学年

質問の種類

生物 高校生

マーカーを引いた部分について詳しく教えてください🙏

第1編 生物の進化 二分 か 11. 検定交雑 5分 相同染色体間ではある頻度で乗換えが起こり,その結果として連鎖している遺伝 子間では一定の割合で組換えが起こる。 組換えの頻度 (組換え価) は検定交雑実験から導くことができる。 ある植物の花の色は一つの遺伝子により決定され、赤色は白色に対して顕性であることが知られている。 また、花粉の形も一つの遺伝子により決定され、 丸形はシワ形に対して顕性であることが知られている。 これらの遺伝子間での組換え価を算出するために, 親世代である両親(P)の交配と,そこから得られた F1 (雑種第一代) に検定交雑を行う実験が行われる。 問1 下線部の一連の実験に関する以下の記述(a)~(e)のうち, 実験方法またはその結果について内容的 に正しいものの組合せとして最も適切なものを、下の①~⑩から一つ選べ。 (a) 親世代として用いられる両親の表現型は赤色花 丸形花粉と白色花・シワ形花粉で,いずれの遺 伝子型もホモである。 (b) 両親として赤色花 丸形花粉と白色花 丸形花粉の個体と交配したところ, F1 として白色花シ ワ形花粉の個体が出現した。 (c) 両親として赤色花 シワ形花粉と白色花丸形花粉の個体と交配したところ, F1 はすべて赤色花・ 丸形花粉の個体であった。 (d) F1 の個体と, 赤色花 シワ形花粉の個体とを検定交雑する。 (e) 適切な検定交雑実験ののち得られたのが赤色花 丸形花粉と白色花・シワ形花粉の個体のみであ った場合, 花の色と花粉の形を決定する遺伝子は連鎖していないと判断できる。 ① a.b ②a.c ③ ad (4 a e ⑤ b.c 6 b.d ⑦be ⑧ c・d ⑨ce de . 問2 適切な検定交雑実験を行った結果,赤色花・丸形花粉,赤色花 シワ形花粉, 白色花 丸形花粉, ○白色花 シワ形花粉の個体がそれぞれ43個 14個 13個 45個得られたとする。 このとき,花の 色と花粉の形を決定する遺伝子の組換え価 (%) として最も適切なものを、次の①~ ⑨から一つ選べ。 ① 0.235 ② 0.307 ③ 0.765 ⑤ 3.07 2.35 ⑥ 7.65 ⑦ 23.5 ⑧ 30.7 ⑨ 76.5 めしべ側の遺伝子型 〔22 東京理科大 改〕 おしべ側の遺伝子型 S1S3 S2S3 S1 S2 × S1S3 S₁S4 × × × ア 準 12. 自家不和合性 5分 多くの被子植物では有性生殖を行う にあたって自家受精が起こらない現象が知られており,その一 つが自家不和合性である。 自家不和合性の原因となる遺伝子は S遺伝子座に存在する。 この遺伝子座には多くの対立遺伝子 (S1, 2, 3, ..., S)があり、 それらの組合せによっては異な ある個体の間でも受精が成立しない。 アブラナ科のある植物の自 家不和合性の現象を調べるため, 遺伝子型 S1S3 と遺伝子型 S2S3 をもつおしべ由来の花粉を、さまざまな遺伝子型をもつ めしべと交配させたときに受精したかどうかを調べたところ, 右の表の結果が得られた。 表中のアウに予想され る受精の結果の組合せとして最も適当なものを,次の①~⑧のうちから一つ選べ。 興 47 アイ ウ RO × ○ × × S2S3 イ S2S4 S3S4 ウ× X X X O × × ○ : 受精した,× : 受精しなかった ア イ ウ ア ウ × ③○ × ⑤ × × × × × × [16 センター追試〕

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

式の途中で出てくる10分の60秒は何を表しているんですか?

第1編 光学顕微鏡とミクロメーターを用いて次の実験を行った。 06. ミクロメーターでの測定 ①6分 実験1 ある植物の茎の表皮細胞を観察したところ, その長さは接眼ミクロメーターの14目盛りに相 当した。観察を行った倍率では, 接眼ミクロメーターの12目盛りと対物ミクロメーターの15目盛り が一致した。使用した対物ミクロメーターの1目盛りは0.01mmである。 この表皮細胞の長さとして最も適当なものを、次の ④ 175μm ② 112μm ③ 144μm ① 96μm ⑥ のうちから一つ選べ。 ⑤ 192μm ⑥ 225μm ④ ヒトの赤血球 ⑤ インフルエンザウイルス 80~120mm 問2問1の表皮細胞と大きさが最も近いものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ② ゾウリムシ25③ カエルの卵 ① 大腸菌 実験2 実験1の細胞とは異なる, 細胞壁で囲まれたある細胞を顕微鏡で観察すると, 細胞質内の緑 色の果粒が一定の方向に移動するのが見られた。 この現象は細胞質流動(原形質流動) とよばれている。 3 細胞質内に見られた緑色の果粒とは何か。 最も適当なものを次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ④ 液胞 ⑤ 有色体 ② ミトコンドリア ③③ 葉緑体 ① アオミドロ 問4 実験1で茎の表皮細胞を観察したときと同じ倍率で,ある細胞の果粒の移動距離を接眼ミクロ メーターを用いて測定したところ, 果粒は10秒間に15目盛り移動した。この細胞の果粒の移動速度 (mm/分) として最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ④ 100 3 12 ② 1 ⑤ 120 ⑥ 180 ①0.2 一皿が行われ 生物と遺伝子 [15 センター追試 改] 生命活動に必要なエ

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

こんな時間ですが、どなたかお優しい方92~96教えてください😭😭😭🙏🏻💦💧 とき方まるまるわかんなくて、、、、涙 テストが明日でかなりピンチです。。。

92 係数の決定■ 次の化学反応式の係数 α, b, C, (1) a Cu +6HNO3 (希) →cCu (NO3)2 + d NO+eHzO (2) α NO2+6H2O → CHNO3 + dNO ・を求めよ。 -77 93 二酸化炭素生成量■炭素と水素のみからなる化合物5.8mgを完全燃焼させた ところ、水9.0mgが生じた。このとき, 標準状態で何mLの二酸化炭素が生成したか。 [センター追試]80 94 反応式の推定■ ある金属 M0.200 molと十分な量の塩酸の反応で、標準状態の 水素 6.72L が発生した。 金属をMと表して, この金属と塩酸の反応の化学反応式を記 [星薬大] せ。 95 カーバイドの純度■ カーバイド (炭化カルシウム) CaC2 が水と反応すると, ア セチレン C2H2 と水酸化カルシウムが生じる。 不純物を含むカーバイド 2.5gと水との 反応で,標準状態のアセチレン 0.70Lが発生した。 このカーバイドの純度は何%か。 ただし, 水の量は十分で, 不純物は水と反応しないものとする。 96 気体生成量■ 窒素 3.0L と水素5.0Lを混合して触媒を加えたところ、 一部が 反応してアンモニアが生じ、 反応前と同温・同圧で体積は 7.0Lになった。 反応後の気 体の物質量の比(窒素:水素アンモニア) を, 簡単な整数比で答えよ。 -82

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

答えがあっているか確認して欲しいです🙇‍♀️

実戦問題 3 (2) ( 1 各文の に入る最も適当な語句をa~dから選びなさい. (1) The new concert hall will be (C) as the old one. a. as three times large c. three times as large ) we need now is some good advice from experts. b. Whether a. Which c. That (3) I will provide you with such things (d) you may need. a. and b. three times larger d. as large three times 制限時間: 30分 得点: b) which c. what `(4) It is said that nothing is more important than health, but wealth is (d ) important of the two. c. more c. what in Japan. c. every river a. which b. where (7) The Shinano River is longer than (d) a. all of the rivers b. another river (8) Light is to plants (b) food is to animals. a. if d. What d. most (3) However long it takes, I will be waiting for you. ) ( how ) ( long No matter b. what c. whether (9) She would not accept more money ( a ) she really needed. a. than b. that c. what (10) This is (C) I learn new words when I study for a test. a. how b. way c. what a. the more b. the less (5) She can speak as (b) as six languages very well. d. good a. much b. many c. far (6) Last night Cindy told me about her new job in Tokyo, (a) she appears to be enjoying very much. 【センター追試】 d. as 【*東京電機大】 some people think that 2 各組の文がほぼ同じ意味になるように( )に適当な語を入れなさい. (1) Susan's intelligence is superior to her sister's. Susan's sister is (less ) (intelligent) than she is. (2) He is not so much a politician as businessman. He is a businessman (rather ) ( than ) a politician. d. when 3点×10 【東京経大】 /100 【愛知学泉大】 【摂南大】 d. while 【東京家政大】 d. whom d. any other river d. which 【*成城大】 3 【学習院大】 【法政大 】 (1) 【武庫川女子大】 (2) 4点×4 【活水女子大】 ) it takes, I will be waiting for you. 【*札幌大】 【*中京大

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

よろしくお願いします!!!

▪▪Exercises ① 空所に入る適切な語句を下から1つ選びなさい。 (1)( 1 At (2) I tried ( )which hotel are you going to stay in Sydney? ③ Through ② For ④ To ) 1 do not sleep during the lecture. ② not to sleep (3) Scientists have known since 1952 ( 1 before 2 while 16% KARD After Your Lesson (復習) 文(立命館大) 3 to sleep not ④ to not sleep ) DNA is the basic substance of heredity. 3 when ④ that ( 西南学院大 ) ( 福井県立大 ) 【語句】 substance 「物質」 heredity 「遺伝」 2 [ ]内の語句を並べ替えて英文を完成しなさい。 並べ替え箇所のみ書きなさい。 That gallery has many that / not / art lovers/ paintings / should] miss. (センター本試) N (1) ( ) (2) ( 【語句】 superstition 「迷信」 legend 「伝説」 Eve 「イブ (神が創造した最初の女性)」 Paradise 「楽園 (the Garden of Eden)」 greenery 「緑の草木、青葉」 3 下線部の that が接続詞なら A, 関係代名詞ならBで答えなさい。 The four-leaf clover is believed by people all over the world to be a sign of good fortune and happiness. It is such an old superstition (1) that no one can say exactly how or where it began. But there is an old legend about it (2)that explains its popularity. The story is (3)that when Eve was sent away from Paradise, she took a four-leaf clover with her. Because the clover was a bit of greenery from the Garden of Eden, finding one came to be considered a sign of good luck. (センター追試 ) ) (3) ( 4 下線部を日本語に直しなさい。 ht With a little bit of care, your goldfish can live much longer than you might expect. First, choose the largest possible tank you can afford and decorate it with objects such as small rocks and plants. However, be careful not to put sharp objects in the tank that could harm your fish. (センター本試) 少しだけ注意すれば、あなたの金魚は自分が予想するかもしれない期間よりずっと長く生きられる。 第 一に,自分に買える最大の水槽を選び, 小石や草などのもので飾りなさい。 しかし, 【語句】 goldfish 「金魚」 tank 「水槽」 decorate A with B 「AをBで飾る」 object 「物体, もの」 harm 「~を傷つける」

解決済み 回答数: 1
1/6