学年

質問の種類

数学 高校生

③の条件がよく分からないので教えてください🙇🏻‍♂️

【2】 kを実数の定数とするとき, 次の問いに答えなさい. (1) の2次方程式²-2(k-1)x-k+7= 0 が異なる2つの実数解をもつ. イウ これらの解がともに1より大きいときkの値の範囲は, ア I また, k= 《解答例》 (1) イウ であり, I 《 考え方 ≫ 2次方程式の解の配置 2次方程式 f(x)=0の解の配置をする際は, ① 放物線y=f(x) の軸の位置に関する条件 ② 2次方程式f(x)=0の判別式Dに関する条件 ③ f(x) の符号に関する条件 に着目するとよい. のとき, この方程式の解は= となる. (2) T が実数であるとき, 2次不等式 (k-2²-(k+1)x+k-2≦0が常に成立するような である. kの値の範囲は k ≤ 2022年度学校推薦選抜 (11月17日実施) 大問2 (一部省略) f(x) =x2-2(k-1)z-k+7 = とし, f(x)=0 の判別式を D とする. {x-(k-1)}2-(k-1)² -k + 7 D1 = (k-1)-(-k+7) =k-k-6 = (k+2)(k-3) x²-2 k-1> 1... ① D1 > 0 ... ② f (1) > 0 ….. ③ オ である. f(x) = 0 が異なる2つの実数解をもち,これらの解がともに1より大きいので, y = f(x) のグ ラフは次図のようになる (黒板またはホワイトボードを参照). よって求めるの条件は, 4 -2² ( 1302-1) ₁ - 12/10 + 3 3x²14c+11=0 ① よりk> 2...①', ② より (k + 2)(k-3)>0 k<-2または3<k...②', 10 ③より10-3k> 0 ∴k < 3 10 が得られ, よって求めるkの値の範囲は①' かつ ②' かつ ③', すなわち3<k< 10 またk= のとき, f(x)=0の解は, 3 <k< I- -+7=0 (-1)(3z-11)=0 ∴x=1. カキ ク 113 である. である. である.

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

5、お願いしたいです🤲

2 ★★ ★ *** ★★★ 物体の運動のようすを調べるために、次の方法で実験を行った。 これらをもとに、以下の各問いに答 えさい。 ただし、空気の抵抗や摩擦(まさつ)は考えないものとする。 (方法) 目盛りのついた台の上で、 ドライアイスを手でぽんと押して滑らせ、1秒間に30コマ撮影できるビデオ カメラを用いて撮影する。 次に、その録画映像をホワイトボードに移して、ドライアイスから手が離れたと きから、3コマごとの位置をコマ送りしてかき写す。 (実験I) 台を水平にして、 ドライアイスを上記の方法で滑らせたところ、図のような結果が得られた。 ★★★★ (5) (実験ⅡI) 台を一定の傾斜の斜面にして、 ドライアイスを上記の方法で滑らせ、手が離れたときから の移動距離をはかったところ、 表のような結果が得られた。 Ⅰ コマ数(コマ) 移動距離 (cm) 乳 12 20 3コマ目 $ 実験Ⅰについて、次の各問いに答えなさい。 手が離れたときからのコマ数とドライアイスの移動距離との関 (1) 係を、 右のグラフで表しなさい。 ア 運動の向きと同じ イ運動の向きと逆 (2) このような運動を何というか、書きなさい。 (3) 手が離れたときから3秒間でドライアイスが進む距離を求めなさい。 実験ⅡIについて、次の各問いに答えなさい。 ウ 小さくなっていった。 (4) 9コマ目から12コマ目までの間におけるドライアイスの平均の速さ を求めなさい。 3 4.4 オ 大きくなっていった。 (1) コマ目 手が離れたときから15コマ目までの間で、 ドライアイスにはらたく斜 面にそった力について、その向きと大きさはどのようであったか、次 のア~オからそれぞれ1つ選び、その記号を書きなさい。 また、 そう 判断した理由を書きなさい。 S FVR (3) 一定の大きさのままであった。 13 タコマ目 向き 6 8.0 12コマ目 13コマ目 (2) 9 1目盛りは1cmである。 10.8 大きさ 12 12.8 (5) (3) 移動距離 Il cm 理由 15 14.0 20 12 10 S 小計 5 10 コマ (コマ) (4) cm/秒 15

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

大至急(5)解説お願いしたいです🥺

2 ★★ ★ *** ★★★ 物体の運動のようすを調べるために、次の方法で実験を行った。 これらをもとに、以下の各問いに答 えさい。 ただし、空気の抵抗や摩擦(まさつ)は考えないものとする。 (方法) 目盛りのついた台の上で、 ドライアイスを手でぽんと押して滑らせ、1秒間に30コマ撮影できるビデオ カメラを用いて撮影する。 次に、その録画映像をホワイトボードに移して、ドライアイスから手が離れたと きから、3コマごとの位置をコマ送りしてかき写す。 (実験I) 台を水平にして、 ドライアイスを上記の方法で滑らせたところ、図のような結果が得られた。 ★★★★ (5) (実験ⅡI) 台を一定の傾斜の斜面にして、 ドライアイスを上記の方法で滑らせ、手が離れたときから の移動距離をはかったところ、 表のような結果が得られた。 Ⅰ コマ数(コマ) 移動距離 (cm) 乳 12 20 3コマ目 $ 実験Ⅰについて、次の各問いに答えなさい。 手が離れたときからのコマ数とドライアイスの移動距離との関 (1) 係を、 右のグラフで表しなさい。 ア 運動の向きと同じ イ運動の向きと逆 (2) このような運動を何というか、書きなさい。 (3) 手が離れたときから3秒間でドライアイスが進む距離を求めなさい。 実験ⅡIについて、次の各問いに答えなさい。 ウ 小さくなっていった。 (4) 9コマ目から12コマ目までの間におけるドライアイスの平均の速さ を求めなさい。 3 4.4 オ 大きくなっていった。 (1) コマ目 手が離れたときから15コマ目までの間で、 ドライアイスにはらたく斜 面にそった力について、その向きと大きさはどのようであったか、次 のア~オからそれぞれ1つ選び、その記号を書きなさい。 また、 そう 判断した理由を書きなさい。 S FVR (3) 一定の大きさのままであった。 13 タコマ目 向き 6 8.0 12コマ目 13コマ目 (2) 9 1目盛りは1cmである。 10.8 大きさ 12 12.8 (5) (3) 移動距離 Il cm 理由 15 14.0 20 12 10 S 小計 5 10 コマ (コマ) (4) cm/秒 15

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(5)解説お願いしたいです🥺

2 ★★ ★ *** ★★★ 物体の運動のようすを調べるために、次の方法で実験を行った。 これらをもとに、以下の各問いに答 えさい。 ただし、空気の抵抗や摩擦(まさつ)は考えないものとする。 (方法) 目盛りのついた台の上で、 ドライアイスを手でぽんと押して滑らせ、1秒間に30コマ撮影できるビデオ カメラを用いて撮影する。 次に、その録画映像をホワイトボードに移して、ドライアイスから手が離れたと きから、3コマごとの位置をコマ送りしてかき写す。 (実験I) 台を水平にして、 ドライアイスを上記の方法で滑らせたところ、図のような結果が得られた。 ★★★★ (5) (実験ⅡI) 台を一定の傾斜の斜面にして、 ドライアイスを上記の方法で滑らせ、手が離れたときから の移動距離をはかったところ、 表のような結果が得られた。 Ⅰ コマ数(コマ) 移動距離 (cm) 乳 12 20 3コマ目 $ 実験Ⅰについて、次の各問いに答えなさい。 手が離れたときからのコマ数とドライアイスの移動距離との関 (1) 係を、 右のグラフで表しなさい。 ア 運動の向きと同じ イ運動の向きと逆 (2) このような運動を何というか、書きなさい。 (3) 手が離れたときから3秒間でドライアイスが進む距離を求めなさい。 実験ⅡIについて、次の各問いに答えなさい。 ウ 小さくなっていった。 (4) 9コマ目から12コマ目までの間におけるドライアイスの平均の速さ を求めなさい。 3 4.4 オ 大きくなっていった。 (1) コマ目 手が離れたときから15コマ目までの間で、 ドライアイスにはらたく斜 面にそった力について、その向きと大きさはどのようであったか、次 のア~オからそれぞれ1つ選び、その記号を書きなさい。 また、 そう 判断した理由を書きなさい。 S FVR (3) 一定の大きさのままであった。 13 タコマ目 向き 6 8.0 12コマ目 13コマ目 (2) 9 1目盛りは1cmである。 10.8 大きさ 12 12.8 (5) (3) 移動距離 Il cm 理由 15 14.0 20 12 10 S 小計 5 10 コマ (コマ) (4) cm/秒 15

回答募集中 回答数: 0
1/8