学年

質問の種類

歴史 中学生

武士が、領地を皇族や貴族、寺社に寄進していたのは何故ですか??🙇‍♀️

成長した武士団の中でも、天皇の子孫である 源氏と平氏が有力でした。 11世紀後半には, とうぼく ぜん く 5 東北地方の武士どうしの争いをきっかけにした大きな戦乱 (前九 しょうえん 武士団と荘園 ねんかっせん こ さんねん 年合戦 後三年合戦)が起こりました。 この争いをしずめた源氏 . みなもとのよしいえ いわて の源義家が東日本に勢力を広げ, 東北地方では平泉(岩手県)を きょてん おうしゅうふじわらし 3 拠点に成長した奥州藤原氏が力を持ちました。 12世紀前半には、 かいぞく 瀬戸内海の海賊をしずめた平氏が西日本に勢力をのばしました。 10 地方の武士は、地位や武力を利用して土地の開発を進め、領地」 き しん を都の皇族や貴族, 寺社(寺や神社)に寄進しました。 こうした 1070 園では, 武士が年貢を農民から集めて納めるかわりにその土地を ➡p.45 5⑤ 支配する権利を保護してもらい、 力をのばしました。 一方, 荘園 こくし こうりょう 以外の国司が支配する土地(公領) でも、武士が犯罪の取りしまり ➡p.43 や年貢の取り立てを任されるようになりました。 やかた こうして11世紀の後半には, 武士は荘園や公領に館を築いて 地方の社会の中心になっていきました。

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

蘇我氏は支持する皇子を大王にしようとしていたのになぜ、蘇我馬子は聖徳太子に協力したのですか?

しとなし, きを崇と 改え。 え)・僧 三 台)をう つしめ 一部) よう って 三 コ, 幼 ことが 行い こが こ れ 聖徳太子は,どのような政治を目指したのでしょうか。 聖徳太子の政治 ちょうせん くだら 5 p.37 朝鮮半島では、6世紀に百済や新羅が勢力を やまと 強め、大和政権と密接な交流があった伽耶地 ➡p.36 へいこう 域の国々を併合しました。 ➡p.37 ごうぞく このころ日本では、地方の豪族が反乱を起こし, また大和政権 それが 4 もののべ の中でも、蘇我氏や物部氏などの豪族が, それぞれの支持する皇 じ おおきみ やわ 子を大王にしようとして争いが続きました。 この争いを和らげる だいおう すいこ そくい しょうとくたいし うまやどのおうじ 2 ために女性の推古天皇が即位すると, おいの聖徳太子 ( 厩戸皇子) 基っしょう そがのうまこ ちゅうごく が摂政になり, 蘇我馬子と協力しながら, 中国や朝鮮に学んで、 てんのう ② 大王 (天皇)を中心とする政治制度を整えようとしました。なかで かん いじゅうにかい も、かんむりの色などで地位を区別する冠位十二階の制度は,家 柄にとらわれず、才能や功績のある人物を、役人に取り立てよう じゅうしちじょう としたものです。また、仏教や儒学の考え方を取り入れた十七条 けんぼう 3 ➡p.30 ➡p.26 この憲法では、天皇の命令に従うべきことなど, 役人の心構えを示 しました。 中国では6世紀の末に、隋が南北朝を統一して強大な帝国を造 ずい ていこく →p.37 世紀] BCAD 1 2 3 4 文 弥生 り上げました。 そこで日本は, 東アジアでの立場を有利にし、隋 この見開きの時期 ▼ 5 6 7 8 9 10 11 12 14 15 16 17 18 19 20 21 5 10 15

解決済み 回答数: 1
1/2