数学 高校生 8ヶ月前 51(2)です。 答えと解き方が違っていたのですが、私の解き方でもあっていますか?間違えていたら教えて頂きたいです💧 51 △ABCと点P についてAP= /AB+/ACが成り立つとする.このと き,次の問いに答えよ. (1) 点P は △ABC のどの位置にあるか. (2) 線分 AC BP の延長線の交点をD, 線分AB と CP の延長線の交点をE とするとき 線分AD と線分 DC の長さの比,および線分AE と線分 EB の長さの比を求めよ. (3) 線分AP, BC, DE の中点をそれぞれF, J, Kとするとき, 3点F, J, K は 一直線上にあることを証明せよ. 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 8ヶ月前 この理由でなぜ、 "水分子が全体として電荷のかたよりを持っている"理由と言えますか? あと、電荷のかたよりについて説明もお願いします🙇 ②水分子が分子全体として電荷のかたよりをもっている理由を、 二酸化炭素の場合と比較しながら説明せよ。 水分子ではO-Hの結合において極性があり、分子が折れ線形である ため分子全体としても極性をもつ。二酸化炭素では、C=Q 結合に極性であるが、分子が直線形なので、極性が 打ち消され分子全体では無極性となる。 解決済み 回答数: 2
数学 大学生・専門学校生・社会人 9ヶ月前 (有限次元)線型空間 V の線形変換 T が等長変換(任意の 𝕩∈V に対し ‖T𝕩‖=‖𝕩‖ )のとき T は V のユニタリ変換となるのですが,この T が全射であることの証明が思いつきません。 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 9ヶ月前 ・高一化学基礎 下の写真の疑問を解決して欲しいです 二硫化炭素(CS2) が直線形なのはなぜ? へ折れ線形じゃ×? "GN: S = C = 5 CO2も!! H2Oは折れ線形なのに? 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 9ヶ月前 解き方教えてください🙇♂️ 45. 分子の形状 次の(ア)~(カ)の分子の形状を下の①~⑤から選び, 番号で示せ。 (ア) 塩化水素 HCI (エ) 水H2O (ウ) メタン CH4 (イ) 二酸化炭素 CO2 ④正四面体形 (オ) アンモニア NH3 ②折れ線形 (V字形) ⑤正八面体形の (カ) 窒素 N2 ③ 三角錐形 ①直線形 第Ⅰ章 L 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 9ヶ月前 化学基礎 この場合分子中に極性がない、また分子全体でも極性を持たない分子もあるのですか? 0000 分子中の結合に極性があっても、分子全体 では極性が打ち消し合って、極性を もたない分子もある。 ex) メタンや二酸化炭素 (正四面体形) H H ST Cε H18+ (直線形) 無極性分子 © Merc 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 9ヶ月前 化学基礎 2枚目の疑問を解決したいです。よろしくお願いします🙇 れ、電気的なかたよりを生じ い原子がやや正の電荷を帯びる。 8- + (1) O-H N-H F-H C-H C-O 8,6+は電荷のわずかなかたよりを表す。 負忖 7分子の極性 (a) 極性分子 分子全体で極性を示す分子。 (b) 無極性分子 分子全体で極性を示さない分子。 ●二原子分子の極性 異なる原子か らなる分子 同じ原子から なる分子 NH3 8- 8+ 極性分子 無極性分子 104.5 6+ 106.7° +109.5 HF, HCI, H2.N2 HBr など Cl2, Brz など 折れ線形 極性分子 三角錐形 直線形 2 極性分子 無極性分子 正四面体形 無極性分子 結合の極性が打ち消し合わ ず、 極性分子となる。 結合の極性が打ち消し合い 無極性分子となる。 ●多原子分子の極性分子の形状を考慮する。 H2O CO2 d+ CH E 1 26 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 9ヶ月前 至急⚠️ 教えてください!!! 【10】 微分方程式!= ry を 初期条件g(0)=1のもとで解け (5点) 【11】2階線形微分方程式y" - y'-6y = 2 を 初期条件y(0)=1,g' (0)=0のもとで解け (5点). 解決済み 回答数: 1