学年

質問の種類

歴史 大学生・専門学校生・社会人

この歴史の課題についてです!! ユダヤかアラブのどちらかを()にいれるのですが、 どっちがどっちなのかよくわかっていません… 説明を読んだのですが詳しく書いておらず、調べてみても答えになるような回答は得られませんでした😭 途中まで埋めてみたので、そこの合ってるかの確認と埋ま... 続きを読む

>◆◇ パレスチナ問題 裏面の資料を参考にしたり、自分で調べてみたりして、以下の問いに答えましょう。 1. まずは以下の用語を確認しましょう。 また、 空欄には 「ユダヤ」 「アラブ」 のどちらかを入れましょう。 (ユダヤ)人の国家として国連に認められる。しかし、(アラブ) 人の領土も侵略し、拡大化。(アラブ) イスラエル人との戦争が数回にわたり行われ、現在でも (アラブ) 諸国 (シリア、レバノン、イラクなど)と対立関係が続いて いる。 ただ今、イスラーム組織 「ハマス」 撲滅のために戦闘継続中。 パレスチナ イェルサレム という都市 古代は(ユダヤ人が住む土地だったが、のちにイスラーム教徒の(アラブ) 人が定住。その後、(ユダヤ) 人が戻ってきて、そこにいた(アラブ) 人が難民になった。 その難民をパレスチナ人と呼ぶ。((アラブ) 人の一 部である)。 1988年には国連から( 在は( 人による自治が認められ、イスラエル占領地に自治区を作っている。現 人の入植活動や軍事行動で、居住区は狭められ、難民が増え続けている。 三つの宗教の聖地 (ユダヤ教 キリスト教 イスラーム教)。 1948年には国際管理地区としたが、 現在はどこにも帰属し ていない。 ※エルサレムとも表記される。

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

Kプレ 問2です。③のヨーロッパの域内のすべてで国境管理が廃止されとあり、私はEUのことだと思ってしまい、EUはパスポートなしでいけるけど、ヨーロッパに属してるイギリスはEUを離脱したからすべてではないなと思い✖️にしたのですが、答えを見るとこれはシェンゲン協定だとあり、E... 続きを読む

地理総合, 地理探究 問2 ハナコさんは,世界各国の旅行収入と旅行支出に注目して、世界上位20か国 を対象とした図形表現図を作成した。 図2に関して述べた後の文章中の下線部 ① ~④のうちから, 誤りを含むものを一つ選べ。 2 旅行収入 旅行支出 億ドル 25001 地理総合, 地理探究 図2では,経済発展を背景に国外への旅行者が増えた中国が, 世界最大の旅 収支の赤字国である。 アジアではほかに韓国の旅行収支が赤字であるが,政府 主導で,細やかなマーケティング戦略により観光客を積極的に誘致してきたタイ や、同じく政府主導により②観光ビザ発給要件の緩和などを進めてきた日本の旅 行収支は黒字である。ヨーロッパでは、内のすべての国境管理が廃止され人 大で人気のある の移動が活発化しており,バカンスで人気のある地中海沿岸の国々に収支が黒 字の国が多い。 問3 タロウさんは、ハナコさんが調べた世界各国の旅行収入と旅行支出の図形表現 図で示された国々のうち、日本に注目することにした。次の図3は、世界のいく つかの国からの訪日外客数の推移を示したものであり, ①~④は,アメリカ合 衆国、インドネシア、韓国、中国のいずれかである。 韓国に該当するものを、 ① ~④のうちから一つ選べ。 3 *外国人正規入国者から,日本を主たる居住国とする永住者等の外国人を除き,これに 外国人一時上陸客等を加えた入国外国人旅行者のことである。 また, 駐在員やその家 族,留学生等の入国者・再入国者は訪日外客に含まれる。 年次は2019年。 UNWTOの資料により作成。 図2 旅行収入と旅行支出の上位20 か国 -6- 億ドル 2500] 万人 1200円 1000 800- 600- 400円 200- ② アメリカ 2003 2005 2010 ④ インドネシア 2015 2020 2023年 JNTO の資料により作成。 図34か国の訪日外客数の推移 -7-

解決済み 回答数: 1