数学 中学生 1年以上前 2元1次方程式の利用 解き方を分かりやすく教えて欲しいです。 答えは(1.0)でした 右の図のように, 方程式 y=5… ①のグ ラフと,y軸, 方程式 5x+2y=25… ②のグ ラフとの交点をそれぞ れA,Bとする。 また, ②のグラフは,x軸と点C(50) で交わっている。 このとき, 点Bを通り, 台形OABCの面積を 2等分する直線lとx軸との交点Dの座標を 求めなさい。 y ② A 5 ID O l B ① C(5, 0) xC 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 よく分からないので教えてください 4 (1次方程式の利用 1個 250円のケーキと1個150円のクッキーを合わせて12個買ったら、代金の合計は2300万 円でした。 ① ケーキを x 個買ったとして,クッキーの個数をxを使った式で表すと? [ □ ②代金の合計から方程式をつくると? ③買ったケーキとクッキーの個数は? [ ケーキ [ ] クッキー[ ] ] 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 例題6のなぜ6/xと4/xを出すのかが分かりませんまた下の類題6も解説を見ても分からなかったのでお願いします 題 2 例題6 1次方程式の利用(速さ) A, B2地点間を往復するのに, 行きは毎時6km 帰りは毎時 4kmの速さで歩いたら1時間10分かかった。 AB間の道のりを求 めなさい。 [解き方] AB間の道のりを xkmとすると,160+4=12/06 14 両辺に12をかけて, 2x+3xc=14, 5.x=14, x= 5 ポイント (時間): (道のり) (速さ) コーチ 行きにかかった時間・・・1時間 帰りにかかった時間・時間 1km 演習問題 7 □類題6 A地点から12km離れたB地点まで行くのに、途中のC地点までは毎時3km, C地点からは毎時5kmで 歩いたら3時間かかった。 毎時3kmで歩いた道のりを求めなさい。 ] 11 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 こういう問題はどうとけばいいでしょうか😱 塾の問題なんですが、。やり方が分からなくて、。 教えて欲しいです🙇♀️ よろしくお願いします!! 2² = 3 2 <1次方程式と解〉 xについての方程式 4(x+α)+1=2x-3の解がx=8のとき, a の値を求めなさい 3 <1次方程式の利用〉 ある数xの3倍から8をひいたものは,xの2倍より4大きいという。 ある数 を求めなさい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 中1数学 1次方程式の利用のところです。 解答のこの式がどうやってたてられるのか分かりません。この式の詳しい解説求めます。!! (もし食塩水のこのような問題で解く時のポイントなどありましたらそれも教えていただきたいです。) 例題 2つの食塩水を混ぜる問題 201 2つの容器 A,B にそれぞれ 10%, x%の食塩水が1kgずつ入っている。 Aから 0.6 kg を取 り出してBに入れ,よく混ぜた。 Bの食塩水の濃度が 6.25%になったとき、xの値を求めなさい。 Lan ト-x-2 40=+18] 22=2+x- 解答 Bの食塩水の食塩の重さについて,次の式が成り立つ。 10 + 1000 x- |100 100= (1000+600)x- すなわち 600 x 60+10x=100 6.25 |100 -3y=-19 これを解いてx=4 合 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 約2年前 式が分かりません💧 2枚目は私の考え方です 合ってますかね? BR B2★★ 実戦レベル 4 1次方程式の利用 ある洋品店では,ワイシャツを定価の3割引 きで買うことができる割引券を配布している。 割引 券1枚につきワイシャツ1着だけが割引きされる。 この割引券を3枚使って同じ定価のワイシャツを 5着買ったところ, 代金が8200円だった。 このと き, ワイシャツ1着の定価を求めなさい。 ただし, 消費税は考えないものとする。 <16点〉 (R4 茨城) 1年 5 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 この問題の式に 15-X というのがあるんですが、この意味が分からないので教えて欲しいです🙏 1 1次方程式の利用 例 1 え方 方程式を利用して問題を解決しよう 1個90円のオレンジと1個140円の りんごを合わせて15個買いました。 そのときの代金の合計は1800円でした。 オレンジとりんごは,それぞれ何個 買いましたか。 1個の値段(円) 個数(個) 代金(円) オレンジを個買うとして,下の表の空らんをうめ, 問題にふくまれる数量を整理してみよう。 オレンジ 90 IC りんご 140 オレンジをx個買うとすると 90x+140(15-x)=1800 90x+2100-140x=1800 15-2 15 90x+140(15-x) = 1800 90x140x=1800-2100 -50x= -300 x=6 りんごの個数は 15-69 これは問題に適している。 1個 90円 答 オレンジ 6個、りんご9個 1個140円 1個350円のケーキと1個250円のプリンを 合わせて10個買い, 代金の合計がちょうど =200円になるようにします。 合計 ... ーキとプリンは,それぞれ何個買えばよいですか。 p.270 54 個数の合計 15個 ① 何を文字で表すかを 決める。 ② 数量の間の関係を 見つけて, 方程式をつくる。 3③ つくった方程式を解く。 ④ 方程式の解が問題に 適してい るか確かめる。 代金の合計 1800円 350円 350M 1250円 350円 250円 350円 350円 250円 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 教えてください!! 練 1 1次方程式の利用 次の問いに答えなさい。 DS- (1) 一の位の数が十の位の数より5大きい2けた の自然数がある。 十の位の数と一の位の数の和 を3倍すると,もとの自然数より5小さくなる という。 もとの自然数を求めなさい。 ガイド 14 15 <6点×4> 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 3年弱前 [問題] 単元:1次方程式の利用 3%の食塩水300gに7%の食塩水を混ぜて4%の食塩水をつくりたい。7%の食塩水は何g混ぜたらよいか求めなさい。 ↑↑ よかったら教えてください! よろしくおねがいします! 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年弱前 数学I 1次方程式の利用の問題です。 写真の問題の式は7x+10=45ですか? 問3 同じ重さの荷物7個を10kgの台車に載せたところ,重さ の合計は45kgであった。 荷物1個の重さを求めなさい。 解決済み 回答数: 1