生物
高校生
解決済み

式の途中で出てくる10分の60秒は何を表しているんですか?

第1編 光学顕微鏡とミクロメーターを用いて次の実験を行った。 06. ミクロメーターでの測定 ①6分 実験1 ある植物の茎の表皮細胞を観察したところ, その長さは接眼ミクロメーターの14目盛りに相 当した。観察を行った倍率では, 接眼ミクロメーターの12目盛りと対物ミクロメーターの15目盛り が一致した。使用した対物ミクロメーターの1目盛りは0.01mmである。 この表皮細胞の長さとして最も適当なものを、次の ④ 175μm ② 112μm ③ 144μm ① 96μm ⑥ のうちから一つ選べ。 ⑤ 192μm ⑥ 225μm ④ ヒトの赤血球 ⑤ インフルエンザウイルス 80~120mm 問2問1の表皮細胞と大きさが最も近いものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ② ゾウリムシ25③ カエルの卵 ① 大腸菌 実験2 実験1の細胞とは異なる, 細胞壁で囲まれたある細胞を顕微鏡で観察すると, 細胞質内の緑 色の果粒が一定の方向に移動するのが見られた。 この現象は細胞質流動(原形質流動) とよばれている。 3 細胞質内に見られた緑色の果粒とは何か。 最も適当なものを次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ④ 液胞 ⑤ 有色体 ② ミトコンドリア ③③ 葉緑体 ① アオミドロ 問4 実験1で茎の表皮細胞を観察したときと同じ倍率で,ある細胞の果粒の移動距離を接眼ミクロ メーターを用いて測定したところ, 果粒は10秒間に15目盛り移動した。この細胞の果粒の移動速度 (mm/分) として最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ④ 100 3 12 ② 1 ⑤ 120 ⑥ 180 ①0.2 一皿が行われ 生物と遺伝子 [15 センター追試 改] 生命活動に必要なエ
動距離は, 12.5μm / 目盛り×15目盛り× 60秒 10秒 =1125μm ≒1.1mm

回答

✨ ベストアンサー ✨

解決しましたか?

◢͟│⁴⁶

まだ理解していません…。

たこ焼き

果粒は10秒で15メモリ進んでいる。
で、1目盛りは12.5μmだから、15メモリとは、12.5×15=187.5μm
すなわち、果粒は10秒で187.5μm進んでいる。
聞かれているのは、果粒の移動速度。
すなわち、果粒が60秒で何m移動するか、です。
10秒で187.5μm進むから、60秒では、
 10秒:187.5μm=60秒:◻️μm
   187.5×60 =10×◻️
      ◻️ =187.5×60÷10

分からなければ質問してください

◢͟│⁴⁶

ありがとうございます🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?