数学 高校生 8日前 写真の問題で模範解答にはf'(x)=0の実数解が0,1個のとき単調に増加すると書いてあるのですが実数解を持たない時がどういうグラフになるのかイメージが湧きません 一次関数みたいなグラフになりますか? 関数 f(x)=x+kx2+3(k-2)x+7 が常に単調に増加するよ うに、定数kの値の範囲を定めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 9日前 写真の問題についてです 関数が極値をもつようなaの範囲を求める問題で、 模範解答にはf'(x)=0が異なるふたつの実数解をもてば極値をもつと書いてあるのですが 教科書にはf'(a)=0であっても、f(x)はx=aで極値をとるとは限らないと書いてありました。 そのため... 続きを読む B 次の条件を満たすように, 定数 αの値の範囲をそれぞれ定めよ 1) 関数 f(x)=x3-3ax2+3ax+2 が極値をもつ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 9日前 なぜ、このように変化しているのですか? るから 十分条件 -k²+250≥0 -5/10 ≤k≤5/10 するための必要十分条件は、 -k²+250=0 2+250=0 k=±5/10 から 未解決 回答数: 1
数学 高校生 9日前 193の問題は、なんで判別式をしているときと、しないときがあるんですか?違いを教えてください! ✓ 193 次の円と直線の位置関係(異なる2点で交わる,接する, 共有点をもたない) を調べよ。また,共有点があるときは、その座標を求めよ。 *(1) x2+y^=1, x-y=1 (2)x2+y2=3,x+y=√6 *(3) x2+y2=2, 2x+3y=6 (4)x2+y^+2x-4y=0, x+2y+2=0 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 11日前 反例X🟰1ってどういうことですか? ① 命題 未件 αについて 常に正しければ真。 反例があれば偽。 命題⇒ gが真ならば, gであるための十分条件。 gはpであるための必要条件。 19 次の空欄に, 「真」, 「偽」, 「必要」, 「十分」, 「C」,「つ」のうち、適当なものを入れよ (1) 命題 「x=8 ならば x2-7x-8=0」 の真偽 は である。また,命題 「x2-7x-8=0 ならば x=8」の真偽は 平 イ である。 したがって, x2-7x-8=0 は x=8 であるための 条件である。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 13日前 ・数2 黄線部分が何を意味していていて、どうやってできているかわからないです よろしくお願いします 418 平面上の点(a, b) が原点を中心とする半径1の円の内部を動くとき, 点(a+b, ab) の動いてできる領域を図示せよ。 [類 島根大] 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 13日前 3番の問題はなぜアになりますか?? 教えてください🙇🏻♀️ 6 文字はすべて実数とする。 次の に当てはまるものを,下の (ア) ~ (1) x=2はx2-5x+6=0であるための (2) ac=bcはa=bであるための (3) a=bはa2+62=2a6であるための (ア) 必要十分条件である 0 (イ) 必要条件であるが十分条件ではない (ウ) 十分条件であるが必要条件ではない (エ) 必要条件でも十分条件でもない 9 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 14日前 (2)の問題についてです 模範解答にはx^2の係数が正であるから...と書いてあるのですが、 ①x^2の係数が負であるとどうなるか ②g'(x)≦0としてはダメなのか の2点について聞きたいです お願いします🙇🏻♀️ 次の条件を満たすように 定数αの値の範囲をそれぞれ定めよ。 (1) 関数 f(x)=x3-3ax2+3ax+2 が極値をもつ。 (2) 関数g(x)=x+x2+ax-1 が極値をもたない。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 18日前 途中まで解いて断念しました、 教えて欲しいです😭 2 191. < <B<量とする。 XX sin(x+α)+sin(x+β)=√3 sinx が任意のxについて成り立つとき, α, βの値を求めよ. ( 東京薬科大) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 21日前 ・数2 (3)です 3枚目の青字のところがなぜ必要なのか分からないですよろしくお願いします 演習問題61 1 414 放物線y=1/2x2x2+(y-p=9の共有点について,次の問いに 答えよ。 (1) =5のとき, 2個ある共有点の座標を求めよ。 (2)3個の共有点があるときのかの値と, 3個の共有点の座標を求めよ。 (3) 共有点が4個あるとき, かのとりうる値の範囲を求めよ。 Challenge 第3 解決済み 回答数: 1