国際平和も崩れて,第二次世界大戦 を迎えていったのである。 各国は深刻 きょうこう 第二次世界大戦は, さらにhおびただしい犠牲の果てに軍国主義の敗北で幕を閉じたが,社会 主義勢力の拡大とともに, 戦後の世界に構造的国際対立をもたらすことになった。すなわち「冷 たい戦争」である。この緊張状態は約10年ほどの間に, よる対立を生んでいった。しかし,i 1950年代中ごろから新しい動きも見られ,こうした東西両 陣営の対立も緩むかに見えた。特に社会主義諸国の内部に民主化をめざす動きが見られ,東ヨー ロッパのポーランドやハンガリーでは民主化を求めて市民の抵抗運動が暴動に拡大し,1960年代 になってチェコスロバキアでも自由化運動が進んだ。こうした動きはソ連を中心とする軍隊によ って弾圧を受けたとはいえ, ソ連を社会主義陣営の側から批判したものとしてとらえられよう。 また,1960年代にはアメリカ合衆国への資本主義陣営側からの批判も表面化して, ヨーロッパ で新たな動きが見られるようになった。多極化していく世界情勢の中で, 1970年代におきたk石 油危機は先進資本主義諸国に動揺を与え, ( ② ) の開催などの国際協力や, 国内経済の改革 などを通じて資本主義経済体制の安定が図られた。これに対して社会主義諸国では政治や経済の 行き詰まりが深刻になり, 1980年代後半のソ連では ( 3 ) とよばれる改革が行われた。しか し,東ヨーロッパ諸国の自由化運動が次々と成功していく中で, 1990年代に入るとソ連でも社会 主義体制が崩壊し,国家も解体してしまった。 半世紀近くにおよんだ冷たい戦争の構造はこう して消えたが,m民族紛争や地域紛争などは依然として各地でおきている。 i西側陣営と東側陣営の軍事ブロックに ゆる ふんそう (1) 下線部aについて, 植民地を求めて軍事力による侵略を進めた動きを何というか。 (2) 下線部bについて,このころ日本は満州をめぐってある国と対立を深めていた。この対立をも とにおこった戦争で, 日本が獲得した領土を次から1つ選びなさい。 一 りょうとう ア 遼東半島 からふと イ 樺太の南半分 ちしま ウ 千島列島 たいわん I 台湾

未解決 回答数: 1
1/3