学年

質問の種類

化学 高校生

(2)の記述で「物質量は1.15g/x[g/mol]となる。」と書いてあるんですが、単位はmolじゃないんですか?

解説(1) 質量数=陽子数(原子番号)+中性子数から,原子番号37 のルビジウム Rb の各同位体の質量数は,次のようになる。 中性子数 48 の Rb37+48=85 中性子数 50 の Rb 37+50=87 相対質量は質量数に等しいと考えると,原子量は次式で求められる。 28 72 85 x + 87 × -=85.56° 100 100 (2)鉄Feを硫酸H2SO4 水溶液に溶かすと, 水素 H2 が発生する FeSO4+H2 → 1 0.0 Fe+H2SO4 …① 8 人工的に存在比を変えたFeのモル質量をx[g/mol] とすると,用いた Fe の物質量は 1.15g/x [g/mol] となる。 したがって, ①式の化学反応式 の係数から、発生したH2 は 1.15g/x [g/mol] とわかる。 一方,酸化銅(II) CuO とH2 の反応は,次の化学反応式で表される。 CuO+H2 Cu+ H2O → 化学反応式から,反応前後の質量減少分は,H2 と反応して H2O になっ た CuO中の0の質量であることがわかる。 1.15g/x [g/mol]のH2 と 反応する酸素原子0 (モル質量 16g/mol) は, 1.15g/x[g/mol]である。 また,減少した酸素原子の質量は (2.50-2.18)gなので,次式が成立す る。 1.15g = x [g/mol] (2.50-2.18) g 16 g/mol 0 x=57.5g/mol したがって,平均相対質量は57.5である。 別解 ②式の化学反応式の係数から, 1.15g/x[g/mol]の水素 H2 と反 応する酸化銅(II) CuO (モル質量80g/mol) は1.15g/x[g/mol]なので, 反応せずに残る CuOは (2.50g-80g/mol×1.15g/x [g/mol]) となる。 一方, 生じる銅 Cu (モル質量 64g/mol) は 1.15g/x [g/mol] なので,その 質量は 64g/mol×1.15g/x [g/mol] になる。 したがって,反応後に残る CuO と Cuとの混合物について,次式が成立する。 2.50g-80g/mol× 1.15g 1.15g +64g/mol × =2.18g x[g/mol] [g/mol] x=57.5g/mol

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

⑴の答えにある通り、混合液中のNaClは塩酸とは反応しない。というのはなぜわかるのですか? これとこの組み合わせは反応しないなど決まりがあるのですか? どうやって反応しないと判断しているのか教えて欲しいです。

151 混合物の含有量 塩化ナトリウム NaClと水酸化ナトリウム NaOHの混合物 1.00gを水に溶かして100mLとした。 その水溶液10.0mLを0.100 mol/L 塩酸で滴定 したところ, 18.5mL加えたところでちょうど中和した。 次の各問いに答えよ。 式量 NaOH=40.0 (1) 混合物を溶かした水溶液中の水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 (2) この混合物中の塩化ナトリウムの割合は、質量で何%か。 解説を見る 151 (1) 1.85×10mol/L (0.185mol/L) (2) 26% 解法 (1) 混合物中のNaCl は塩酸とは反応しない。 混合物の水溶液 中の水酸化ナトリウム水溶液の濃度をc[mol/L] とすると, (H+の物質量) = (OH-の物質量) だから, 1×0.100 mol/L× -L=1×c [mol/L] x- 18.5 1000 10.0 1000 価数 NaOH の物質量 価数 HCI の物質量 c=0.185 mol/L (2) 混合物中のNaOH の質量は, 40.0g/mol×0.185 mol/Lx- L=0.740g NaOH のモル質量 NaOH の物質量 混合物中のNaCl の割合 (%) は, (1.00-0.740)g 1.00g 100 1000 -X100=26 よって, 26% [補 有効数字について 1.00 -0.740 0.26 ●この計算で2桁になる。

解決済み 回答数: 1