学年

質問の種類

地理 中学生

画像の問題の正解を教えてください(>_<;)

東南アジアに関する下の問い(問 1~6) に答えなさい。 コレーシア B g A A インドネ 図1 図1のAの国における民族宗教についての記述として最も適当なものを,次の(1~4)のうちから 一つ選びなさい。 問1 1 0 長年にわたり民族の自立性を保ってきた国で,インド発祥の世界宗教の一つを国民の 9 割以上 が信仰している。 (2) マレー系民族を中心としている国で,西アジアより伝わった乾燥地域で信者が多い一神教を国 民の8割以上の人が信仰している。 マレー系民族を中心とした多民族国家で,9割以上の人が植民地時代にスペインから伝わった宗 教を信仰している。 4 国教が定められている多民族国家だが様々な信仰がみられ, 一部の人々はインドで多数を占め る宗教を信仰している。 問2 図1のBの国における 2011年の輸出に該当するものとして最も適当なものを, 次の1~4のうち から一つ選びなさい。 2 14.7% その他 26% 原油 24% 機械類 28% 野菜 12.6% その他 38% 機械類 37% その他 49% その他 49.6% パーム油 9% 天然ゴム 16% 自動車 8% 天然ゴム 9.2% 機械類 パーム油 8% 木材 14% 11% すず 8.5% 天然ゴム 6% 原油 5% ブラスチック石油製品 石油製品 液化天然ガス 4% 5% トウモロコシ 5.4% 5% 7% 3 S%。 s 日

未解決 回答数: 1
地理 中学生

空欄の部分を教えてください!できたら書いてあるやつがあっているかどうかも教えていただきたいです!

WS社会3年 単元プリント 2 世界の諸地域 / 20 (1) アジアの東部の気候に大きな影響をあたえる,夏と冬で風向きの異 なる風を何というか。 (2) 中国の東北部と華北でさかんな農業は畑作と稲作のどちらか。 えいきょう 季節風 稲作 ASEAN りゃくしょう (3) 東南アジア諸国が経済協力などの目的で結成している組織の略称を 何というか。 (4) 東南アジアのマレーシアやインドネシアで天然ゴムなどを大規模に 栽培している大農園を何というか。 (5) タイで最も信仰している人が多い宗教は何か。 きほ さいばい しんこう (6) 西アジアの産油国が中心となって結成している石油の国際的なカル テルの組織を何というか。 (7) ヨーロッパの南部に最も多い民族を,次から選べ。 ( スラブ系民族 (8) 経済を中心に,政治, 外交などにおけるヨーロッパの統合を図るた め,1993年に発足した組織を何というか。 (9)(8)の多くの加盟国で導入されている,共通通貨を何というか。 OPEC ゲルコン観抜 EU ゲルマン系民族 ラテン系民族 ] だったい (10) 2020年に(8)の組織を脱退した国はどこか。 かんきょう (1)(8)の最大の工業国であり,環境先進国でもある国はどこか。 がっしゅうこく (12) アメリカ合衆国で増加している,スペイン語を話すメキシコや西イ ンド諸島からの移民を何というか。 (13) アメリカ合衆国で行われている,地域の環境に適した農作物を栽培 することを何というか。 (14) アメリカ合衆国のサンフランシスコの南にある,情報通信技術に関 する多くの企業が拠点としている地域を何というか。 七スパーック 道地高作 きぎょうきょてん 14) (15) ブラジルで生産量が多い, さとうきびなどを原料につくられている 自動車の燃料などを何というか。 (16) ブラジルが生産量·輸出量ともに世界一の農産物は何か。 カカオ (17) アフリカ大陸を流れる世界最長の川を何というか。 17) (18) アフリカで産出量が多い, 産業に必要であるが流通量が少ない金属 のことを何というか。 レアスタル (19) オーストラリアは多様な民族を受け入れ, さまざまな文化が共存す る社会を目指している。このような社会を何というか。 |(19) (20) オーストラリアで輸出量が多い, 大陸の西側に産出地が多い資源は |20) 何か。

解決済み 回答数: 2
地理 中学生

答えが➂なのですが、なぜでしょうか。 私には全く分かりませんでした。 解説お願いします🙏

インドネシア·タイ.マレーシアの輪出総額と主な 輸出品の変化をまとめたものです。 資料から読み取れることについて述べた文として最も適当なもの をあとのD~のうちから一つ選び, その番号をマークしなさい。 輸出総額 年 主な輸出品とその輸出品の全体に占める割合 (単位: %) (億ドル) 1980年 219.1 石油(53.3)天然ガス (13.2) 木材 (7.1)石油製品 (5.4) インドネシア 2018年 1802.2 石炭(13.3) パーム油 (9.2) 機械類 (8.2) 衣類 (5.0) 米(14.7) 野菜 (11.5)天然ゴム (9.3) すず (8.5) 機械類 (312) 自動車 (12.1) ブラスチック (4.7) 石油(23.8). 天然ゴム(16.4) 機械類 (10.7) 木材 (9.3) 機械類(42.2) ·石油製品 (7.3)液化天然ガス (4.0) 1980年 65.1 タイ 2018年 2524.9 1980年 129.4 マレーシア 2018年 2473.2 (「世界国勢図会2020/21」 などより) 0 3か国とも1980年にはモノカルチャー経済だったが、 2018年には工業化が進んでいる。 3か国とも2018年は1980年に比べ, 輸出額が15倍以上に増えている。 タイの2018年における自動車の輸出額は, 300億ドルを超えている。 ④ マレーシアの機械類の輪出総額について, 2018年は1980年の約4倍に増加した。

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

何回も社会のワークをやったのに 70点しか取れません 何が悪いんでしょうか

コ@アジアメIES (B/イク (⑥シュータウン の世界の屋根 ③モスンの画季 ①乾要 2筆人(固植民地 コ のヒマラヤ山用脈 ②アうビア半島 インダス田黄方の長え①チベト高原 No. Dato 5 の世界の屋根 チベット高原 2イイタス川 (3砂漬めモスンの事取OA-モリスト数 Bイスを 0A-大製国 B=台 C-ボンフン D-シビカポール )1行ク発業 B)a拡産b-郵学0 族 ②経済特区 労働力 ④世界のエ場固環境問題 ⑥お部大開発 節風一期作①プランテーション 10商品作物 ①マングロープ (②東南アジア諸国連合 金 格差 Bスラス -実族 四0米の心麦 国経資時区 シェンチェン的世界の工場6覚熱 ()環境問 )モスーン の B)グランテーションの天然ゴムあぶらやし4)Xー機類パーム油的ASE ピュー教の仏数の小長の死幸価食担自給家固生可能エ初ギーの線花 ③1C DA-モンドュー教B説のイラ数 日X< YA 茶 M生者 分観信技 よラも 008 bと通の乾燥備 ()○ス済 並 6)0 0カガフスター 石油 偏西風の北大西洋海流 @地田装 ④イル2が湾⑥でンル ⑥ス山脈 販流の乾液の ド OER 0+スト教の足U 連④エーム ⑥パポト ⑥観光業 の 北大西洋海売 Y-伝西風のa険 64小麦(3LD-リスト教b 3ッ連合)住リス白)ロ 4)XEV)Yリカ 50題税の国境 6観光輩 酸性雨 の国際河川 温覧か果ガス ④再生可能工ネルギ⑥リサイクル ⑥パークァンドライト 特続可能な社会③ エコツーリズム 国民統所得 経済格差 ①補助金 01Mテク連業 ③フランフフルト ④外国分 植民地 談性同の国境③地球温暖化 ④再生可能エネルギー ⑤性クル ⑥鉄道 の! コイクリアのルマニア (② 1東b西C-労働働者 プラクカルト ドイツ )整民。 1パe 大気 ZII

未解決 回答数: 5
化学 高校生

この問題を特には合成樹脂の構造など全部覚えないといけないのでしょうか?

次の(1)~(5)の構造をもつ合成樹脂とその原料の名称をそれぞれ記せ。また, 熱硬化性 基本 旨の構造 319 問題543 を示すものを2つ選べ。 (1) 十CH2-CH OH OH CHs Jn CH2 (3) -CH2-CH- (4) 千CH2-CH (5)…-CH2-N-CH2-… OcoCHsJn C=0 …-CH2-N-CH2-… 「考え方 直鎖状の分子構造をもち, 付加重合で合成される高分 子は熱可塑性を示す。 解答 (1) ポリプロピレン (原料) プロペン(プロピレン) (2) フェノール樹脂 (原料) フェノール, ホルムアルデヒド (3) ポリスチレン (4) ポリ酢酸ビニル (原料) 酢酸ビニル (原料)スチレン 立体網目状の分子構造をも つ高分子は熱硬化性樹脂で (5) 尿素樹脂 (原料)尿素, ホルムアルデヒド ある。 熱硬化性を示すもの…(2), (5) 基本例題61)天然ゴムと合成ゴム 問題546 生ゴムは,イソプレンが付加重合してで きたポリイソプレンの構造をもつもので イソプレン単位ごとに( )形の二重結 合が1個ある。生ゴムに硫黄を加えて加熱すると,ゴムの弾力性が増すとともに, 化学 的にも安定になる。イソプレンに似た構造をもつ単量体を付加重合させて, 種々の合成 ICH2、 C=C CH CH2-CH2、 C=C CH。 CH2-… H ゴムがつくられる。次の各問いに答えよ。 (1) イソプレンの構造式を記せ。 (2) 文中の( )に適当な語句を入れよ。 解答 CHs 考え方 CH2=C-CH=CH2 (2) シス をもつポリイソプレンの構造である。 (3) 加硫 (4) ブタジエンゴム +CH2-CH=CH-CH21, て連なり鎖状の高分子になる。 三章回子化合物

回答募集中 回答数: 0