学年

質問の種類

数学 高校生

(2)の ∵(1) の行から分かりません... どなたか教えてください

導関数 93 (1) f(x), g(x) をxの整式とするとき, 次の等式を証明せよ。 {ƒ(x)g(x)}'=f'(x)g(x)+ƒ(x)g'(x) (2) f(x) を0でないæの整式とする. 自然数nについて d ¹/__ { f(x)}" =n{f(x)}"~¹ƒ'(x) dx であることを証明せよ. 精講 の特殊な例です. どちらも数学Ⅲで 扱うものですが、知っておいて損はないでしょう. (1) 導関数 f'(x) の定義から出発しましょう. 関数 y=f(x) が与えられたとき、xのおのお のの値αに対し,f'(a) が存在するとき, 対応 a→f'(a)は1つの新しい関数となります。 これはf(x) から導かれた新しい関数ですから, f(x) の導関数 (derived function, derivative) といい, f'(x) と表します。 (x)^x=(1) f'(x)=lim f(x+h) -f(x) h h→0 f(x) から f'(x) を求めることを微分するとい います. 導関数の表し方は f'(x) のほかに dy d y', y, dr' anf(x), Df(z) (1) は積の微分, (2) は合成関数の微分 解法のプロセス dy などもあります。」はニュートン, dx (1) {f(x)g(x)}' =lim h→0 BROSSARD a 213 ニッツが用いた記号です. (2) 自然数nについての証明問題ですから,数 学的帰納法を使うとよいでしょう. f(x+h)g(x+h)-f(x)g(x) =lim h→0 はライプ 解答 (1)積の微分 iu-te {f(x)g(x)} 導関数 f'(x) の定義 ↓ f(x+h)-f(x) h lim- h-0 ↓ (滋賀大) =f'(x)g(x)+f(x)g'(x) (2) 合成関数の微分 {(f(x))"}' =n{f(x)}"-¹f'(x) AJSHOW 特に {(ax+b)"}' =na(ax+b)-1 この公式は使えるようにして おこう {f(x+h)-f(x)}g(x+h)+f(x){g(x+h)-g(x)} 導関数の定義 ◆f'(x), g'(x) が現れ るように工夫する 第6

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

教えてください!!

Stage 2 トピックごとの多彩な表現をインプットする 9 社会生活 (社会問題, ニュース, 交通) ねらい 私たちの生活に関するトピックのうち, やや社会的な内容のものを学びます。 社会問題, ニュース, 交通に関する表現の定着を意識して学習していきましょう。 Lesson A 社会 (問題) ① 現代社会において, 人々は実用的な技術を学ぶ必要がある。 In a modern society, people need to learn the practical skills. [現代社会] society 単独では不可算名詞扱いがふつうだが,modern のような形容詞がつくと可算名詞扱いになる。 ●社会 (問題) に関する表現 「物価」 prices (通例複数形) / 「不況」 a depression (長期的) / a recession(一時的) / 「経済不況」 an economic depression / 「失業率」 the unemployment rate / 「平均寿命」 the average life span / 「平均余命」 (the) average life expectancy / 「出生率」 the birthrate/ 「少子化」 a low [declining] birthrate / 「高齢化社 会」 an aging society / 「育児休暇」 childcare leave / 「介護休暇」 family-care leave ◎基本例題 1. 次の日本語に合うように空所に適語を入れなさい。 (able 389) 世界的な経済不況が日本においても失業率を押し上げた。 The global ( ) ( in Japan as well. ) has pushed up the ( ) ( (福山大)

解決済み 回答数: 1