学年

質問の種類

化学 高校生

108の問題ですが、なぜAとBは塩基になるのでしょうか? フェノールフタレインを使用し、赤→無色の反応が出た時は塩基というのはわかるのですが、メチルオレンジを使用すると黄→赤になるそうです。黄→赤になるのは酸のときじゃないのですか??

コロ ☆☆ 109 [①] [② [③ 4 13 11 TAL 108. 中和された酸または塩基の推定 3分 次に示す化合物群のいずれかを用いて調製された 0.01 mol/L水溶液A~Cがある。 各水溶液100mLずつを別々のビーカーにとり、指示薬としてスモノール フタレインを加え, 0.1mol/L塩酸または 0.1mol/L NaOH水溶液で中和滴定を試みた。次に指示薬を メチルオレンジに変えて同じ実験を行った。それぞれの実験により、表の結果を得た。 水溶液A-Cに 入っていた化合物の組合せとして最も適当なものを、後の①~③のうちから一つ選べ。 KOH 化合物群: NH3 Ca(OH)2 CH3COOH HNO3 水溶液 A C 13 フェノールフタレインを 用いたときの色の変化 赤から無色に, 徐々に変化した 赤から無色に,急激に変化した 無色から赤に, 急激に変化した Aに入って いた化合物 KOH KOH KOH KOH Bに入って いた化合物 Ca(OH)2 Ca(OH)2 NH3 NH3 842 ・強酸と強塩基からなる正塩: 中性 例 NaCl (HCI と NaOH) 2基からなる正塩酸性 Cに入って いた化合物 CH3COOH HNO3 CH3COOH HNO3 メチルオレンジを 用いたときの色の変化 黄から赤に,急激に変化した 黄から赤に,急激に変化した 赤から黄に, 徐々に変化した (6) ⑦ (8) Aに入って いた化合物 NH3 NH3 NH3 NH3 中和に要した 液量[mL] 10 Bに入って いた化合物 Ca(OH)2 Ca(OH) 2 KOH KOH 20 108 10 Cに入って いた化合物 CH3COOH HNO3 CH3COOH HNO3 第2編 物質の変化 (a) [2017 本試改〕 子が流れ出xmol/L na 9.100 mol/Lの硝酸20.0mLに,濃度未知の水酸化ナトリウム

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

中和反応の問題です! アが1.5イに1.0があてはまります 式を教えていただきたいです

互いの性質を打ち消しあい、水と塩を生じ + 関係 中和反応と塩 OH OH 塩基溶液 OH-413 OH 陽イオン ● NaCl + H2O 和点 OH OH 反応の量的関係 の水溶液 V[L]と 福基の水溶液 V [L]が 中和点 ために用いる試薬 (H₂O 混合した液 H2O4個 (H₂O) _V=bxcxV' ■量的関係を利用し、 濃度不明の この水溶液の濃度を求める操作 標線 亡き、滴下した塩基 ( 酸)の体積 のpHの関係を示したグラフ 弱塩基の強酸と強塩基の 性) 中和 (中性) 塩 3.1 (赤色) ~ 4.4 (黄色)】 3.0 (無色) ~ 9.8 (赤色)】 ○ (H₂O H2O PP の 変色域 MOの 変色域 レピペット メスフラスコ 体積の一定濃度の を,正 溶液を調 はかり 製する。 ポイントチック □(1) 酸と塩基が反応し、互いの性質を打ち消しあ うことを何というか。 口 (2) 酸と塩基が反応すると何と何ができるか、 )とイ( □(3) 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混合したと きの変化を化学反応式で示せ。 HCI + NaOH→( □ (4) 中和反応をイオンを含む化学反応式で示せ。 H+ + OH¯ □ (5) 塩は酸のア(陽イオン・陰イオン)と塩基の イ(陽イオン・陰イオン) からなる。 (6) 酸と塩基が過不足なく反応するとき,酸から の物質量と塩基からの の物質量が等しい。 の( イ( 価の酸なので, 1mol か ) mol 出すことが可能である。 (8) OH を 3.0mol 出すために必要な量は, 水酸 □(7) 硫酸はア( らH+をイ( 化カルシウムではア( mol, 水酸 molである。 化アルミニウムではイ □(9) 濃度不明の酸または塩基の水溶液の濃度を 濃度がわかっている塩基または酸を用いて求める 操作を何というか。 □(10)(9)で,加えた酸または塩基の水溶液の体積と. の関係をグラフにし 混合水溶液の たものを滴定曲線という。 ■ (11) 弱酸と強塩基の中和滴定では,指示薬として (メチルオレンジ・フェノールフタレイン)を使う。 □(12) 強酸と弱塩基からなる塩 (正塩) の水溶液は (酸・塩基性を示す。 □ (13) 弱酸と強塩基からなる塩 (正塩) の水溶液は (酸・塩基性を示す。 5 塩の水溶液の性質 過不足なく中和した点 (中和点)では, 塩 (正塩)の水溶 液になっている。 その水溶液の性質は, 酸と塩基の強弱 の組み合わせで決まる。 塩の構成 強酸と強塩基から得られる正塩 強酸と弱塩基から得られる正塩 弱酸と強塩基から得られる正塩 水溶液の性質 中性 酸性 塩基性 > 87 き

未解決 回答数: 0
化学 高校生

酸と塩基の範囲です 答えがわかる方は、やり方と答えどちらも教えてください。理解能力が無いので詳しく教えていただけると助かります、

きはま イオンの物質量 [mol] 思考学習 電気伝導度を利用した中和滴定 雄馬さんは、 中和滴定において中和点を知る方法は, 指示薬の色の変化を見る方法以外にもあることを知っ た。 そこで, 滴下にともなう溶液の電気の通しやすさ でんでんどう の変化を測定する電気伝導度滴定という方法によって, 水酸化バリウム水溶液の濃度を求める実験を行った。 まず濃度のわからない水酸化バリウム水溶液を試 験管にとり, 0.20mol/L 硫酸を数滴滴下してみた。 す ▲図A 水酸化バリ ウム水溶液に硫酸 ると,図Aのような白色沈殿が生じることがわかった。 を滴下したときの白 続いて、この水酸化バリウム水溶液20mLをピー 色沈殿 カーにとり, 一定の電圧を加えつつ、 0.20mol/L 硫酸を滴下したときに流れる 電流を測定したところ, 図Bのような グラフが得られた。 雄馬さんは,電気の通しやすさと水溶 液中のイオンの濃度に関係があることを 思い出し, 実験結果について考察した。 応の化学反応式を書け。 考察硫酸と水酸化バリウムの中和反図B硫酸の滴下量と溶液に流 れる電流の関係 硫酸の滴下量 [mL] (b) | 考察② 硫酸の滴下量[mL] に対して,水溶液中の各イオン (H+, OH- Ba²+, SO²-) の物質量 [mol] はどのように変化するか。 それぞれ グラフを選べ。 SH イオンの物質量 [mol] 硫酸の滴下量 [mL] (c) イオンの物質量 電流 [mol] 0 10 20 30 硫酸の滴下量 [mL] 硫酸の滴下量 [mL] (d) イオンの物質量 [mol] 03 硫酸の滴下量 [mL] |考察 3 中和点における硫酸の滴下量は何mLか。 考察 4 実験で用いた水酸化バリウム水溶液の濃度を求めよ。 考察5 上記のような電気伝導度滴定を, 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液 の中和で行った場合,同様に, 中和点で電流値が最小になった。 中和点での電流値は,図 B での値と比べてどうなると考えられ るか。 生じる塩の違いから考えよ。 163 第2章 酸と塩基の反応 #21 H₂SO4 + Ba(OH)₂. → 2H₂O + BaSO4 A 7/21/2 H² CH Ba² 考察3 11000 考察5 SO4² → d H2SO4 2価 ②120mol/L baca 1000 L 2×0.20 x Ba(OH)2 2価 2 +000 ?mol ? L- = 2x Baccial B2+ OH OH 1-12504

回答募集中 回答数: 0