学年

質問の種類

数学 高校生

なぜ分母を払う必要があるのですか? 右辺を通分して、恒等式となるようにa,bを設定すれば良くないですか?

34 基本 例題 19 分数式の恒等式 (部分分数に分解) a 5x+1 + Q 等式 (x+2)(x-1) x+2 b x-1 X)S- がxについての恒等式となるように、 00000 9 定数 α, bの値を定めよ。 重要 16, 基本 18 OLUTION CHART 解答 SOLUTION 数式の恒等式 分母を払って、 整式の恒等式に直す 分母を払った等式が恒等式ならば,もとの等式も恒等式となる。 両辺に (x+2) (x-1) を掛ければ, (整式)=(整式)の形になる。これが恒等式と なるように,係数比較法または数値代入法を利用して係数を定める。・・・・ 両辺に(x+2)(x-1)を掛けて 5x+1=a(x-1)+6(x+2) 方針1 (係数比較法) 右辺を整理して ① 5x+1=(a+b)x+(-a+26) 分数式の恒等式では、分 母を払った等式がまた 恒等式である。 両辺の同じ次数の項の係数が等しいから 5=a+b, 1=-α+2b これを解いて a=3, b=2 □方針②(数値代入法) ①がxについての恒等式ならば x=1 を代入して 6=36 よって 6=2 x=-2 を代入して-9=-3a よって a=3 逆に,このとき ① の右辺は 愛して さ 3(x-1)+2(x+2)=5x+1=(I−3) +1 となり,左辺と一致するから ① は恒等式である。 よって a=3,b=2 もとの分数式のままで はx=1,x=-2 を代入 することができないが, ①の形ならば代入して構 わない。(解答編 PRACTICE 19 の inf. 参照) INFORMATION この結果, 例題の左辺の分数式は 5x+1 = 3 + 2 (x+2)(x-1)x+2 分解することができる (p.28 重要例題16 も参照)。 PRACTICE・・・ 19 2 ② x-1 の形の部分分数に 81 WETK

解決済み 回答数: 2
数学 高校生

青チャートの問題です。「解答」の赤で書いてあるところがわからないです。教えてください。

>B 基本 例題 39 1次不等式と文章題 00000 何人かの子ども達にリンゴを配る。 1人4個ずつにすると19個余るが, 1人7 個ずつにすると, 最後の子どもは4個より少なくなる。 このときの子どもの人 数とリンゴの総数を求めよ。 [類 共立女子大 ] 指針 不等式の文章題は,次の手順で解くのが基本である。 ① 求めるものをxとおく。 ...... ここでは,子どもの人数をx人とする。 2 数量関係を不等式で表す。 リンゴの総数は 4x+19 (個) 「1人7個ずつ配ると, 最後の子どもは4個より少なくなる」 という条件を不等式で表す。 ③3 不等式を解く。 ② で表した不等式を解く。 4 解を検討する。 xは人数であるから, xは自然数。 注意 不等式を作るときは,不等号に=を含めるか含めないかに要注意。 a < b...... b はα より 大きい, aは6より小さい, a は6未満 a≦b...... b は α 以上, αは6以下 CHART 不等式の文章題 大小関係を見つけて不等号で結ぶ 子どもの人数をx人とする。 ① 求めるものをxと ると 解答 1人4個ずつ配ると 19 個余るから,リンゴの総数は する。 4x+19 (個) > 1人7個ずつ配ると, 最後の子どもは4個より少なくなる から,(x-1) 人には7個ずつ配ることができ、残ったリン ゴが最後の子どもの分となって,これが4個より少なくな る。 これを不等式で表すと 整理して 0≦4x+19-(x-1)<4 0≦-3x+26<4 12 不等式で表す。 各辺から26を引いて 22 各辺を-3で割って 3 !<x=3 -26≦-3x<-22 26 は (総数){(x-1) 人に配ったリンゴの数} ③ 不等式を解く。 4 解の検討。 xは子どもの人数で, 自然数であるから したがって, 求める人数は また,リンゴの総数は x=8 8人 22 26 =7.3..., =8.6... 3 3 4・8+19=51(個) 14x + 19

未解決 回答数: 1
1/306