数学 中学生 約2ヶ月前 0,18を分数で表すと18/100となって約分して9/50が答えではないのですか?なぜか解説には100x=18.181818…を使うとかかれていてどうして意味不明な式がでてくるのか意味がわかりません。どなたか解説いただけると助かります。お願いします🙇♀️ 11. 分数と小数 (2) 例19 循環小数 0.18 を分数で表せ。 9 100 50 解説 x=0.18 とおくとき, 100x=18.181818...... であることを利用する。 解答 x=0.18 とおく。 x= 0.181818...... 100x=18.181818...... 100x と xの差を考えると、右の計算から 99x = 18 よって x= 18 2 99 = 11 35 次の循環小数を分数で表せ。 (1) 0.i IT (2) 0.27 100x=18. 181818....... x= 0.181818...... 99x = 18 SI 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約2ヶ月前 オは正しいらしいのですが、イコールにはならなくないですか?なぜイコールなのでしょうか...? H 0.5148=0.514858585858・・ オ0.9=1である。 オカ a, b が異なる無理数のとき, ab は必ず無理数になる。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2ヶ月前 これはどうやってやるのが正解ですか? どなたか教えてください!! 23 次の循環小数を分数で表せ。 (1) o.i (3) 0.648 (2) 0.12 (4) 6.54 85 未解決 回答数: 1
数学 中学生 3ヶ月前 mをnで割ると、各段階の割り算の余りはn個の整数 0,1,2,3 ・・・・,n-1 のいずれかである。 とはどういう意味ですか? 補足事項循環小数について p.43 にあるように,整数でない有理数(m, n は整数でn> 0) を小数で表すと有限 n 小数または循環小数となる。 その理由について, 割り算と余りの観点から考えてみよう。 isto.o( mをnで割ると,各段階の割り算の余りは、n個の整数 0, 1, 2, 3, ......, n-1 2.4 5) 12 10 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4ヶ月前 教えてください🙇♀️ 問題4 循環小数 0.254を分数 (既約分数)で表したものとして正しいものを一つ選択せよ。 14 ① 55 25 99 127 500 252 990 254 L 999 未解決 回答数: 1
数学 中学生 6ヶ月前 解説を見ても分からないので教えて欲しいです (1)016 . 513 (2)小数第32位、36451 8 1 数の計算 難 013 〈循環小数〉 次の問いに答えなさい。 (埼玉・慶應志木高 ) (1) 分数・ 1 998 を小数で表したとき 小数第13位から小数第15位までと, 小数第28位から小数第30 OS SI II O S 位までの, 3桁の数をそれぞれ書け。 2020 新傾向 (2) 分数・ 99997 5 を小数で表したとき,小数点以下で0でない数が初めて5個以上並ぶのは,小数第何 位からか。また,そこからの0でない5個の数を順に書け。 A0102S) 解決済み 回答数: 1