学年

質問の種類

理科 中学生

沸点が高い方が、気体から液体になる温度も高いという文の意味がよく理解できません💦当たり前のことをいっているんですかね?

(2) 図2の つき針を (3) 顕微鏡を用 その5分後と は、図3のよう リ皿に入れてお <結果> 5分後に観察すると から伸びていて, 10分 ていた。図4は,ショ 後に観察したときの花粉 T 2 生徒が、スキーに行った際に気付いたことについて、科学的に探求しようと考え、自由研究に取 り組んだ。生徒が書いたレポートの一部を読み、 次の各問に答えよ。 <レポート1> ディーゼルエンジンの燃料について スキー場の最寄り駅まで乗った列車は、電気を通す架線がない区間を走行していたので,ディー ゼルカーだと思い, ディーゼルカーについて調べることにした。 ディーゼルカーは,軽油を燃料とするディーゼルエンジンで動く。ディーゼルエンジンは,自動 車や船舶などにも使われ、特に大型の乗り物で多く使われている。 液体の軽油が気体になる温度は, 液体のガソリンが気体になる温度よりも高いが, エンジン内で高温高圧の状態にすると燃焼効率が よく、大きな動力を得ることができる。 軽油とガソリンは、どちらも原油を高温にしたときに生じ た気体を冷やすと得られることが分かった。 [問1] <レポート1>から,気体の軽油とガソリンを冷やしたときに,より高い温度で液体になる 物質と、液体が混ざり合った混合物を分ける方法の名称とを組み合わせたものとして適切なのは, 次の表のア~エのうちではどれか。 アイウ 気体の軽油とガソリンを冷やしたときに, より高い温度で液体になる物質 I 軽油 軽油 ガソリン ガソリン 液体が混ざり合った混合物を 分ける方法の名称 凝結 蒸留 結 蒸留 <レポート3> 斜面 スキーをつけて平 斜面では次第に速度 平になってもしばら けた。 そこで、 物 調べることにした 図2のように, 面を下り,斜面 小球の運動をス 【問3) <レ 係を表すク 考えない ア P 速さ 0 <レポー 宿泊 トの他

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中1の復習問題全く分かりません。教えてください。

161年 生物・化学の重点復習 アブラナの花とマツの花のつくりを観察しました。 図1は じゅうだんめん 観察したアブラナの縦断面の模式図で、図2は,観察したマ めばな おばな ツの枝の模式図です。 また, マツの雌花と雄花から, それぞ れりん片をはぎとり, ルーペで観察しました。 図3は,観察 したマツの雌花と雄花のりん片の模式図です。 (1) 図1のAとEの部分をそれぞれ何といいますか。 A[ ) E ( B~Dのうち、マツのりん片にも見られる部分 は 受粉すると成長して種子になります。 (2) 図3の雄花のりん片は、図2のPRのうち、どの部分からはぎとったものですか。 図2のPRは,雄花、雌花, 1年前の雌花のいずれかを それぞれ示しています。 アドバイス () (3) 図1のB~Dのうち、図3のマツのりん片にも見られる部分はどれですか。その部分 めいしょう の名称を答えなさい。 また, 図3で, その部分を全て塗りつぶしなさい。 「アドバイス] 名称〔 からだ おお 【特徴1】 体の表面がうろこで覆われている。 【特徴2】雌が体外に卵を産む。 【特徴3】 一生, 肺で呼吸をする。 ちち 【特徴4】 子を雌の出す乳で育てる。 (1) 表の① ~ ①1の空欄を全てうめなさい。 キツネ 図 1 ⑦ A X O (2) 脊椎動物とは,どのような動物のことをいいますか。 E (4) アブラナは,子葉の数が2枚であるため, 双子葉類といい, 子葉の数が1枚の単子葉類と区別されていま す。 単子葉類の植物を1つ書きなさい。 また, 子葉の数以外で, 双子葉類と単子葉類を区別する特徴を1つ 書きなさい。 植物 〔 特徴 〔 〕 2 表は, キツネ,ペンギン,ヘビ,カエル,サケの5種類の脊椎動物について, 【特徴1】~【特徴4】に あてはまる場合は○, あてはまらない場合は×をそれぞれ書き入れている途中のものです。 表 ペンギン 1③ B 8 × O 5 ヘビ 図2 O O 図3 4 雌花の りん片 10 カエル P. × × R 雄花の りん片 ② 11 サケ O おお (3) 【特徴1】 が×であるペンギンの体の表面は、何で覆われていますか。 (4) 【特徴2】 のような子の残し方を何といいますか。 (5) 【特徴3】 が×であるカエルの呼吸のしかたを,子のときと成長してからで呼吸のしかたのちがいがわか るように,説明しなさい。

解決済み 回答数: 0
理科 中学生

これの(3)は花弁が1枚1枚離れているかでもいいんですか?

次の各問いに答えなさい。 rcn 1 晴美さんは,花をさかせる植物について, 次の国~3のような分類を行った。 回 花をさかせる植物を,「子房があるか」という基準により, 「はい」であるグループAと「い いえ」であるグループBとに分類した。 2 グループAの植物を, 「発芽の際に予葉が2枚出るか」 という基準により, 「はい」 である グループCと「いいえ」 であるグループDとに分類した。 3 グループCの植物を,「口 「いいえ」であるグループFとに分類した。1図は, 国~[3]の分類をまとめたものである。 1 」という基準により, 「はい」 であるグループEと 1図 「はい」 「はい」 グループE グループC 「はい」 グループA-- グループF」 「いいえ」 花をさかせる植物 「いいえ」 グループD グループB| 「いいえ」 (1) 花をさかせる植物には, 「あるものをつくってなかまをふやす」 という共通点がある。こ のことから,花をさかせる植物をまとめて何植物というか, 名称を答えなさい。 )回について, グループBに属するイチョウの0 (ア 雄花 は2図のようになっていて, Xで示した部分を イ 雌花) 2図 という。 )の中から正しいものを一つ選び, 記号で答えなさい。また, に適当な語を入れなさい。 のの( の (3) 3について, グループEにはアブラナが属するものとすると, 」 にはどのような基準が入るか。花井という語を用いて簡潔に書きなさい。

未解決 回答数: 1
理科 中学生

これの答えを教えてください🙏

1章 植物の生活と種類 3 タンポポの花 図は, タンポポの1つの花 を示したものである。 次の問いに答えなさい。 (1) タンポポの花弁について, 正しく述べて いるものは次のア, イのどちらか。 記号で 答えなさい。 ア 1枚の花弁に4本の筋がついている。 ィ 5枚の花弁がくっついて1つになっている。 ( A~Dの部分をそれぞれ何というか。 (3) タンボポの1つの花から1個の種子ができることから, どのよ うなことがわかるか。 次のア~エから選び, 記号で答えなさい。 ア 1つの花に, 子房が1個ある。 ィ 1つの花に, おしべが1本ある。 ウ 1つの子房に, 歴珠が1個ある。 1つのやくに, 花粉が1個ある。 3の答え B 花弁 (2A D B D しほう はいしゅ エ 4 マツの花 図1はマツの枝についた花 を,図2はマツの花のりん片を. それぞ れ示したものである。 次の問いに答えな 図1 4の答え -B (1)図1 さい 図2 おばな (1図1,2で, マツの雄花とそのりん 片を示しているものはどれか。 A·B C·Dからそれぞれ選び, 記号で答え なさい。 (2) 図1のA, Bのうち, まつかさにな るのはどちらか。記号で答えなさい。 (3 マツの花粉と種子はどれか。 次のア~エからそれぞれ選び, 記 号で答えなさい。 図2 (3花粉) 種子 b (4) a a b ア イ ウ エ (2 (4)図2のa, bの部分を,それぞれ何というか (マツの離花の特徴について述べた次の文の ることばをそれぞれ答えなさい。 マツの雌花には, 花弁やがくはない。 また, (①)がなく (② )がむき出しのままついているため, 受粉したあとに(③) はできないが, 種子はできる。 めばな とくちょう )にあてはま 16

回答募集中 回答数: 0