学年

質問の種類

歴史 中学生

分からないので、教えてください🙏🙇‍♀️ お願いします🙇‍♂️

★L(1)陥がほろんだのちに中国を統一し, 奈良時代には朝廷がたびた び使節を送った王朝を何というか。 しょうとくたい し eンの神令を整えた。 いえがら こうせき 「(2) 聖徳太子が, 家柄にとらわれず, 才能や功績のある人を役人に 採用するために定めた制度を何というか。ヒント冠の色で位を分けた。 (3) 聖徳太子が、役人の心構えを示すために定めた法令を何というか。 ★L(4) 聖徳太子が奈良に建てた,現存する世界最古の木造建築物とい われている寺院を何というか。 ヒント世界遺産に登録されている。 そが なかのおおえのおう じ なかとみのかまたり (5) 645年に蘇我氏を倒して, 中大兄皇子·中臣鎌足らが始めた政治 の改革を何というか。 (6) 701年に定められ, 律令制度の土台を固めた法令を何というか。 (7) 710年,奈良に新しく造営された都を何というか。 (8) 奈良の都のモデルとなった, 唐の都はどこか。 (9) 班田収授法にもとづいて, 6歳以上のすべての男女にあたえら れた田を何というか。 100 奈良時代の農民に課せられた税のうち, 地方の特産物や絹 糸 などをおさめさせたものを何というか。 かいかく EンDこのとき, はじめて年号が使われた。 とう

解決済み 回答数: 2
歴史 中学生

復習なんですが覚えていません。 お願いしますm(*_ _)m

(平日O4早) たず、外がいて政治を助けた (1) 飛鳥時代 3) )の政治 冠位十二階や十七条の憲法の制定。 2 飛鳥文化 日本最初の仏教文化。 法隆寺など。 律令国家への歩み (2) 奈良時代 710年、(④ 645 年、大化の改新。 701 年、大宝律令の制定。 )(奈良)に都を移した。 0人々の負担 租調·庸などを負担。班田収授法が行われた。 2 聖田永年私財法 新しく開墾した土地の永久私有を認めた。 文化)仏教と唐の文化の影響を受けた文化。 (3) 平安時代 794年、(⑥ )天皇が平安京(京都)に都を移した。 0 東アジアとの関係 894年、遣唐使を停止。 政治) 藤原氏が娘を天皇のきさきにし、その子を次の天皇にたてて、 自らは摂政·関白の位について行った政治。 の) の 国風文化 日本の風土や暮らしに合った文化。「源氏物語] など。 にあてはまる語句を書こう。J黒 時代年代 弥生 6E% やまとせいけん 卑弥呼が熱に使いを送る 古墳| 4世紀大和政権の統一が進む しょうとくたいし 聖徳太子が摂政となる に日く。和をもって貴しとなし、 さか 593 らうことなきを宗とせよ ぼう9 飛鳥 が始まる に日くあつく三宝を敬え、三宝とは 645 8) ましまう 710 平城京に都が移される に日く語をうけたまわりては必ずつ (一部) 奈良 743 墨田永年私財法が出される つしめ 794 平安京に都部が移される ↑役人の心構えを示した。 平安 1016 9 が摂政となる

解決済み 回答数: 1