学年

質問の種類

地理 高校生

問3がわかりません 詳しく教えてほしいですお願いします🙏🙏🙏🙏

1 3 問1 問2 問3 緯度 1 メルカトル図法と正距方位図法 次のメルカトル図法 および正 方位図法でいた地図を見て、下の問いに答えよ。なお、プラ A~Hは同じ場所である。 BCH 北緯15度 メルカトル図法 第Ⅰ部 地理情報と地図 DE間 M 経度 A地点の緯度経度を求めよ。 SUEL 東京 (35° 41'N, 139°46′E) の対距点の緯度、経度を求めよ。 BC間の緯線上の距離, DE間の距離として最も近いものを次のア~オからそれぞれ選び、記 問4 re 問6 この正距方位図法の半径は約何か。 問7 地図中のA~Hの地点のうち, 東京から最も遠い場所はどこか。 A~Hの記号で答えよ。 東経 165度 H₂ 答えよ。 1. 2,222 km ウ. 3,333km ア. 1,111km 工 4,444km 問4 次のア~エのうち誤っているものを1つ選び,記号で答えよ。 ア、BC間と DE間の距離は、大圏航路を利用した際、BC間の方が短い。 . メルカトル図法において, 東京とH地点を結んだ直線は等角航路である。 ウ、日本から見たG地点の方角は東北東である。 エ.メルカトル図法において、 B地点やC地点付近の面積はE地点(赤道)付近の約4倍に描かれている。 問5 地図中のF地点は, 東京からみてどの方位 (8方位)にあたるか。 問5 99 正距方位図法(中心体泉分 2 緯度 オ。 5,555 km 2 6 経度 ウ、イギリスのグリニック のを1つ選び、記号で答え (2) 日本と世界のある地点 めに必要な情報として から1つ選び、記号で イ、ある地点の標準時 ウサマータイム実 工。 日本とある地点 2に関して、 発の便が。 ホノルルに として、ア~エから ア. 日本とハワイ イ, 日本とハワ ウ. 日本からハ エ、日本から 問4 図3は特徴に 法である。 図3 明した文章をア 問3 ア.緯線 イ. 問ア 1 問 (1)

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

時差の解き方がイマイチ分かりません tryの問題から解き方を教えて欲しいです

Ć 20 SKILLO 時差の計算 TRY 東京(東京国際空港/羽田空港) 1月15日の午後 5時に出発する航空機でサンフランシスコに向かう。 サン フランシスコには, 現地時間の午前9時に到着する予定 とうじょう である。 搭乗している時間 (所要時間) は何時間だろうか。 2 日本時間の9月8日の午前2時から ロンドンで行 なまちゅうけい われるサッカーの試合が生中継される。 日本時間の9月 8 日の午前2時は、ロンドンの現地時間では何日の何時だ ろうか。 サマータイム制度に注意して考えよう。 7日の午後5時 カサブランガ |標準時間帯 独立時間帯 (2021年) 赤数字はグリニッジ 標準時との時差 (単位:時間) ※サマータイム制度を 実施している国・地 域もある 20 +3 カイロ ケープタウン モスクワ 60* +3 7 +4 +5 +6 +3:30 +4:30 カシ +5:45 デリー ¥45:30 +5:30 74 日本より時刻が遅い地域 +6:30 120% +9 シンガポール +8:45] ロンド 等時帯 こうりょ はんい 経度15度ごとに1時間の時差が生じるが, 実際には 国境や大都市の位置を考慮して, 国・地域ごとに標準時 を定めている。 共通の標準時を使う地域全体は等時帯と よばれる。 時差は+14 時間から12時間の範囲で. 多くの国では世界標準時を基準として, 1時間単位で定 められている (標準時間帯)。一方で, インドの+5 時間 30分. ネパールの5時間45分のように,生活時間 に合わせて、独自に定めた時間帯 (独立時間帯) を採用し ている国もある。 +9:30 イギリス 3月最終日曜 10月最終日曜 サマータイム制度 の実施国 地域 150 ○東京 +11 +12 (2021年4月) (World Time Zone 資料 ほか) じっしこく ↑5 サマータイム制度の実施国・地域 サマータイムの期間中は、時刻を 1時間程度進める。 シドニー メルボルシ +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 6 世界の等時帯 ポイント 等時帯には経線に沿っていない部分が多い。 Som 180° 中 atto -9 アンカレジ +10 日付変更線 -12 -11 150° +12:45 0/ サンフランシスコ ホノルル +13 +14) -9:30 1,2,3... スヴァンターヴァー シアトル h 日本より時刻が 早い地域 | 日本より時刻が遅い地域 +10 +11 +12-12 -11 -10 -9 -3 サンフランシスコ アメリカ合衆国 3月第2日曜 ~ 11月第1日曜 オーストラリア 10月第1日曜~ 4月第1日曜 ロサンゼルス 2-5 [World Time Zone 資料 ほか] ニューヨーク ワシントンD.C. サンディアゴ-3 -6-5-4 3:30 リオデジャネイロ ブエノスアイレス 1部1章 -3-2 地図と地理情報システム サマータイム制度 日照時間が長い夏季のおよそ半年間に、時刻を1時間程度進めるサ マータイム制度を実施している国もある。 この制度の採用は、夏季と冬 季の日照時間の差が大きい高緯度の国々に多い。 こうい こうりつてき 日照を効率的に利用することで, 消費電力の節約や, 余暇活動の充実 といった利点があるとされる。 一方で, 日中の活動時間が増えることで 全体の消費電力が増えたり, 生活リズムが乱れて体調を崩したりすると の指摘もある。 また, 時刻調整に対応していない電子機器に障害が発生 する恐れもある。 日本でも、戦後の電力不足を緩和するために, 4年間 だけサマータイムが導入されたことがある。 してき かんわ

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

19.だけわからないので 教えて欲しいです。 ちなみに18.はデジタルマップであってますか?

次の地図を見て, あとの問いに答えなさい。 高知大付属 卍 の橋」 越前町2 県立盲学校 立 城西中 文 外科 高知四小 文 MATEL 上町2 小津高 文 桜馬場公園 越前町1 国吉病院 P 上町一丁目 枡形 南水 上町1 OF 城西公園 西庁舎 稱名寺 県立武道館 グランド通 小石木会館 高知六小 文 PROBAS 心の教育センター 教育センター分館 柳原橋 C ….. 高知公園 高知県庁 高知県立大永国寺キャンパス 高知丸の内高 文 [婦人会館] 県庁北庁舎 IRS (仮) 高知市役所本町庁舎 板垣退助銅像 県庁前 市役所南別館 高知市役所たかじょう西庁舎 知事公邸 鏡川 グラウンド * 山内神社 H 県立文学館 本町4 *** りょうまスタジアム 大原町 よさこいドーム 火 高知城前 土佐女子中・高 32 本町3 料亭旅館水 ミカドアゲハ Wind 八軒町公園 丸の内 潮江天満宮 H 帯屋町2 大橋通 中の 新山トンネル 0 高野寺 卍 釜山公園 天神大橋 三竹下病院 唐人町 山 城東公園 文 ザストーリー Hタウン本町 筆山町 本願寺高知 卍 堀詰 松栄 リバー 筆山町公園 400m ⑩8 この地図はパソコンや携帯の端末から使える地図である。 このような地図を何 というか、答えを ⑩8 に書きなさい。 しゅくしゃく 19 この地図の便利な点を、 「縮尺」の面から簡単に説明しなさい。 記述

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

地理のレポートです 教科書見てもよく分からないです 空欄の所が分かりません。 分かるところだけでもいいので教えて頂いてもよろしいでしょうか?

宮崎県立延岡青朋高等学校 通信制レポート 2022年度 地歴科 第1回レポート 地理総合 「地図でとらえる現代社会」 第1問 地球上の位置や時差について、次の問い (問1~5)に答えよ。 問1 下記の地図中の1~3は、何と呼ばれるか答えよ。 [知・技] 3 1 北回帰線 冬至 南回帰線 夏至 (経度0) 北極点・ ロンドン (日グリニッジ天文台) 中心 8.10 南極点 ① 昼が最も長い 夜が最も長い FB 白夜 極夜 60° 1099 ASIA 北極圏 (2) 暗くならない 太陽が昇らない 1 2 北回帰線 問2 北回帰線 南回帰線に関する内容の組み合わせとして適当なものを 次の①~④のうちから一つ選べ。 [知・技] (北緯23.4度) ―南回帰線 赤道 (0度) (南緯23.4度) 夏至 冬至 《注意事項≫ 「地理総合は、全問必答です。 《第1問 解答欄》 問2 問1 2 問3 問4 問5 1 ・本初子線 3 昼が最も長い 夜が最も長い 糸線 3 ・経線 月 時 メリット デメリット 問3 低緯度地域(赤道付近)では,日差しが強く、気温が暑くなる理由を説明せよ。 [思・判・表] ヒント: 太陽エネルギーの照射量、日照時間 日 4 白夜暗くならない 極夜 太陽が昇らない 低緯度地域 分 ** 問4 東京が12月14日 午前6時の時, アメリカのニューヨークの日時を答えよ。 [思・判・表] -11 15 0 ネスブルク アグレード 45 60 75 90 105 1207 136 150 165 180 16 15 13 13 +5 +8 +10 +11 -12-11 -10 +3 +4 +2 +12 1 156 30 +1 -8-7 -6-5 -1 +9 0 4 -1 4 -5 +2 +3-20-19-18-17-16-15-14-13-12 ※ 日付変更線は日付が変わるだけで、 時差とは直接関係ない。 第2問 地図の役割と種類について,次の問い (問1~5) に答えよ。 問1 平面に表される地図ではこれらの欠点を補うことができるが,地球 儀で正しく表すことができる距離や方位, 面積, 形, 角度などの要素 を正しく表現することは不可能で,形や方位などに違いが生じる。 こ の違いを地図の何というか答えよ。 [知・技] 問5 日照時間の差による 「標準時間と日常生活のずれを調整するサマータイム」のメリットデメリットを 説明せよ。 [知 技] 問2 地球上のある地点から, 地球の中心を通る直線が反対側の地球表面 に出た地点名を答えよ。 [知・技] 問3 教科書 P115 東京中心の正距方位図法の地図から読み取れるこ とを、次の①~③のうちから一つ選べ。 [思判・表] ① ホノルルはロンドンよりも東京に近い。 ② 南アメリカ大陸はユーラシア大陸より大きい。 ③ ロンドンから見て, 東京は南南東にある。 2 リオデジャネイ 《第2問 解答欄) 問1 地図の 問2 フェノスアイレス 問3 問4 A B C D 問5 E F A名 利用法や説明 B名 利用法や説明 C名 利用法や説明 D名 利用法や説明

未解決 回答数: 1
地理 高校生

地理の時差の計算です。TRYの解き方が分かりません。どなたか教えて下さい🙇‍♀️

0 主 て 特 を SKIL ETRY TELO 1 時差の計算 5時に出発する航空機でサンフランシスコに向かう。 サン とうちゃく フランシスコには, 現地時間の午前9時に到着する予定 はねだ 東京 (東京国際空港 / 羽田空港) を1月15日の午後 とうじょう である。 搭乗している時間 (所要時間) は何時間だろうか。 401 日本時間の9月8日の午前2時から ロンドンで行 なまちゅうけい われるサッカーの試合が生中継される。 日本時間の9月8 日の午前2時は、ロンドンの現地時間では何日の何時だ ろうか。サマータイム制度に注意して考えよう。 -20% カサブランガ 0° 標準時間帯 独立時間帯 (2021年) |赤数字はグリニッジ 標準時との時差 (単位:時間) ※サマータイム制度を 実施している国・地 域もある ↑6 世界の等時帯 30° 0 +3 カイロ モスクワ +4 +3 ケープタウン 60" コロナイロビ +5 +3:30 +4:30 カシ +7 +5:45 デリー 45:30 +6 +5:30] ペキン +6:30 120° +9 ホンコン +8:45 ロンド イギリス 3月最終日曜〜 10月最終日曜 サマータイム制度 の実施国 地域 +9:30 150 +11 46 東京 じっしこく ↑5 サマータイム制度の実施国・地域 サマータイムの期間中は、時刻を 1時間程度進める。 tes メルボルン +12 200 +5 日本より時刻が遅い地域 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 ポイント 等時帯には経線に沿っていない部分が多い。 180° 日付変更線1 +10 -11 シドニー2+12:45 150° -9 アンカレジ +13 +14 ホノルル サンフランシスコ 東京 -9:30 シアトル サンフランシスコウ アメリカ合衆国 3月第2日曜~ 11月第1日曜 オーストラリア 10月第1日曜~ 4月第1日曜 日本より時刻が 早い地域| 日本より時刻が遅い地域 +10 +11 +12-12-11-10-9 -8 -7 (2021年4月) (World Time Zone。ほか ロサンゼルス [World Time Zone資料,ほか] ワシントンD.C. サンティアゴ-3 -6-5-4 ←3:30 リオデジャネイロ ブエノスアイレス -3 -2 -60% -20 40' 一部1章 地図と地理情報システム

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

赤字で書いた所はどこから出てきたのでしょうか?特に北京の緯度にほぼ相当する北緯「40」度というのはどうやって求めたのでしょうか?それと、経緯度の差といのもなぜ20度と分かるのですか?

4 第1部 地理情報と地図、 図表の読解テクニック 実践 第1問 関 図1中の東京からみたペキンの方位とおよその 離との正しい組合せを,次の0~0のうちから 一つ選べ。 [2010 年地理 A本試) 0 2 3 方 位 距離(km) 北北西 西北西 西北西 5,000 北北西 2,000 5,000 2,000 東京 図1 ベキンラ1ピE 緯線·経線は15度間隔。 東京を中心とした正距方位図法による。 国境線は,設問にかかわる部分のみを記入した。 ■着眼点■ 次の文章の【 1に0~0の記号を,) )に下の語群から適当な語句を選び記入しなさい。 正距方位図法では,図1の(中iy)(ここでは東京)からの距離維と方位が正しく表示される。東京から みたペキンの方位は西よりもやや北になるので グ 102) 1のどちらかが正解になる。 正距方位図法で地球全体の地図を描いた場合,その形は円になる。中心から最も遠いところは,地球の 反対側の点=(°対藤系)に相当する。中心から円 )までの長さ= 半径は,地球の半周 ((20000) km に相当する。 教科書や地図帳で東京中心の正距方位図法をみると、東京ロンドン間の長さはほぼ半径の(°る に相当する。したがって両地点の距離は約(10000)) km である。東京ペキン間の距離は、東京 ロンドン間の距離の約(/5 にあたる。 距離を求める別の方法もある。緯度0°の緯線の地球一周の長さは("40O00 cos 0であるから, ペキンの緯度にほぼ相当する北緯(40)度の緯線の長さは約30,600kph である。東京とペキンの経 度の差は約(90 )度だから, 30600 × (" 200) /360 に近い値が両地点の距離になる。 A79ン(時差のにみ) ち 語群 円周 対瞭点(中心 20 40 10000/20000 40000 1/2 A/5] ☆ここがポイント☆ 正距方位図法=図の中心からの距離と方位が正しく表され, 半径が 20000km に相当する P 緯度0°の緯線の長さ3D 40000 × cos θ (km) a中心 6対聴点 ©円周 20000 1/2 10000 ③ 1/5 40000 ①40 ① 20 解答

解決済み 回答数: 1