人間の脳では本当に大事な部分しか覚えようとはしません。
ワークを何度もやっていようが、それはただ単にワークをやるのが目的となってしまっており、覚えることを目的としていません。なので、しっかり覚えることを目的にしている人は一度ワークをやるだけでも覚えることができます。
あとは先生の問題の出し方を分析してみればいいと思います!
回答
問題見ると世界地理かな?
自分は地理が1番得意なんですけど
テストの時はワーク2周してから地図帳にワークででてきた地名などをマーカーしてます。
この時大事なのが自分は文字だけだと忘れるので簡単に頭の中で自分だけの地図を作っちゃうんですw
自分で考えたことは忘れないので大丈夫です👌
これからは日本地理が範囲になるのかな?
日本地理こそ自分なりの地図を頭に叩き込んで覚えてみてください!
その時は地図帳を見とくこと!!!!
長くなってごめんさない
わたしもワーク5週したのに50点しかとれなかった時ありました😥
私の場合はやるだけで満足してしまっていたので、教科書を毎夜読んだり、教科書を殴り書きでまとめてみたりしました。
重要語句をしっかり説明できるまで理解しておくよいです。
ワーク間違えたところのみ何周もする
教科書を線引きながら声に出して読む(理解する)
をしたら、50点から平均90点以上まで上がりました!!
頑張ってください!
何度もやるだけになっていませんか?
忘却曲線に従ってワークは間違えたところを繰り返しやりましょう。
それと、画像を見る限り穴埋め形式のようですが、論述問題にも答えられるようにしましょう。
ワークだけやっても点数は上がらないと思います。
あの……。
これ穴埋めではないんです( ´•_•。)💧
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11718
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3824
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3803
70
分かりました
やってみます💪
コメントありがとうございました😊✨