学年

質問の種類

世界史 高校生

世界史探究の問題です この、44と45と48なのですが、 44が「アメンホテプ4世(イクナートン)」 45が「アトン」 48が「アモン」 と書いても大丈夫でしょうか

(2) 王 ③前3000年頃、( 38 ) (王)による統一国家形成・・・ 長期に国内統一を維持 ①約30の王朝が交替・・・ 3時代の繁栄期 前3000年 前2000年 前1000年 古王国 中王国 新王国 前27世紀頃~ 前21世紀頃~ ヌビア人 前16世紀~ 前22世紀頃 クシュ王国 ●な 前18世紀頃 前11世紀 遊牧民( 39 )の流入 アッシリアの征服 古王国 ( 40 ) (ナイル下流域) 中心 ・・・クフ王らが巨大な ( 41 ) を建設 →絶大な王の権力を誇示 中王国 ( 42 ) (上エジプト) 中心 →末期に( 39 )が流入:国内一時 混乱 新王国 ( 42 ) 中心 地中海 ( 40 ) テル=エル=アマルナ 王家の谷 (42) 古王国の南限 紅 ・・・前16世紀成立、 ( 39 ) を撃退 → ( 43 ) へ進出 中王国の南限 アブシンベル 新王国の南限 © ( 44 )の信仰改革 (前14世紀) た しんきょう 従来の多神教を禁止 →( 45 )一神の信仰 死後撤廃 | 農耕地 ▲ ピラミッド (3) 宗教 ( 46 ) (中部エジプト)へ遷都 ・・・ 写実的なアマルナ美術の開花 ②太陽神 ( 47 )を中心とする多神教 →新王国時代:( 48 ) = ラー信仰が興隆 (テーベの守護神 ( 48 )と結合) ⑥霊魂不滅の信仰 ミイラ「( 49 ) 」 を作成→来世に行った死者の幸福を祈る

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

エジプトのところについてです。プリントを見返していて思ったのですが,古王国時代,クフ王がいましたよね?しかしプリントの下の方を見ると王ファラオとなっています。この王ファラオはいつの時代の人なんですか?

古 メンフィス 中 テーベ 前 14㎝ 2 王朝・・・約30の王朝 ( 1 )古王国(前 27 世紀~) 首都:メンフィス スマインクス (2)中王国(前 22世紀~) 首都: テーベ 3社会 (1) 王 (2) 社会 ファラオ 外神 ピラミッド ※クフ王のもの最大 ⇒前17世紀 遊牧民族ヒクリス (3) 新王国(前16世紀~) 首都:テート(アメンボで賞) ①ヒクソス追放 ⇒ 前14世紀 アメンホテプ4世 テルニエル アマルト はじめて見た →後々権威× 愛される (自称イクナートン) → イクシ _に遷都 ・唯一神・アテン 信仰強制 (テンショップリーズ 太陽のA アマルナ美術(写実的) アメンホテプ4世のネフェルティティの像 4 宗教 (1) 太陽神ラー (2) 霊魂不滅の信仰・・・ レギザにある。 一神 ② 前14世紀 ツタンカーメン王都をテーベに戻す ③ 前7世紀 一時アッシリアの支配下 前525年 J ※エジプトの有名人 トトメス3世 (前15世紀 シリアヌビア征服 エジプトのナポレオン) アメンホテプ4世 (前14世紀 世界初の宗教改革者) ラメス2世 (前13世紀 ヒッタイトと戦う=カデシュの戦い) メリポタミアぶっ倒した人達 メンカウラー王 侵入馬と戦車) キヒッタイト オリエント様~ ①神官・官僚・・・支配階級 ②住民・・・租税、無償労働の強制で苦しむ不自由民 ③ノモス(都市国家) cf. エジプト語ではセパト カウラー王 775 アケメネス朝ペルシアに 滅ぼされる エジプトも 世界初の 領域内 国際条約 ・・現身の神 絶大な権限・・・神権政治、 全国土支配 多くいる中の中心の神 K 中心の多神教、新王国時代・・・・ アモン=ラー信仰 シイラ 死者の書 テーベの守り神 レオシリスによって測りに かけられる

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

明日提出課題いで分からないので教えて欲しいです。早急にお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

第2章 ②2 オリエント文明 5 オリエント諸国の変遷 年代 エジプト 前 小国家・集落 〈ノモス〉 形成 3000- 2500- (古王国) 時代 前都 : (メンフィス) 4 上・下エジプトの統一 前 1000- 前 2000- (中王国) 時代 都 : テーベ ピラミッド)の建設がさかん ・・・最大は (クフ) 王のもの ネ オリエント世界の形成 遊牧民(ヒクソス)の流入と支配 前 1500- (新王国) 時代都 : (テーベ) アメンホテプ4世 〈イクナートン〉) | (パテル=エル=アマルナ) に遷都 ヘブライ人, モーセにひき いられ「("出エジプト)」 | 前500- (32アケメネス) 朝 | 前300- トロイア(トロヤ) S----- クレタ島 ミレトス 2 フェニキア人の クノッソス (38ヒッタイト) 人 ロゼッタ=ストーン 発見地 商業拠点 古王国時代の都・ ( 45 メンフィス) エジプト 前14世紀以降の都 ( 46 テル=エル=アマルナ) 中王国時代の都 (48新王国) 地中海東岸 小アジア ST. アラム人の 「カッシート人 ( 40 シドン) 商業拠点 (ティルス) (2ダマスクス) |シリアまで進出 YEE ( 24 ヘブライ) (フェニキア人 (ユダ) 王国 拠点(シドン)・ティル (イスラエル) 2 国 (ダマスクス) ス ユダヤ教の聖地 ( 43 エルサレム) 王国 前722 (39ミタンニ) 王国 アラム人 拠点 (鉄器) 使用 (ヒッタイト) 人 人「海の民」 ( 28 バビロン) 捕囚 前15~ 前10世紀頃の オリエント 北部 メソポタミア 南部 ( 15 アッカド) 人 アムル人 ( 16 バビロン) |第1王朝〈古バビロニア王国〉 ("ハンムラビ)王が全盛 ミタンニ 王国 都市文明おこる (12シュメール) 人の 都市国家・・・ ( 13 ウル)・ ウルク ( 1楔形) 文字 独立 第3代 (33 ダレイオス1世)のとき, 最大領域 かんさつ 各州に知事〈サトラップ〉をおき, 「( 35 王の目)」 「(36王の耳)」による監察 ( 3 アレクサンドロス) 大王の帝国 (49リディア) 前612 前586 (28新バビロニア (30リディア) (29新バビロニア 〈カルデア〉) (31メディア) 〈カルデア〉) 王国 王国 都 ( 28 バビロン) 王国 王国 (20カッシート) 人 サルデス 諸王朝 ( 2 アッシリア) 王国 |エジプト| (53ダレイオス1世) 時代 の最大領域 イラン | (50メディア) バビロン ( 51 新バビロニア 〈カルデア〉) 4王国分立 (前6世紀) ペルシアの国道 ( 54 王の道) スサ ( 52 アケメネス朝) ●ペルセポリス アケメネス朝の統一 (前6世紀頃) 総合マスター世界史

未解決 回答数: 1
世界史 高校生

これ分かる人いますかー? 1、2全部です! 教えて下さると嬉しいです!!

【 2】 オリエントに興亡した民族について、次の【あ〕 一〔き〕 の文章を読んで、下の設問に答え なさい。 (あぁ)セム系民話のアッカド人は、 前24世紀頃、ティグリス・ユーフラテス両河流域メソポアミア地方に最 初の統一国家を建設した。 〔い〕レバノン海岸一帯に定着し一連の海港都市を建設した彼らは、盛んに船舶を建造し、高度な航海 術を開発して12世紀以降、地中海賀易の主導権を握った。 {う]前20世紀頃にバビロン第1王朝を建設した彼らは、ハンムラビ王の時代に全盛期を通えた。その 後、バビロンは前16世記頃に一時おとろえたが、後、新バビロニアによって再興された。 [え)彼らは前3000年頃からメソボタミア地方にウル・ウルクなどの都市国家を建設した。 [お〕彼らは、前16世紀頃、肥潜な土地を求めてカナーンの土地に移住してきたが、その一部は更に豊 かな土地を求めてエジプトに入った。しかし、その圧政に耐えかねてエジプトを脱出した。 その後、 前11世紀頃に王国を形成して第2代と第3代の王の時に全盛期を迎えたが、 たうにニウス 南 北2つの王朝に分裂した。 [か]前13世紀ころから内陸の中継貿易に活躍した彼らは、前10世紀頃に小王国を建設し、東西交易の 最大の中心地として繁栄した。 彼らの王国は前8世紀の後半にアッシリアに減ぼされたが、彼らの 用いた言語は、国隊商葉用語として西南アジア全域に伝播し、アッシリアでは公用語として用いら れた。 〔き〕ナイル川流域には古くから都市国家が形成されていたが、前000年頃以降、ファラオのもとで統一さ れ、以後多くの王朝が交替した。これらの王朝は古王国・中王国・新王国の3時期に大別され、中 王国はヒクソスの侵入で一時減亡したが、後ににクソスを追いだして新王国が成立した。 [1 ] 上の【〔い〕 -〔き] の文章にあてはまる民族名を答えなさい。 [II] 上の【〔あ〕 -〔き〕のそれぞれの民族に関連する事項を次の語群の中から選んで記号で答 えなさい。 ※: 1 つの民族に 1 つの答えとは限りません。また、ずべての民族に当てはまる事項が あるとも限りません。 ア, 六進法を採用 イ, 地中海各地に植民市を建設 ウ, 十進法を採用 エ, アルファベットを作成した オ, 複形文字を使用 カ, 大陰暦を採用 キ, 内陸の隊商交易を組織 ク, 死者の書」を埋更 ケ, アラビア文字のもととなる文字を作成

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

全然わからないです 答えお願いします

1、「昌の出るところ」を意味するラテン語で, 古代のエジプド: 症oo 「川の間の土地」の意味で, ティグリス・ユー: フラテス本 指し, ほぼ今日のイラクにあたる地方を何というか。 3前3000 年ころ。ウル・ウルク・ラガシュ等の都市国家をつく 六玉李を殆した系統不明の民旅を何というか。 4. 前24 世紀中頃. メソポタミア最初の統一国家を樹立した民族を何 というか。 前 19 世紀初め頃。 パピロンを都として建設された王国は何か。 上記 5 を建設したセム語系作牧民を何というか。 全メソポボタミアを統一した上記5 の第 6 代の王は誰か。 上記7 が制定した, 復讐法・身分法を特色とする法典を何というがか。 9. 上記8の刑法で, 同害復讐法の原則を表す言葉は何か。 10. 馬に引かせた戦車と鉄製武器を使用し, 前 18 世紀頃小アジアに王 国を建て. 上記 5 を減ぼした民族を何というか. 11. エジプトが, ナイル川の定期的池産によって運ばれた肥泊な土壌の 上に栄え/ を, ギリシアの歴史家へロドトスは何と表現したか。 12. 古代エジプトの王の称号で, 「大きな家」を意味する言葉は何か。 13. 古代エジプトの太陽神の一つであり。古王国時代に国家の最高神と されたものを何というか。 14. 王の絶大な権力を象徴するものとして. 古王国時代にさかんに建造 されたものを何という 15. 中王国時代未期に。 シリア方面から馬と戦還を使用した選民が湊 入し. 一時エジプトに王朝を建てたが, この遊衝民を何というか。 16. アトン神を唯一神とする宗教改革を断行し。 自らもイクナートンと 称した, 新王国時代の玉は誰か。 17. パピルスに記され, ミイラとともに副非された, 死後の世界への案 内書を何というか。 ] 18. 古代エジプト人が使用した象形文字で, CE エジプト文字を何というか。 | | | |

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

問2から問5まで教えてください よろしくお願いします

意】 ・ 世界史 受験者は 次の表に従って.4題を解答してください。 、間所 証代から先に学習している人| ー回固因軸 [古代オリエントの大河とその流域の文明について述べた次の文座ABを読み|ボの同 (剛一10) に答えよ。(下点 25) A 「エジブトはナイルのたまもの] と古代ギリシアの歴史家 | ① | が記じたように計古 代エジプト文明はナイル川に育まれた.。 この大河は毎年決まっ時期にほぼ決まった量 に増水して, 緩やかな池溢により農 って理想的な土壌を上流より運び, 豊かな恵み をもたらした。 エジプトはナイル川に沿って南北に細長く砂党と海に区切られた地形で、 強力な勢力が 出現すると統一は比較的容易であった。荘 3000 年頃 @⑧ファラオ(王)によってエジプト は 家が』 周辺の砂漠地帯は建築や工芸のための石材や宝石などの室庫で, これらを調達するためファラオによって<加征隊が派遣された。 エジプトの日徹的に砂漠と接する環境は、 ナイル川の岸辺の生活は地上の楽園であると の認護を人々のなかに育てた。人々は現世での生活を死後も永遠に続けたいとの強烈を願 夏をい こからゅエジプト独特の来世信伯が形成され 芸術文化面にも影響

回答募集中 回答数: 0
1/2