学年

質問の種類

数学 高校生

数1の不等式の問題です。 5%の食塩水をxg使うとすると、濃度の公式より、 5%食塩水に含まれる食塩の量は x✕5/100÷100、 15%の食塩水に含まれる食塩の量は (1000−x)✕15/100÷100 と計算しましたが全然違いました。 なぜ100で割らなくて良... 続きを読む

9 36 第1章 数と式 20 1次不等式の応用 5%の食塩水と 15%の食塩水を混ぜ合わせて1000gの食塩水 を作る.このときでき上がる食塩水の濃度を10%以上12%以 下にするためには, 5%の食塩水を何g以上何g以下にすればよ いか. 文章題から立式するときの考え方は方程式も不等式も同じです. ま ず, 未知数zを何にするかを決めます. 普通は, 要求されているも のをxとします. この場合は,「5%の食塩水をxg使う」 とするこ とになります. このあとは濃度の定義に従って立式していきます. だから, こ の問題で一番大切なものは 精講 最終的には, 濃度(%) = 食塩の量 水の量+食塩の量 ×100 です. 10% ≦でき上がる食塩水の濃度≦12% という式を作るので、でき上がる食塩水の濃度をxで表すことが目標です. しかし、この問題では, 「全体で1000g」 の設定があるので 100g ≦でき上がる食塩水の中の食塩の量≦120g と考え直すことができれば計算がラクになります.

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

Aの箱から一個減らしてBの箱に一個増やした時について24/269にならず24/257になってしまいます。どんな計算してますか?

261 て求めよ。 つ整数が6であ この整数が が変わる。 し 注意すべき名詞 S 連立不等式の応用 (1次) 基本例題 30 基本 27.29 Aの箱の重さは95g, Bの箱の重さは100gである。 1個12gの球が20個 00000 あり,これらをAとBに分けて入れたところ, Aの箱の方が重かった。 そこ でAの箱からBの箱に球を1個移したところ,今度はBの箱の方が重くなっ た。 最初, Aの箱には何個の球を入れたか。 CHART OLUTION 文章題の解法 解答 最初, Aの箱にx個の球を入れたとすると A,Bの重さを比較して 95 +12x > 100+12(20-x) 変数を適当に選び、 関係式を作って解く ②解が問題の条件に適するかどうかを検討 最初, Aの箱の球をx個としたときのAとBの重さを比較した関係式を作る。 次に,Aの箱の球を1個減らし、Bの箱の球を1個増やしたときの重さを比較 した関係式を作る。こうしてできる2つの不等式を連立させて解けばよい。 なお, xは整数であることに注意する。 整理して 24x>245 (1) ECHO SO Aの箱から1個減らし、Bの箱に1個増やしたとき A,Bの重さを比較して 整理して 24x<269 よってx> 95+12(x-1)<100+12(21-x) よって x<- ①と②の共通範囲を求めて 245 104 24 245 24 では数えられるように思える名詞 -269 24 269 24 <x<- (2) xは整数であるから x=11 したがって, 最初Aの箱に入れた球は11個である。 ◆Bは (20-x) 個 ◆Aの方が重い。 ◆Aは (x-1) 個 Bは (20-x+1) 個 ◆Bの方が重い。 49 245 24 ◆解の検討。 ≒10.2, 269 24 PRACTICE..‥. 30 ② HAY (1) 兄弟が合わせて52本の鉛筆を持っている。 いま、 兄が弟に自分が持ってい 筆のちょうど をあげてもまだ兄の方が多く、 更に3本あげると弟の方が る。 兄が初めに持っていた鉛筆の本数を求めよ。 (2) 600AKE

解決済み 回答数: 1