学年

質問の種類

理科 中学生

(3)の問題が分かりません。解説には「台車は,50cm から70cmの20cmの距離を、 1.87-1.58=0.29 s で下っている。60cmのところでの瞬間の速さは,50cm から70cmの距離を移動する平均の速さにほぼ等しいので,20cm゠ 0.29 s=689... 続きを読む

【斜面を下る運動】 しゃめん 2 図1のように、 なめらかな斜面を下る台車の 図1 運動を調べた。 台車の下る距離を少しずつ変 えて かかった時間を測定したところ、 右の 表や図2のようなグラフが得られた。 これに ついて、次の問いに答えなさい。 (1) 台車が下り始めてから1.5秒間に下る距 離は何cmか。 ( 45cm ] (2) 台車が出発点から30cm下る間の、台車 の平均の速さは何cm/sか。 小数第1位を 四捨五入して整数で答えよ。 ex Toy 出発点 距離 時間 [cm〕 〔s〕 0 10 0.71 20 1.00 30 1.22 40 1.41 50 1.58 60 1.73 70 1.87 一台車 0 図280 距60 距離〔C〕 イ 35cm/sウ 46cm/s エ69cm/s 40 20 [25cm/5] しゅんかん (3) 台車が出発点から60cm 下ったときの, 台車の瞬間の速さは,次のア~エのどれに 最も近いか。 1つ選び, 記号で答えよ。 ア 28cm/sイ 35cm/s (イ) 斜面 00 0.5 1.0 1.5 20 時間 [s] 入試レベル 【物体の運 右の図 1 また,図 を示した ミス注意 (1) 物体 すを示 5 (2)図 たらし 選び, (3), らアイウ ら1 9 (1) 1.5N (3) 変化した 解説 (2) 物体

未解決 回答数: 1
物理 高校生

ロケットの問題です。 回答の?がついてるいる式がどうしてこの式になるのか教えて頂きたいです。お願いします。

ロケット 42. ロケットの推進の原理 6分 は、高速のガスを後方に噴射することにより,そ の反動で前方に進む。 速さ Vで等速直線運動し ている質量Mのロケットから,質量mのガスを 真後ろに向けて瞬間的に噴射した。噴射されるガスの速さは,そのガスを噴射する前のロケットに対し て”であるとする。空気の影響や重力加速度は考慮しなくてよく,ロケットの運動は常に直線的であ るものとする。 また, ロケットの進む向きを正の向きとする。 1 問1 ロケットがガスから受ける力積の大きさはいくらか。次の①~④のうちから正しいものを1つ 選べ ① mu 2 (M-m)v 3 (M-m)V 4 (M-m) (V-v) 問2 ガスを噴射した後のロケットの速さを Vとすると, M, m, V,V', ” の間にはどのような関係 が成りたっているか。 次の①~④のうちから正しいものを1つ選べ。 0 MV=MV' + mv MV=MV'+m(V-v) ② V+ m M V M ③ MV=(M-m)V'+mu ④ MV=(M-m)V'+m(V-v) 問3 ガスを噴射した後のロケットの速さはいくらか。 次の①~④のうちから正しいものを1つ選べ。 [2001 横浜国大 改] ① V+u ④ V+- 3 V+ - m M ひ V m M-m ガス ひ m V' 第3章 運動量の保存 29

未解決 回答数: 1
1/5