学年

質問の種類

英語 高校生

分かるところだけでも大丈夫なので教えてください🙏

htu たんです 0 いてはど 2 # 2 P 49 ()内に入る適切な語を書きましょう。 1"( ) you ( 2 "What do you want to do today? Play a game?" “I ( movie ( ) play a game." P 57 ( )内の語句を並べ替えて、会話を完成させましょう。 1 "Where (held / the rock concert / was )?" "It was held in the concert hall." ) a cup of coffee?" "Yes, please." 2 "My house (being / painted / is) now." "When will it be finished?” )( 3 "Excuse me, cell phones (here/ used / be / cannot)." "I'm sorry." #P 6 7 4 "Her second novel (published / be /is/ to / going) soon." "I can't wait to read it." 5 "This song (played / been / at / has ) lots of weddings." "It is so romantic." 2 ( )内の語句を並べ替えて、 英文を完成させましょう。 1 It is (for us / important / study / to) history. With this knowledge, we can understand world news more deeply. 2 Kate got up at three (on TV / the soccer game / to / watch ). I missed the 4 Are you ) watch a 3 My parents (go / let / me / won't ) abroad. I want to be independent of them. serious? (allow / can't/I/ to /you) do such a terrible thing. 5 You have a toothache. You should (a dentist / check/have/ your teeth). game. 6 We are so grateful for all your help. We would (accept / like / this gift / to /you). 7 It was nice (of / say / "Thank you" / to /you) to your mother. I guess she's happy.

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

ジョイフルワークの3年の答え至急で送ってください

2 ③ 1 A 基 やさし イラス 4 ⑤ 「A y スマ 使 いのです。 □ 「~を… の状態)にする」 と言うときは, (make + (代) 名詞+形容詞で 基本文 ポイント A ロ(3) The W <make + (代) 名詞+形容詞) sleepy. B A = 「私(左)」=「眠い」 ※AとBは入れ替えられない。 「The warm weather makes me 基本を確認する! (例) Please keep the room warm. (部屋を暖かくしておいてください) I left the window open. (私は窓を開けたままにしておきました) 前に見た映画をもう一度見に来て (1) This movie (calls / makes) people happy. スタート 1場面チェック ( )内から適する語を選んで書き, に入るセリフを完成しょう。 (2) 日本文にあう英文になるように, □(1) あなたの声は私を幸せにします。 Your voice makes ロ (2) 彼は花だんを美しく保っています。 He (2) Let's (hold / keep) the classroom clean.and (3) Please (take / leave) the window open. 1 <make + A + B) の文 「AをB(の状態)にする」 Aには名詞・代名詞 B には です。 A=Bの関係が成り立つ。 この映画は人を幸せにします。 教室をきれいにしておきましょう。 2 (keep + A+B), (leave (keep + A+B)= <leave + A + B >= 窓を開けたままにしておいてください。 me トムは自分の部屋を汚れたままにしています。 Tom his room leaving に適する語を書こう。 heeps happy. (3) his garden 81 次の英語は日本語 日本語は英語にかえて書こう。 create 2 日本文にあう英文になるように、 早く目が覚めると幸せです。 Make up make Leave B2 基本文を使いこなす! 1 日本文にあう英文になるように、( )内の語(句) を並べかえて、全文を書こう。 その映画は人をわくわくさせます。 (people/the movie / makes / excited). The movie makes people excitecl. (2) かわいい服はいつも私たちを幸せにします。 (clothes /us/make / always/cute/happy). 2 drew indoor (2) 報告書) レポート (3) 戸外の, 野外 (4) 屋内の、室内の (5) draw の追 outdoor report 名 に適する語を書こう。 dairty. 3 日本文にあう英文になるように,( )内の語を並べかえよう。 □(1) その歌はいつも私を悲しくさせます。 The song always (sad/me/makes ). The song always makes me sad. □(2) 雨の日は私たちは退屈です。 Rainy days (us / make/ bored). Rainy doys make us bored 30 thirty [プレ ford Cute clothes always make us happy. 私たちはその公園をきれいにしておくべきです。 (should / clean/we/the park / keep). WI early makes me happy. We should keep the park clean. 自己表現 だれかをわくわく させるもの メモ(2) サム:サッカーの試合 メモ (②2) Soccer メモ(3) | の語(句) に自分で1語補って, メモの内容を表す英語を完成しよう。 メモ (1) : J ポップ J-pop excited sister [myl J- pop makes my sister excited soccer games ミカ:ピアノをひくこと excited. Sam PROGRAM 3 games make Sam excited Mikal the piano playing Playing The piano makes Mika Ken f CAN-DO 3 自己表現 Kate (ケイト) は, 友だちへのクリスマスプレゼントは何がいいか考えていま スタート 右の, Kate の友だちが幸せな気分になっている様子の絵 (1) を見て、彼らについて Kate に教える英文を書こう。 ① Yumi likes eating cakes. 由美はケーキを食べることが好きです。 makes It her happy. それは彼女を幸せにします。) ② Ken likes playing tennis. 鍵はテニスをすることが好きです。 It makes him happy. それは彼を幸せにします。 今度は、あなた自身の立場で, 同じように英文を書こう。 Yuki C I like eating ice cream It makes セント ケーキを食べる = eat cakes テニスをする = play tennis 映画を見る = watch [se マンガを読む = read comics 音楽を聞く = listen to music

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

わからないぐらいがちょうどいい (最果 夕ヒ:著) この文章 筆者は何を言いいたいのかが明確にはわかりません。 丁寧に教えていただけないでしょうか🙇‍♀️

いが ち ょ うど い い わからないぐ どんなにシェアされたって、私が聞きたいのはそれじゃない、と思う。SNSで教えてもら みに会いたいとも思わない。SNSはつながるだけで「友達」だなんて言うけれど、でも他人 がかき集めた「好きなもの」を見ただけで、その人のことを知ったつもりになるわけに、いか った好きな食べ物、好きな音楽、そんなものを知ったところで私はまだまだきみを知らず、き ないんだ。失礼だろう。 共有したいっていう感情が、ずっとずっと邪魔だった。わからないものは怖くて、みんなが」 避けてしまうから、だから「わかる人だよ」と伝えるためにも、たくさんの自分の事柄を他人」 と共有しなくちゃいけない。みんなの知っているものが私は好きで、みんなの知っているよう」 な友達がいて、みんなの知っているような服を着る。そうやって自分をデフォルメして、他人」 に伝える、理解してもらうという、そういう作業が気持ち悪くて仕方がない。自分のことを伝 えているつもりで、実際には自分をどんどん打ち消して、もうまったく別物にしてしまう。他 人と同じふりをしないと他人といられないのなら、それは、その人はそこにいる必要がないっ てことだ。そんな生き方は悲しすぎる。 言葉は簡単に、すべてを簡略化して、まったく違うものにしてしまう。クラスメイトと毎日 昼食を食べて、音楽の話をするようになった、それだけでよかったのに、その関係性に「親 友」と名付けてしまう。それだけで、きっとなにかが失われていた。自分だけの感情や関係を、 他人に伝えるため、共有するため、たった一つの不思議な形をしていたそれらを、既存の概念」 心押し込んで、余計なものを削り落とした。そうでもしないと他人に伝えられないから。伝え られなかったら、「意味不明な子」って切り捨てられちゃうから。そう必死になっていた。け れど、実際のところ切り捨てたそれらは本当に(「余計なもの」だったのか? 懸命に他人にわ かってもらおうとしている一方で、自分の存在を否定し続けていた。そして、そうやって捨て一 てきたものを、人は永遠に思い出せない。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

答えが知りたいです!なるべく早くお願いします!!

『 く) S田さん」は中華科理屋の主人。「忌子さん」は安田さんの奥さん。「相良さん」は店の常連、信用金庫に勤めています。安田さんは相良さんに、店の改 の融貨を担当してもらって以来、二I0年親しくしています ある日の店での会話、今までの出会いやできごとなどさまざまな思いが一挙に浮かびあがり、それを描き出しています の文章は、場江敏幸の小説「ピラニア」の一節です。登場人物などを参考に、後の【A]·[B]【C]を読んで後の問いに答えな 野菜の下ごしらえをしていた妻の聴子さんが顔を出して、あら、と声をあげた。 「相良さん、シャツに染みがついてるわよ」 つられて正面に坐っている相良さんに目を落とすと、背広を脱いでネクタイもゆるめたワイシャツのボタンに沿って縦に一列、点々と 染みが連なっている。こぼしたのではなく、液体がはねてできたあとのようだ。 ずいぶん派手にやっちゃったのねえ。お昼にお満麦かなんか食べたんでしょ」 当たらずといえども、遠からずですね」 やっぱり。でも、麺は嫌いじゃなかったの?」 <] (居の中での相良さん) 五目麺と中華井は具も味も親戚みたいなものよといくらすすめても麺を食べてくれない相良さんにちくりとやって、聡子さんは芝居が かったしぐさで熱いおしぼりを渡した。最後のひと口をステンレスのスプーンで無事に食べ終えた相良さんは、いやどうもと頭を下げて そのあたらしいおしぼりを受け取り、いきなりそれで顔の汗を拭ったりはせず染みのまわりを湿らせるようにゆっくり丁寧に押しつけた が、 時間が経っているせいか丸模様が淡くなるだけでかえって薄くひろがったようにも見える。どうやらクリーニングに出すしかなさそ (1) しかし相良さんてのはおかしな人だ、と安田さんは自分のことを棚にあげて思う。人差し指を真ん中にいれておしぼりの先をと がらせ、真剣な表情で染みをつついているその格好は、のみ取りをしているオランウータンそっくりで、笑い出しそうになるのを必死に」 こらえた。髪はきちんと七三に分けて油でととのえ、ベース形の顔の下半分がいつも髭のそりたてのように青光りしている相良さんは、 おちょぼ口というのだろうか、顔に比してロもとが異様に小さく、だから口腔にもあまり余裕がないらしくて、底が真っ平らの角ばった」 レンゲではあちこちにぶつかって、うまく食べられないのだという。好物の中華井の、片栗粉でとろみのついた米粒が底面と側面のまじ 1へ わる隅っこにへばりつくと、頬の内側でそれをこそげとるには筋肉が足りず、いったん口から出して上唇で吸うようにしてやらなければ きれいに片づかない。まして麺などは勢いをつけて無理に吸いあげるので、ラーメン一杯でこめかみや首筋が痛くなるありさまだ。中華 井しか注文しないのはそういう不都合もあったからだが、すすっているときの口のすぼめ方がO茶巾みたいになるのも辛かった。レンゲ じゃなくて、スブーンをください、と頼むのが安田さんにははじめ不思議でならず、理由を問うてみると、そんな話をしてくれたのだ。 逆に、スプーンはスプーンで、料理の熱が移って舌を火傷しそうになる。だからまだ冷めていないうちは箸をつかい、器の底にたまった」 米粒をレングではなくスプーンですくい取るという手間をかけた。 [B](安田さんが聡子さんと知り合った駐車場でのできごと) 常連になった相良さんだって、勘定を済ませて帰るときに、じゃあ、とか、ごちそうさまとか言うだけで、味そのものについての感想」 を聞かせてくれたことはない。やっぱり、そこそこで止まってるんだろうな、と安田さんはまた否定的に考える。まともな味になってい ろとしたら、それはぜんぶ妻のおかげだろう。 妻と知りあったのは、見習い時代の最後にあたる時期だった。めぐりあわせの不思議というものは世に腐るほどあって、そんなにたく さん転がっているのなら不思議でもなんでもないはずなのだが、人生の転機となったあの時期を振り返ってみると、どうしても (2) 王垢 のついた言葉を借りてきたくなる。器用で野心もあった他のふたりの見習いは、ひととおりの手順を覚えると、店長が唖然とするのも気 にせずあっさり辞めて、ひとりは調理学校へ入りなおし、ひとりはもっと条件のいい店を探すために都会へ出ていった。結局、なにをや らせても駄目で、もっとも期待されていなかった安田さんだけが残ったのである。不器用はあいかわらずだが、数年かけげてそれを年季で 補いうるレベルまではどうにか力をのばし、(3) 本人の自覚とは裏腹に、だんだん料理人の顔になってきたねえと常連客から言われるよ うになったころ、店長が脳卒中でとつぜん倒れた。命は取りとめたものの利き腕がだめになり、店は安田さんののサイリョウに任された。 なんとなくこうなっただけで、俺はあいかわらずばっとしない。そういう意識をぬぐいきれない安田さんは、だから識虚だった。客から の変望や苦情には寧に耳を傾け、バイトの者が失敗してもつとめてあかるく謝罪し、いつも下手に出て嫌な空気を取n 経験が役にたっていたのかもしれない。

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

野矢茂樹さんの猫は後悔するかというので、なぜ猫は後悔しないのか5歳児に分かるような言葉をつかって説明をしてください。お願いします。 ○可能性があることも考える→もしもの世界を考える。 ○文を分けることが出来る。 ○分けた分を組み合わせ出来る。 ポイントとして、この3つが出来... 続きを読む

「猫は後悔するか」 に関して、出題は以下の一題のみを予定しています。 チコちゃんは五歳児です。 ある日、近所に住む国語教師のネコマタ先生に、 次のような質問をしました。 「ねえねえネコマタ先生、ねこって「しまった」とか『やってしまった』とかって考えることってあるのか なあ」 チコちゃんは五歳児にしては頭のよい子ですが、 難しすぎる言葉は理解できません。ネコマタ先生は慎重に 言葉を選びながら、次のように説明しました。 「チコちゃん、猫は後悔しない、『しまった」とか「やってしまった』とか考えないんだよ。 なぜなら… 「なぜなら」に続く説明を、あなたの言葉で記述しなさい。 ただし、採点は下記のループリックに沿って われます。 秀 良 可 説明すべき項目 説明に必要な項目が過不 |説明に必要な項目に関し 足なく全て揃っている。 説明に必要な項目に関し て、過不足が1つまたは て、過不足が3つ以上 2つある。 る。 論理展開の明確さ 接続詞を有効に用いるな ど、説明の順序がわかり やや論のつながりに不明 確な点があるものの、説 明として成立している。 五歳児にもわかるような 五歳児の質問に対して、 説明ができていない。 やすく読みやすい。 ことばのわかりやすさ 具体例を用いるなど、五 歳児にもわかりやすい説 たんに文章を写してい 説明になるよう心がけて だけである。または五」 児には難しい語句のみ いている。 明である。 いる。 文量 8文以上 4文~8文 4文以下 【出題のねらい、ならびにヒント】 来年度から教育に関する法律(学習指導要領)がかわり、 教育内容が少しずつ変わっていきます。 基礎的 基本的な「知識理解」 に基づいて、 「思考力 判利断力 表現力」 を育むことが、国語の授業に求められま 特に現代文は単純な 「暗記科目」ではありません。与えられた文章に対して、自分のことばで理解(思考· 断)し、他の人に向かって自分の考えを表現することが重要です。 今回の問題では、高校生にとっても読みごたえがある「猫は後悔するか」を五歳児に説明する、というも です。 人に説明するためには、普段の 10倍内容を理解する必要がある、といわれています。 授業中の説明 ーク等を駆使して、 自分なりの説明をあらかじめ作成しておくとよいかもしれません。 ポイントとしては、以下の二つです。 の難しいキーワードは五歳児にも理解しやすいように、 優しいことばにあらかじめ言い換えておく。 「猫は後悔しない」ことをどのような順番 (論理展開)で説明 (証明)しているのかを整理しておく。

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

文章の構成がいろいろ英語であって分からないので教えてください

READING FOR FUN wロロロロ Zorba's Promise 2balcony |belkani Every night Zorba kept the egg warm. This was difficult, バルコニー but he never gave up. 2 port Ips:ri 港 図land(ed) |end(ad)] 着陸する そのカモメとどのような約束を交わしたのでしょうか。 One morning Zorba opened his eyes. A small white head direetion |darekjan) 方向 Zorba was relaxing on a balcony 図mom (mám]ママ 図dirty Ida:rtij 汚れた 図fat [fe 太った 回cover(ed) [kAvar{d)] was looking in his direction. おおう goil |5i] 油 near the port. Suddenly, a gull landed “Mom." 17 回dead (déd死んだ 回laid Ileid layの過去分詞 ロー lay |léi] (卵を)産む Ocare [kéar」世話 図rat(s) [ret(s)| ネズミ 2mean (mi:n] 意地悪な 2attack(ed) atek(t)) おそう near him. “I'm not your mom. But you're lucky. So that's your name, “Help me," the gull cried. “I'm Lucky." covered with oil. I'll soon be dead." ロtake care of …の世話をする “What can I do?" asked Zorba. ロbody [bádij体 Zorba |z3:bal ゾルバ(名前) gull IgAl] カモメ my child, and teach it how to fly. Will you?" “Me?" Zorba took care of Lucky. When dirty, fat rats and mean “Yes, you," said the gull. cats attacked her, Zorba protected her. “I promise. In time, Lucky became a beautiful gull. 10 “Thank you," the gull said. She soon died. Under her bodv Zorba found the egg. Notes ● Zorba's Promise この話の原作は、 1996年にス ペイン語で出版された。18か国 語以上の言語に翻訳され,ヨー ロッパで大ベストセラーとなっ た作品。 Story Words タンカーでた油に体中がれてたカモメ。港に黒ネコのゾルバは、

回答募集中 回答数: 0