学年

質問の種類

数学 中学生

このページだけ答えが入っていなかったので、教えてください🙏答え全部あってますか??時間なかったら4番、五番、6番のどれか教えてくれませんか??

関数 y=ax² ~いろいろな関数の利用 単元対策テスト (7) 1 次の場合について、とyの関係を式に表しなさい。 また,yが の2乗に比例するものには○を,そうでないものには×をつけ なさい。 □(1) 底辺がcm,高さが底辺の4倍である三角形の面積をycm²と する。 口(2) 1辺がxcmの正三角形の周の長さをycmとする。 ✓ y = 12x4x² □(3) 半径zcm,中心角180℃のおうぎ形の面積をycm²とする。 た だし, 円周率はとする。 180 3600 2 右のグラフは,yがこの2乗に □比例する関数のグラフである。 グラフが通る点の座標を読み とって ①~④の式を求めなさ い。 □ (4) 30kmの道のりを時速kmで行くときにかかる時間を3時間 とする。 2 ② Tyl 10 ・8・ +6 4 +2 -2 -4 -6 -8- (4) (2 TUXY ₂ T²₂ 6 (3) ③3 次の問いに答えなさい。 □(1) 関数y=1/12/22について,この値が2から4まで増加するときの 変化の割合を求めよ。 (1) (2) (2) 関数y=-1/23について,ェの変域が-6≦1のときのyの 変域を求めよ。 192x² =9 aga 2 □(3) 関数y=ax2 についての変域が-2≦x≦6のときのyの変域 が0≦y12であった。 α の値を求めよ。 12=369 3ka1221 a=+3 ひろし (3) Y = 2² 17²³² (4) 9=9a ③ Ⓡy=x² → act 3 -4=1bu (la =-4 |(1) (2) 8 2/36 T6 Y = --4x² y=-2x² a =4 ●得点 (3) a= 数学中3 教科書 P.93~126 3 8= ba 169 9= 3 tosys - 1/2 /100 各5【20点】 8 -8=49 49 =-8 ok 各5 [20点】 a=-2 各6【18点】

解決済み 回答数: 2
数学 中学生

至急! (2)の解説で、なぜ分速の200が傾きになるのですか?

問題 太郎さんは家を出発し, 1600m離れた駅に向かった。途 学習の基本 4 1次関数の利用 (4) ~時間と道のり 中の郵便局までは一定の速さで走り, 郵便局からは一定の速 さで歩いて、出発してから16分後に駅に着いた。 次郎さんは, 太郎さんが出発してから6分後に, 自転車で家を出発し, 分 速220mで駅まで走った。 右の図は太郎さんが家を出発して から分後の家からの道のりをyとして2人の進んだよ O うすをグラフに表したものである。 (1) 6≦x≦16のとき,太郎さんの進んだようすを表すグラフの式を求めよ。 (2) 次郎さんが進んだようすを表すグラフの式を求めよ。 (3) 次郎さんが太郎さんに追いついたのは,太郎さんが出発してから何分後か。 また、追いついたのは家から何mの地点か。 解 (1)2点 (6,900 (16,1600) を通る直線の式を求めればよい。 求める式をy=ax+6 とおくと, 900=6a+b, 1600=16a+b これらを連立方程式として解くと, a=70,b=480 よって, y=70+480 ...... ① (2) 次郎さんが進んだようすを表すグラフは,傾きが220で点 (6, 0) を通る直線である。 この式をy=220x+c とおくと, 0=220×6+c, c=-1320 よって, y=220-1320 · ② (3) 直線①,②の交点のx座標が出発してからの時間, y 座標が家からの道のりになる。 ① ② を連立方程式として解くと, z=12,y=1320 (1)y=70x+480 答 SEX 1600 900 (2) y 220x-1320 (3) 12分後,1320m グラ y 太郎 6 次郎

解決済み 回答数: 1