数学 高校生 8ヶ月前 ⑴の問題の答えの2枚目で、[2]のところで〜は直線L上にあるから〜と言うところの意味がわからないのでなにをやっているのか教えてください(><) =0 y+1= 173 次の点の座標を求めよ。 結ぶ線分の垂直二等分線の方程式を求めよ。 *(1) 直線 x+y+1=0 に関して, 点 A (3,2) と対称な点B (2) 直線 3x+2y-6=0に関して, 点A(3,1) と対称な点B 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 8ヶ月前 数C複素数平面の問題です 2枚目の回答の、黒線の部分が 問題文のどこから求められるのか分かりません。 教えてください。 [277]点が点2を通り実軸に垂直な直線上を動くとき,w=- はどのような図形を描くか。 で表される点w Z 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 9ヶ月前 二枚目の1行目の式と 3枚目のまるで囲んだところが分かりません 159. 複素数平面において、 三角形の頂点O, A, B を表す複素数をそれぞ れ 0, α, β とするとき, 次の問に答えよ. X(1) 線分 OAの垂直二等分線上の点を表す複素数 zは, az+az-ad=0 を満たすことを示せ. X2 △OAB の外心を表す複素数を α, α, β, β を用いて表せ. (3) △OAB の外心を表す複素数が α+ β となるときの B a の値を求めよ. 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 9ヶ月前 傾きが¹∕₃と出たのに次の計算で3になっているのはなぜですか?よろしくお願いします 標準 2 図形と方程式 (1) 2点A(-5, 4), B (1, 2) を結ぶ線分の垂直二等分線の方程式は, HAN 線分ABの中点はM1-2.3) 2-4 傾きは2 3. y-3=3(x+2) y=3x+9 3) a 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 10ヶ月前 答えの作図(赤)を見てもわかりません!どうしてこうなるのでしょうか? 問題3 (H25 右の図のように,三角形ABCがあり 辺BC上に点Dをとる。 点Dで辺BC と接し,点Aを通る円をかくときこの 円の中心を、定規とコンパスを使い, 作図によって求めなさい。 ただし, 定 規は直線をひくときに使い 長さを測 ったり角度を利用したりしないことと する。 なお, 作図に使った線は消さず に残しておくこと。 A B D B D A 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 10ヶ月前 数3です。考え方を教えて欲しいです🥹 46 次の方程式を満たす点 全体は,どの ような図形か。 (1)|z-1|=|z+3il (2)|z-i|=|z| BAC (8) A 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 10ヶ月前 考えのコツを教えていただけると嬉しいです🥹 48 次の方程式を満たす点 全体は,どの ような図形か。 (1)|z-2|=2|z+1|あの 新角みを求めよ。ただ する。 ど (2) 2|z+4i|=3|z-i| 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 10ヶ月前 考えのコツを教えていただけると嬉しいです🥹 47 次の方程式を満たす点 全体は,どの ような図形か。 (1) 2|z-2|=|z+1| を求めよ。ただし、 (2)|z-2i|=2|z+i| 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 10ヶ月前 考えのコツを教えていただけると嬉しいです🥹 45 次の方程式を満たす点 全体は,どの ような図形か。 (1) |z+2|=|z-i| A (2) |z|=|z-2| 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 10ヶ月前 考えのコツを教えていただけると嬉しいです🥹 44 次の方程式を満たす点 全体は,どの RC18:15 ような図形か。 (1) |2|=4 (8) +(+税) (2)|z-3i|=2 +$ (3) | z+4i|=3 (+(+税) 解決済み 回答数: 1