7
化学変化と物質の質量について調べるために、次の実験を行った。 あとの問いに答えなさい。
〔実験〕 1 図1のように、うすい塩酸30mLが入ったビーカー全体の質量を電子てんびんで
測定した。
2 うすい塩酸に炭酸水素ナトリウム 1.0gを加えて反応させ、気体を発生させた。
3気体が発生しなくなったら, 図2のように、再びビーカー全体の質量を測定した。
4 炭酸水素ナトリウムの質量を, 2.0g, 3.0g,4.0g, 5.0g と変えて、1~3と同様の操
作を行った。
図 1
うすい塩酸
うすい塩酸に
炭酸水素ナトリウムを加える。
STA
電子てんびん
表は, 実験の結果をまとめたものである。
加えた炭酸水素ナトリウムの質量 〔g〕
反応前のビーカー全体の質量 [g]
反応後のビーカー全体の質量 [g]
図2
mistry
1.02.0|30|40 5.0
90.0 90.0 90.0 90.0
90.0
90.5 91.0 91.5 92.5
(
93.5文の方119
LENIZZABHARA
(1) この実験で発生した気体は何か。 化学式で書きなさい。
この実験で用いたうすい塩酸30mLと過不足なく反応する炭酸水素ナトリウムの質量は何gで
3305
AJKR
すか。
(3)この実験で用いたものと同じ濃度のうすい塩酸30mL に, 炭酸水素ナトリウム 8.0gを加えた
ときのようすを述べた次の文の( ( )にあてはまる値を書きなさ
のうど
あたい
THIS TOUT
うすい塩酸30mLに炭酸水素ナトリウム 8.0gを加えたとき,一部の炭酸水素ナトリウム
ESCOLA DA
が反応せずに残った。 残った炭酸水素ナトリウムをすべて反応させるためには, うすい塩酸
HTJECA
を少なくとも ) mL 追加すればよい。
161&EN
(4)この実験で用いたものと同じ濃度のうすい塩酸90mL を用意し, 炭酸水素ナトリウム 4.0gを
加えたとき,発生する気体の質量は何gですか。
E