学年

質問の種類

理科 中学生

この問題全て教えて頂きたいです😭

5 ゆきこさんは、 「溶解度曲線をもとに,物質X,Yが何かを調べる」という課題について仮説をたてて実験を行いました。 物質X, Yはそれぞれ塩化ナトリウム, ミョウバン、ホウ酸, 硝酸カリウムのいずれかです。 <図1> はそれぞれの物質の溶解度曲線を表しています。 次の各問いに答えなさい。 <仮説〉 物質をとかした水溶液の温度を下げると, とけている物質が結晶としてとり出せる。この性質を利用し、 とり出した結晶のようすや質量か3 ら物質を判断できるだろう。 【実験】 ピーカーに40℃の水100gをとり、 物質Xを20g入れてよくかき混ぜるとすべてとけた。 同様に別のビーカーに40℃の水100gを とり,物質Yを20g入れてよくかき混ぜるとすべてとけた。 【実験2】 120110280 【実験1】でできた水溶液をそれぞれ20℃まで冷やした。 物質Xがとけている水溶液からは,結晶が出てきたのでろ過して結晶と ろ過した後の液に分けた。 物質Yがとけている水溶液からは,結晶が出てこなかったので,さらに水溶液を0℃まで下げたが結晶は 出てこなかった。 【実験3】 【実験2】 のろ過した後の液と物質Yがとけている水溶液を,それぞれ蒸発皿に少量とり放置したところ, どちらの蒸発皿からも 結晶が出てきた。 14.61 > 150 問1 【実験1】 , 物質Xと物質がとけているそれぞれの水溶液の質量パーセント濃度は同じです。 これらの質量パーセント濃度は何%です か。 小数第一位を四捨五入して整数で答えなさい。 20 100gの水にとける物質の質量 [g] 18 50 ア 1g イ 5g t エ 13g オ 17g なさい。 問 4 【実験2】で、物質Yがとけている水溶液からは固体が出てきませんでした。 その理由を「温度」と「溶解度」という語句を使って説明し 問5 【実験3】で水溶液から出てきた固体について,物質Yの結晶として最も適当なものを<図2>のア~ウから1つ選び, 記号で 答えなさい。 <図2> ア 問6 60℃の水50gに硝酸カリウム23gをとかしました。 その後、 誤って少量の塩化ナトリウムをとかしてしまいました。 今までの実験の ように温度を下げて硝酸カリウムだけとり出したいと思います。 硝酸カリウムの結晶が出始める温度は約何℃ですか。 最も適当なもの を次のア~オから1つ選び、記号で答えなさい。 ただし、塩化ナトリウムによって硝酸カリウムの溶解度は変化しないものとします。 ア 約10℃ イ約15℃ *J25°C I 30°C オ 約35℃ 20 溶解度曲線 0 硝酸カリウム ミョウハン 10021 塩化 ナトリウム 20 問2 【実験2】 の物質Xのように, 溶液の温度を下げて, 結晶をとり出すことを何といいますか。 Too 25-11= 問3 【実験2】で、物質Xがとけている水溶液から出てきた結晶の質量は, およそ何gになると考えられますか。 <図1>をもとにして, 最も適当なものを次のア~オから1つ選び、 記号で答えなさい。 25 40 温度 [℃] ホウ酸 60

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題の解き方が分かりません!

《入試問題にチャレンジ》 温度による溶解度の変化を実際に確かめようと思い、次の実験を行った。あとの(1) (2)の問いに答えよ。 40℃の水100g に, 硝酸カリウムをかき混ぜながら加えていっ たところ、ある量をこえると硝酸カリウムはそれ以上溶けなくなっ た。 そこで溶け残った硝酸カリウムをろ過し、①40℃の硝酸カリ 水 60 ウム飽和水溶液を得た。次に、この硝酸カリウム飽和水溶液を温め、 80℃に保ちながら硝酸カリウムを36g追加するとすべて溶けた。 そこで,さらに硝酸カリウムを加えようとしたが、誤って塩化ナト リウムを36g加えて溶かしてしまい, ②硝酸カリウムと塩化ナト リウムが混じった80℃の水溶液となった。 図は,硝酸カリウムと塩化ナトリウムの溶解度曲線である。 なお, 実験中, 水はろ過などの操作や蒸発で失われないものとし、 混合水 溶液中においても、それぞれの物質の溶解度は図のとおりとする。 (1) 下線の部分 ① の硝酸カリウム飽和水溶液の質量パーセント濃度 は何%か。 答えは小数第1位を四捨五入して整数で答えよ。 (2) 下線の部分②の混合水溶液から硝酸カリウムの結晶のみをでき るだけ多く取り出したい。 この混合水溶液を何℃まで冷却すればよ いか。また、このとき得られる硝酸カリウムの結晶は何gか。 整数 で答えよ。 100 gの水に溶ける物質の質量〔g〕 50 40 8⁰ 30 0 20 硝酸カリウム 40 塩化ナトリウム 80 水の温度 [℃] 60

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

②➂④を教えて下さい!

4 読解力 Rさんは、ホウ酸5gと硫酸銅5gをはか りとり、それぞれ60℃の水25gに溶かす実 験を計画し、溶けるかどうか予想してみた。 60℃の水25gには、ホウ酸は( )g,硫酸 銅は()gまで溶けることから,Rさんは, ホウ酸は5g全ては溶けきらずに残ると予想 した。 なお,図1は、いろいろな物質の溶解度 をグラフに表したもので、ホウ酸と硫酸銅の 詳しい溶解度の値は, 表1 のようになる。 硝酸カリウム 100g 水に溶ける質量( 溶解度と再結晶 1 次の文章を読んで、 問いに答えなさい。 100 80 60 20 40 20 40 温度 (℃) 図1 いろいろな物質の溶解度曲線 塩化ナトリウム 硫酸銅 60 ホウ酸 80 表1 ホウ酸と硫酸銅の溶解度 (100gの水に溶 ける質量) 温度(℃) 0 20 40 60 ホウ酸〔g〕 2.8 4.9 8.9 14.9 硫酸銅 〔g〕 23.8 80 23.5 35.7 53.6 80.5 128 ① 上の文章の空欄にあてはまる数値を記入しなさ い。 なお、数値は小数第1位まで求めなさい。 計画に沿って, 実験を行ったところ, ホウ 酸は溶け残った。 Rさんは、溶け残ったホウ れば, 酸水浴 とができると考えて水溶液を加し ●ホウ酸5gは水呂におよそ同じで から考えなさい。 また, その温 ホウ酸の水溶液はどのようになってい るか答えなさい。 ホウ酸硫酸 Rさんは, 度曲線から, 冷却したとき結晶が出て 考えた。 ホウ酸5gと硫酸銅5g れ水25gに溶かしきった水溶液を20 冷やした結果, ホウ酸は結晶が得られた 硫酸銅は結晶が得られなかった。 図1 火山ガスとは ③水25gに5gのホウ酸を溶かしきった を20℃まで冷却したときの実験結果の して、正しいものは次のうちどれか。 アホウ酸は20℃の水25gに1.2gしか いため, 3.8gの結晶が得られた。 イホウ酸は20℃の水25gに 4.9gしか いため, 0.1 g の結晶が得られた。 ウホウ酸は20℃の水25gに 1.0gしか いため, 4.0g の結晶が得られた。 エホウ酸は20℃の水25gに 8.9g溶ける 結晶は得られなかった。 火山地帯では, いる。 地表に向け に溶けていた気 を火山ガスとい ★1 ふんしゅつ に溶けていたニ 火山ガスの噴出 火山ガスの種類 ふつう 火山 二酸化炭素が2 スの温度や いおう りゅうか 化硫黄と硫化: の火山ガスに と、少量のメ ンなども火山 大規模な喧 スも多い。 は,2000年 の間は1日 の二酸化硫 100000k 火山ガス 素から硫 は黄色い石 火山ガス・ 二酸化 くさ は腐った 吸いこむ せやす 次にRさんは,硫酸銅も条件を変えるこ で、冷やしたときに結晶が得られると考え 実験したところ, 結晶が得られた。 つながる × Science Pre ④ 硫酸銅の結晶を得るために, Rさんが行っ 験は次のうちどれか。 ア硫酸銅は5g,水は25g,水の温度を とし、水溶液を20℃まで冷却する。 硫酸銅は5g, 水は25g,水の温度を とし、水溶液を40℃まで冷却する。 硫酸銅は15g,水は25g,水の温度を とし、水溶液を20℃ま で冷却する。 硫酸銅は5, 水は100g, 水の温度 ℃とし、水溶液を20℃まで冷却する。 二酸イ いため、 い。 火 場所で めるよ らない

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

写真の確認問題6と7の解き方を教えてください。 おねがいします 化学の分野です。

「確認問題 6 右のグラフは,硝酸カリウムと食塩の溶解度曲線を表している。 (1) 60℃の水100g に 65gの硝酸カリウムを溶かして、硝酸カリウムの水溶 液をつくった。 ① この水溶液の濃度は何%か。 小数第1位を四捨五入し,整数で答えな さい。 ② この水溶液が冷えて、硝酸カリウムが結晶となって出始めるときの温 度はおよそ何℃か。 次のア~エから一つ選びなさい。 ア約20℃ イ約 30℃ 約40℃ I 50°C この水溶液が冷えて, 0℃になったとき, 硝酸カリウムの結晶は約何g 出てくるか。 ④ ③のようにして結晶をとり出す方法を何というか。 60℃の水100gに食塩を溶けるだけ溶かして 60℃の飽和水溶液をつくった。 ① この飽和水溶液の濃度は約何%か。 次のア~エから一つ選びなさい。 00gの水に溶ける物質の質量 [g] 120 100 80 その理由を「溶解度」,「水の温度」の2つのことばを用いて簡単に書きなさい。 (3) 食塩水の食塩のように溶けている物質を何というか。 60 40 20 0 0 硝酸カリウム 食塩 20 40 60 80 温度 [℃] ア 28% イ 38% ウ 50% エ 100% ② この飽和水溶液を20℃まで冷やしたが,食塩の結晶ができるようすはほとんど観察できなかった。

回答募集中 回答数: 0