学年

質問の種類

理科 中学生

教えてください

9.植物と光合成について各間いに答えなさい。 (1)光合成の材料となる気体は何か。 (2)光合成によって発生する気体は何か。 (3)光合成が行われる部分を何というか。漢字3字で答えなさい。 (4)光合成の材料となる気体や, 光合成によって発生する気体の出入り口となるのは, 葉の の何という部分か。 (5)次の空欄に当てはまる言葉を書きなさい。 光合成によって作られたデンブンは, ( 全体に運ばれ, 呼吸や( )に溶けやすい物質に変えられて, 体 )のための養分として使われたり,再び( に変わる。 (6)光合成によって二酸化炭素が使われることを確かめるとき, BTB 溶液の他に何という試 薬を使うとよいか。 (7)水に息を十分に吹き込むと酸性になるのは,水に何が溶け込むからか。( (8)息を十分に吹き込むと BTB は何色に変化するか。 へ (002 ) ) 10.細胞のつくりについて各問いに答えなさい。 (1)生物のからだをつくる多数の小さな部屋のようなものを何というか。 (2)1つの細胞にふつう1個あり, 染色液によく染まるものを何というか。( (3)細胞質の最も外側の薄い膜を何というか。 (4)細胞膜の外側にある,細胞のからだを支える厚いしきりを何というか。( (5)細胞質の一部で,外側は膜でおおわれ, 中は液で満たされているものを何というか。 へ (6)植物の中にある緑の粒を何というか。 (7)動物細胞にはないが,植物細胞にあるつくりを3つ答えなさい。 11.次の各問いに答えなさい。 (1)1個の細胞だけで個体ができている生物を何というか。 (2)多数の細胞で個体ができている生物を何というか。 (3)同じ形,同じはたらきを持った細胞の集まりを何というか。 (4)いくつかの組織が集まり, まとまったはたらきをする部分を何というか。( (5)1つの細胞が2つの細胞に分かれることを何というか。 (6)細胞分裂がはじまると核の中に現れるひも状のものを何というか。 6 0) へ へ へ

解決済み 回答数: 2
理科 中学生

答えを全て教えてくださいm(_ _)m

小 なさい。 * 生命のつながりに関する次の問いに答えなさい。 sさんのクラスでは、理料の授業の一環で、 採集したカエルの受精卵を水そうに入れ、受精卵から成体に なるまでの過程を観察した。 n国は、カエルの受精卵が分裂し、発生が進むようすを双眼 実体顕微鏡で観察し、スケッチしたものの一部である。 0 国のように、受精卵が分裂を開始して、 自分で食物を取 りはじめるまでの間の個体を何というか、 漢字1字で書き 図 A B なさい。 ② 国のA~Eを発生の進む順番に並べたとき、 4番目になる ものはどれか。適切なものを、 図のA~Eから 1つ選んで、 その特号を書きなさい。 ③ 国のBについて説明した次の文のa] 語句の組み合わせとして遠切なものを、 あとのア~エから1つ選んで、 その符号を書きなさい。 受精卵のときと比べると、 図のBのときの細胞の数はa アa多く D E bに入る 細胞の大きさは口b なっている。 b大きく b大きく b小さく b小さく イ a多く ウ a少なく エ a少なく (2) おたまじゃくしに成長したところで、 Sさんは、 おたまじゃくしの尾の表面をこすりとってプレパラー トをつくり、顕微鏡で細胞を観察した。 以前観察した植物の細胞と比較したところ、 動物と植物に共通し て見られる細胞のつくりがあることがわかった。 0 桑色体について説明した次の文の a とのア~エから1つ選んで、 その符号を書きなさい。 核の中には染色体とよばれるものが存在している。染色体は、 でき、生物によって数はb]。 アaベネジクト溶液 ウ a酢酸オルセイン溶液 b決まっている ②動物と植物に共通して見られる細胞のつくりとして適切なものを、 次のア~エからすべて選んで, そ の符号を書きなさい。 ア 細胞壁 bに入る語句の組み合わせとして適切なものを、 あ ]などの染色液で染めることが a b決まっている イ aベネジク ト溶液 b決まっていない エ a酢酸オルセイン溶液 b決まっていない イ枝 ウ 葉緑体 I 細胞膜

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

答え教えてください🙏

問3 次の各問いに答えなさい。 (ア) 次の の中のA~Cのうち, 植物の細胞のつくりとしてもっとも適するものをあとの1~ 6の中から一つ選び,その番号を答えなさい。 A 細胞質に含まれるつくりは, 動物の細胞と共通している。 B 葉·茎·根のどの部分の細胞にも,動物にはない葉緑体がある。 C 葉·茎·根のどの部分の細胞にも, 動物にはない細胞壁がある。 1. Aのみ 2. Bのみ 4. AとB 5. AとC 6.BとC 3. Cのみ イ)次の表は、Kさんが一般的な種子植物についてまとめている途中のものであり, A~Dは, 双子葉 類の合弁花類, 離弁花類, 単子葉類, 裸子植物のいずれかである。 A~Dについての説明としてもっ とも適するものをあとの1~4の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 d V 日 花をつける 花粉がめしべの柱頭について受粉する 茎の維管束が輪状に並んでいる 花弁が1枚1枚はなれている 花弁が1つにくっついている ○:あてはまる。 ×:あてはまらない。 1. Aの花には花弁とがくがあり, 葉の葉脈は網目状である。 2. Bの花には花弁とがくがあり,根は主根と側根からなる。 3. Cの花には花弁とがくがあり, 子葉の数は1枚である。 4. Dの花には花弁もがくもなく,子葉の数は2枚である。 く ートー |o|c

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この実験で何がわかるのか教えて欲しいです🙇‍♀️

●出 2章植物の体のつくりとはたらき ○観察3根と茎と葉のつくり 葉の内部の観察 根と茎の内部の観察 ムラサキツユクサやツバキなどの葉 器具 顕微観観察用員,カッターナイフ,カッターマット。T字かみそり、ペトリ皿。スポイト その他 作業用手袋、ニンジン 準備物 タチ業類と単子葉類の根と茎の内部のつくりを観察し, 水が植物の中を移動する経路を調べる。 双子葉類(ホウセンカなど)、単子葉類(トウモロコシなど) 薬品 着色した水(青インクや切り花用染色液などをとかした水) 新微選観察用具Oまたは双眼実体顕微 カッターナイフ, カッターマット, T字かみそり、三角フラスコ(2) ペトリ皿(4), スポイト その他 作業用手袋, ニンジン 準備物 1葉の表面の プレパラートをつくる >»ステップ2 葉の断面の 方法ステップ プレパラートをつくる の葉の表面にカッターナイフで軽く切れ目を入れ て葉を折り,裏のうすい皮をはがして切りとる。 そしてプレパラートをつくる。 2 切れ目を入れたニンジンに小さく切った葉をはさみ、 ニンジンごとT字かみそりでうすく切る。これを水 が入ったペトリ皿に入れておく。そして,うまく切 れたものを選び、プレパラートをつくる。 根と茎を横や縦に切る 1 植物の内部を 着色する 方法)ステップ >》ステップ 2 カッターナイフで根や茎をうすく輪切りにし,水が入ったペト 1植物を着色した水にさしておく。 リ皿に入れておく。 輪切りにする。 ニンジン 輪切りにした茎の小片 手袋 3 切れ目を入れたニンジンに,2とは別に輪切りにした根や茎を はさみ,ニンジンごとT字かみそりでうすく縦に切る。これを, 水が入ったペトリ皿に入れておく。 うすい皮、 輪切りにした 茎を縦にはさむ。 のカッターナイフで手を切らないよう,じゅうぶん 注意する。 のニンジンを持つ手には、手袋をはめ、手を切らないよ う,じゅうぶん注意する。 縦に切った茎の小片 着色した水 D 根についた土はあらかじめ洗い落とす。 のカッターナイフで手を切らないよう,じゅうぶん注意する。 *ニンジンを持つ手には, 手袋をはめ,手を切らないよう,じゅうぶ ん注意する。 会 ステップ3 葉の表面や断面を観察する 会 3 顕微鏡(100 ~150倍)で, 細胞の集まり方や,葉緑体を観察する。 じゅうだんめん ステップ3 根と茎の横断面や縦断面を観察する 4 うまく切れたものを選んでプレパラートをつくり,顕微鏡 顕微鎖の使い方 (40~100倍)で, 切った根や茎を観察する。 根については、 ダイコンなどの 1.葉の内部の細胞のつくりや, 葉緑体が見られたか。 2.葉の表面に小さな口のようなものが見られたか。 結果 9dg 野菜でも 調べられるよ。 1. 根と茎の内部はどのように着色されていたか。 2.観察した根と茎の内部には, どのようなつくりが見られたか。 考察) 1.葉の表側と裏側で細胞の集まり方に,どのようなちがいがあると考えられるか。 2. 葉の表面の小さな口のようなものは,そのまわりと比べ,つくりにどのような特徴があるか。 トRR 探究のふり返り)何を明らかにするのかを意識しながら, 観察3の結果を分析·解釈することができたか。 植物の種類によって, 水が移動する経路のつくりにどのようなちがいが見られたか。 0 スライドガラス, カバーガラス, ピンセット, えつき針, ろ紙。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

3番:葉緑体が含まれる方が植物の細胞なのに、どうして タマネギの表皮の細胞が植物の細胞だと理由をいうのに、葉緑体がかかれてないから なんですか? 普通、葉緑体が描かれているから じゃないですか?

0 の 観察・実験の確認 | に症呈 寺物と動物の細胞のつくり も本| p.6 ① 植物の細胞として, タマネギの表 タマネギ オオカナダタモ 談とオオカナダモの葉でプレバ 。末 ンン - 、 kwの本 ラートをつくる。水を1 滴落とし [ \、.※ と2 全アヤージー たものと柳本オルセイン沙液で委 色したものを用意する。 ② 動物の細胞として, ヒトのほおの めんぼう 内側を綿棒でこすって採取し, 染 色してプレパラートをつくる。 イン准疲、/ 玩 2 稚酢設オルセイン浴液こよく染まるのは, 細胞内のどの部分か。名称を 答えなさい。 "人右のA, Bは, 方法③の頭徴重による観察で, 細胞をスケッチしたも のである。 植物の細胞はA, Bのどちらか。そう考えた理由も答えな さい。 ので答えた植物の細胞は. タマネギの表皮の細胞とオオカナダモの葉 の細胞のどちらのものか。そう考えた理由も答 けん びきょぅ ③ ①, @を顕微鏡で観察する。 えなさい。 | @ 理由 | 信和析4識 かかれれているゃ中 座 り9スネや。示軸 1 者krutu表| oo 2 衣 B ーーヘー 0

解決済み 回答数: 1