地理
中学生

何回も社会のワークをやったのに
70点しか取れません
何が悪いんでしょうか

コ@アジアメIES (B/イク (⑥シュータウン の世界の屋根 ③モスンの画季 ①乾要 2筆人(固植民地 コ のヒマラヤ山用脈 ②アうビア半島 インダス田黄方の長え①チベト高原 No. Dato 5 の世界の屋根 チベット高原 2イイタス川 (3砂漬めモスンの事取OA-モリスト数 Bイスを 0A-大製国 B=台 C-ボンフン D-シビカポール )1行ク発業 B)a拡産b-郵学0 族 ②経済特区 労働力 ④世界のエ場固環境問題 ⑥お部大開発 節風一期作①プランテーション 10商品作物 ①マングロープ (②東南アジア諸国連合 金 格差 Bスラス -実族 四0米の心麦 国経資時区 シェンチェン的世界の工場6覚熱 ()環境問 )モスーン の B)グランテーションの天然ゴムあぶらやし4)Xー機類パーム油的ASE ピュー教の仏数の小長の死幸価食担自給家固生可能エ初ギーの線花 ③1C DA-モンドュー教B説のイラ数 日X< YA 茶 M生者 分観信技 よラも 008 bと通の乾燥備 ()○ス済 並 6)0 0カガフスター 石油 偏西風の北大西洋海流 @地田装 ④イル2が湾⑥でンル ⑥ス山脈 販流の乾液の ド OER 0+スト教の足U 連④エーム ⑥パポト ⑥観光業 の 北大西洋海売 Y-伝西風のa険 64小麦(3LD-リスト教b 3ッ連合)住リス白)ロ 4)XEV)Yリカ 50題税の国境 6観光輩 酸性雨 の国際河川 温覧か果ガス ④再生可能工ネルギ⑥リサイクル ⑥パークァンドライト 特続可能な社会③ エコツーリズム 国民統所得 経済格差 ①補助金 01Mテク連業 ③フランフフルト ④外国分 植民地 談性同の国境③地球温暖化 ④再生可能エネルギー ⑤性クル ⑥鉄道 の! コイクリアのルマニア (② 1東b西C-労働働者 プラクカルト ドイツ )整民。 1パe 大気 ZII

回答

人間の脳では本当に大事な部分しか覚えようとはしません。
ワークを何度もやっていようが、それはただ単にワークをやるのが目的となってしまっており、覚えることを目的としていません。なので、しっかり覚えることを目的にしている人は一度ワークをやるだけでも覚えることができます。
あとは先生の問題の出し方を分析してみればいいと思います!

この回答にコメントする

問題見ると世界地理かな?
自分は地理が1番得意なんですけど
テストの時はワーク2周してから地図帳にワークででてきた地名などをマーカーしてます。
この時大事なのが自分は文字だけだと忘れるので簡単に頭の中で自分だけの地図を作っちゃうんですw
自分で考えたことは忘れないので大丈夫です👌

これからは日本地理が範囲になるのかな?
日本地理こそ自分なりの地図を頭に叩き込んで覚えてみてください!

その時は地図帳を見とくこと!!!!

長くなってごめんさない

この回答にコメントする

わたしもワーク5週したのに50点しかとれなかった時ありました😥
私の場合はやるだけで満足してしまっていたので、教科書を毎夜読んだり、教科書を殴り書きでまとめてみたりしました。
重要語句をしっかり説明できるまで理解しておくよいです。

ワーク間違えたところのみ何周もする
教科書を線引きながら声に出して読む(理解する)

をしたら、50点から平均90点以上まで上がりました!!
頑張ってください!

R

分かりました
やってみます💪
コメントありがとうございました😊✨

この回答にコメントする

何度もやるだけになっていませんか?
忘却曲線に従ってワークは間違えたところを繰り返しやりましょう。
それと、画像を見る限り穴埋め形式のようですが、論述問題にも答えられるようにしましょう。
ワークだけやっても点数は上がらないと思います。

R

あの……。
これ穴埋めではないんです( ´•_•。)💧

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?