学年

質問の種類

地理 中学生

至急です!!! 答えをお願いします!!!

A ア H. 次の略地図を見て、あとの問いに答えなさい。 B I (2) 世界を6つの州に分けたとき,地図中にBで示した国がふくまれる州の名を解答欄にあうように (1)地図中にAで示した. 緯度0度の緯線を何といいますか。 漢字2字で答えなさい。 カタカナで答えなさい。 (3) 地図中にCで示した都市の気候の特色について述べた文として最も適当なものを次から1つ選び 記号で答えなさい。 ア 針葉樹林帯が発達し、冬が長く, 夏が短い。 イ 年間を通じて気温が高く、雨季と乾季の区別がはっきりしている。 ウ 年間を通じてほとんど雨が降らず, オアシス以外では植物が育ちにくい。 エ 四季の区別がはっきりしており、季節風(モンスーン) の影響を受ける。 しんこう (4) 次のIⅡの文は,地図中にDで示した国で最も多くの人に信仰されている宗教について述べよ うとしたものです。 I, II の文の正誤の組み合わせとして最も適当なものをあとから1つ選び、記 号で答えなさい。 I にちぼつ 日の出から日没まで食べ物をいっさい口にしない断食が行われる月がある。 II ぶたを食べることや飲酒をすることが禁じられている。 ア I =正, II =正 イⅠ =正,II =誤 ウI =誤,II=正 I I =誤, II =誤

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

マーカーを引いている部分の④なのですが、ここの解答は『高齢』なんですよね。『少子化』じゃダメなんでしょうか? 子供が減ったから高齢者が増えて高齢化になった。でも、子供が減ったから少子化になったとも考えられませんか、?

BEE 人口 工業化による経済発展 Q なぜ中国は「世界の工場」 問題とよばれているのかな? 教科書で確認 わからないときは教科書などで調べよう 1 経済成長を急速に遂げた中国 中国には、およそ14億人の人々が暮らす。 かつては人口の8 (2018年) 割が ( ① ) に暮らしていたが,経済発展により今では国民の わり けいざいはってん てる 半数以上が (②)に暮らすようになった。 きゅうげき 急激な人口増加をおさえるために行われてきた(③)は,人 教科書 P.54,551 けた結果,1990年代から急速な経済成長が始まった。 せいひん 中国製の工業製品 が世界中で使わ れ、 「(⑥)」とよ ばれている。 1 その他 1.8 口の (④)化が進んできたことから2016年に見直された。 4 ぎょうね もう えんかいぶ ●外国企業を招き工業化を進めるために 海部に( ⑤ ) を設 ●経済発展により, 沿海部と内陸部の (2015年) 1 主な工業製品の世界生産に占める中国の割合 けいたい パソコン 携帯電話 世界 【2億7544 中 万台 98.2% 中国 その他- 21.4 2 中国 3 (5 G [17億7487) 万台 78.6% (主要電子機器の世界を楽術部) C

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

この問題の答えがイになる理由がわかりません。 Cは少子高齢化が進んでいるため、アジア州だと考え、アジア州に含まれている国はマレー半島だと思ったのですが、解説には答えはイになると書かれていました。 分かる方、解説していただけると嬉しいです🙏

例題 5 Ⅰ, ⅡIの表中のCの中に位置 する国について述べた文として最も適 当なものを、次のアからカまでの中か ら選んで、そのかな符号を書きなさい。 Laser なお, Ⅰ の表は, 世界の各州の15歳未 満人口の全人口に占める割合の推移と 予測, ⅡIの表は,世界の各州の65歳以 上人口の全人口に占める割合の推移と州名 予測を示したものである。 II I 年 A 77¹1 南アメリカ州 州名 TBコー 北アメリカ州 オセアニア州 1990 2000 2010 2020 44.5 41.1 35.3 26.9 34.0 27.3 26.7 20.5 C21 年 オセアニア州 南アメリカ州 1990 B コッコット 北アメリカ州 12.7 9.1 5.0 42.4 30.9 30.5 25.9 25.7 17.6 5.0 4.9 A アクリ 3.2 2000 14.7 9.9 25.4 23.5 24.0 15.4 5.8 5.8 9.0 3.3 2010 16.3 10.7 2030 37.1 39.8 23.2 20.7 18.6 23.5 20.9 19.0 20.3 19.0 21.0 7.0 6.8 9.5 21.7 23.5 16.0 3.4 2020 2040 22.2 9.2 8.8 13.5 3.6 15.3 18.9 22.4 13.0 15.3 34.6 2030 2040 12.6 2050 11.6 16.8 14.9 4.1 ★ ロシアに次いで世界で2番目に面 積が広いこの国では、国民の多数は イギリス系住民であるが, フランス 系住民も多いことから, 英語とフラ ンス語が公用語となっている。さん (1.ⅡIともに国際連合人口部 「World Population Prospects, The 2012 Revision」 による) TO アルプス山脈の山岳国であるこの国では,乳牛や山羊などを飼育して, バターやチーズなどの乳製品を生 (単位 % ) 産する酪農がさかんに行われている。 ウ アンデス山脈の中央部にあるこの国では、天然ゴムやコーヒーなどを大規模に栽培するために,植民地の 時代にプランテーションが開かれた。 エ南北にのびるマレー半島などに位置するこの国では, 天然ゴムやコーヒーなどを大規模に栽培するために, 植民地の時代にプランテーションが開かれた。 オ大陸の南端に位置するこの国では,20世紀末までにアパルトヘイトと呼ばれる人種隔離政策をとってきた が,現在は廃止され, すべての人種が共存できる社会の実現を目指している。 XIX カ 2014年において人口の3倍以上の羊を飼育しているこの国では, 先住民族のアボリジニ (アボリジニー)が 住んでおり、国内には彼らが聖地としている山がある。 25.0 16.9 32.2 17.1 15.9 17.9 18.2 20.4 15.4 2050 26.9 14.9 18.9 4.7 17.9 19.9 17.4 20.4 5.9 社会― 4

解決済み 回答数: 1
1/3