地理
高校生
解決済み

問3がわかりません
詳しく教えてほしいですお願いします🙏🙏🙏🙏

1 3 問1 問2 問3 緯度 1 メルカトル図法と正距方位図法 次のメルカトル図法 および正 方位図法でいた地図を見て、下の問いに答えよ。なお、プラ A~Hは同じ場所である。 BCH 北緯15度 メルカトル図法 第Ⅰ部 地理情報と地図 DE間 M 経度 A地点の緯度経度を求めよ。 SUEL 東京 (35° 41'N, 139°46′E) の対距点の緯度、経度を求めよ。 BC間の緯線上の距離, DE間の距離として最も近いものを次のア~オからそれぞれ選び、記 問4 re 問6 この正距方位図法の半径は約何か。 問7 地図中のA~Hの地点のうち, 東京から最も遠い場所はどこか。 A~Hの記号で答えよ。 東経 165度 H₂ 答えよ。 1. 2,222 km ウ. 3,333km ア. 1,111km 工 4,444km 問4 次のア~エのうち誤っているものを1つ選び,記号で答えよ。 ア、BC間と DE間の距離は、大圏航路を利用した際、BC間の方が短い。 . メルカトル図法において, 東京とH地点を結んだ直線は等角航路である。 ウ、日本から見たG地点の方角は東北東である。 エ.メルカトル図法において、 B地点やC地点付近の面積はE地点(赤道)付近の約4倍に描かれている。 問5 地図中のF地点は, 東京からみてどの方位 (8方位)にあたるか。 問5 99 正距方位図法(中心体泉分 2 緯度 オ。 5,555 km 2 6 経度 ウ、イギリスのグリニック のを1つ選び、記号で答え (2) 日本と世界のある地点 めに必要な情報として から1つ選び、記号で イ、ある地点の標準時 ウサマータイム実 工。 日本とある地点 2に関して、 発の便が。 ホノルルに として、ア~エから ア. 日本とハワイ イ, 日本とハワ ウ. 日本からハ エ、日本から 問4 図3は特徴に 法である。 図3 明した文章をア 問3 ア.緯線 イ. 問ア 1 問 (1)
F 第Ⅰ部 地理情報と地図 1 メルカトル図法と正距方位図法 (p.4) 問1. 北緯 15° 東経 165° 問2.南緯35° 41′ 西経40°14′ 問3、BC間-ウ DE間-ウ 問4.ウ 問 5. 北東 問6.2万 問7.H [解説] 問1. 経度は 24等分されていることから, 360° 24 = 15° ごとに描かれていることがわか る。 問2. 東京 (35° 41'N, 139°46′E) の対蹠 点 (地球の真反対の地点) は, 緯度が35° 41' S で, 経度は 180 から引いた値40°14′W となる。 問 3. BC間北緯60°の全周は赤道の髪になって いるから, 40,000km÷360°×60°×1/≒ 3,333.3 km。 DE間-40,000km ÷360° x 30°= 3,333.3km。 【問4. アー問3で求めたBC間の距離は等角コース の距離である。 大圏コースはそれより短くなる。 イ -メルカトル図法では等角航路は直線で示される。 ウー日本は東経135° G地点は西経45℃で180°隔 たっているので、 ほぼ真北となる。 正距方位図法の 地図でも確認できる。 エー北緯60°の距離は赤道の 2倍の長さになっている。 したがって, 面積は約4 倍となる。 60° a 陽が1度も昇らない イー南半球では北半 スマスのある12月 方は太陽が西側の空 の東京へ向かう飛行 問2. (1) 経度 15 図1の経度は12 12-30° ごとに描 行距離と関係して の情報にはなり得 離と時差との関係 自然条件によっ 問3.日本の標 時は150°W は 19時間。 日 ルル時間では 1日午前11 ことがわかる 施されていた a:b= 2:1 3 統計 問1.(1) 問2. A- B-絶対! 問 5. 正距方位図法で判断できる。 F地点は東京 6. この正距方 C-階級 D-2 て 【解説 合は

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、D-Eの方から。
Dは北緯30度、Eは赤道上にあって、どちらも同じ経度だという前提で考えます。
経線で地球を輪切りにすると、切り口は地球一周なので4万㎞になります。
D-Eは360度のうちの30度だから、4万㎞✕30度÷360度=3333㎞ で、答えはウです。

地道な地理

次に、B-Cについてです。
B、Cはどちらも北緯60度で、経線の数を数えると、経線の間隔は15度だとわかるので、Bは東経30度、Cは東経90度になり、経度の差は60度だとわかります。
ここで、北緯60度の緯線ですが、実は、赤道の半分の長さなんです。

下の図のように、北緯60度の緯線が描く円の半径は、赤道の半径の半分なので、円周、つまり北緯60度の緯線の長さが半分になり、一周が2万㎞になります。あとは、D-Eと同じように、
2万㎞✕60度÷360度=3333㎞になり、これも答えは ウ です。

ひーー

知らなかったですありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?