思考実験
270.油の比熱の測定 油の比熱を求めるため,次の実験を行った。
水(または油)を入れた容器に電熱線を浸し、電池, 可変抵抗,スイッチからなる直列
回路をつくった。回路には電流計, 電圧計がとりつけられ, 電熱線に流れる電流,加わ
っている電圧を測定できる。また,可変抵抗の抵抗値を変化させて,電流,電圧を調整
できる。 容器には温度計がとりつけられており,内部の水 (または油)の温度を測定でき
る。 容器は断熱材でおおわれており、 電熱線で発生した熱は容器の外には逃げないもの
とする。また,水の比熱を4.2J/ (g・K) とする。 実験結果は、表のようになった。
液体の
| 種類
質量 電流計の電圧計の 通電時間 液体および容器の温度[℃]
[g]
水
|水 200
読み [A] 読み[V][分]
実験前
実験後
1.01
12.0
13.0
10.
20.5
油
3.0
4.0
65
8.5
18.5
(1) 下線部について,
どのような回路を組
めばよいか。 右に示
した記号を用いて,
回路の概略を図示せよ。
容器(電熱線,
器具
電池
可変抵抗 電流計 電圧計 スイッチ
温度計を含む)
記号
A
(V
医
(3)
水あるいは油を用いた実験で,電熱線で発生した熱量はそれぞれいくらか。公式
容器の熱容量, 油の比熱はそれぞれいくらか。 20. 県立広島大改)