学年

質問の種類

理科 中学生

答えがアなのですが、解説お願いします

Ţ 0.3 下部 回路には の向きに力を受 止した。 なお, るものとする。 を何というか、 (2点) ルに力がはた ついて述べた を1つ選び (2点) 4 観察する向き 電流計 U字形磁石 500mA 50mA 5A 消費す 器の抵 (3点) さい。 6 物質のすがた 運動の規則性, 力学的エネルギー 体のつくりと働き 山田さんの所属する科学部では,次の実験を行った。 れをもとに,以下の各問に答えなさい。 図1 [実験] 図1のよ うに、斜面が直 線になるよう に、摩擦力のな いレールと摩擦 力のあるレール テープ をつないで水平 な台の上に設置 図2 テープの長さ 記録タイマー 物体X 点A 点Aの位置で離し た物体Xの運動 問2. 物体Xは, 一辺が2cmの 金属の立方体で、質量は21.6g であった。図4は,4種類の 金属のサンプルの体積と質量 の関係を示したグラフであ 点B 向き」、 旬を用いて 質 した。 物体Xを 点A, 点Bのそ れぞれの位置で そっと離してか ら点Dを通過す るまでの運動 |時間 時間 を,1秒間に60回打点する記録タイマーでテープに記録 した。それを6打点ごとに切り,左から時間の経過順に 下端をそろえてグラフ用紙にはりつけたところ, 図 2, 図3のようになった。 物体Xを点Cの位置でそっと離し たところ,物体は静止したままであった。 図4 AC 水平な台 40 300 エ 摩擦力のない レール 図3 テープの長さ 摩擦力のある レール 問1. 基本 高いところにある物体は、重力によって 落下することで,ほかの物体の形を変えたり、動かした りすることができる。 このように高いところにある物体 がもっているエネルギーを何というか、書きなさい。 賞(2点) 点D 点Bの位置で離し 物体Xの運動 鉄」 そ り脳に伝わる。 間4. よく出る ちの1本の長さ の区間における 間 5. 点A, 点B のあるレール」 それぞれa, b ている式はどこ つ選び、その 由を書きなさ 空気の抵抗に ア. a=b= 1. a=b> ウ.a=b I. a <b *. a> b

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

図の3が、どういう理由で黒線になったのか、カッコ4の黄色線はどういう理由でなったのか、詳しく教えてください

よく出る 1 水圧と浮力 図1のような直方体の物体のA面 図 1 の中心にフックを取り付け, ばねば かりにつり下げ、図2のように,物 体を水に沈めながら, ばねばかりの 値をよんだ。 図3は、水面から物体 の下面までの距離と, ばねばかりの 50 値の関係を表したものである。 ただし,物体図3 に取り付けたフックとばねばかりのフックの 質量と体積は考えないものとする。 (1) 物体を完全に水中に沈めたとき, 物体に かかる水圧を正しく表している図はどれか。の20 次のア~エから選べ。 ただし, 図中の矢印 [N] 10 の長さと向きは,物体にかかる水圧の大き さと向きを表すものとする。 [ 0 0 10 20 ] 水面から物体の下面までの距離 [cm] ア I ↓↓↓ 15cm A面 10cm ↑↑↑ B面 1'0cm ばねばかりの値 40 30 図2 ばねばかり フック 下面までの距離 水面から物体の 長崎 <8点×4> 下水 面面 まか (2) 物体の重さは何Nか。 「 N] 図 4 (3) 水面から物体の下面までの距離が10cmのとき,物体 にはたらく浮力は何Nか。 [ N] 作図 (4) 図4のように,物体のB面の中心にばねばかりを取り 付け,上の実験と同じように物体を沈めていった。この ときの水面から物体の下面までの距離と, ばねばかりの 値の関係を表すグラフを,図3にかけ。 ↑↑↑ ばねばかり のフック A面 ↑↑ FXx (1) 水圧は、水の さに比例する の深さが同じな ば、水圧は変わら ない。また、 貝ヒント B面 あらゆる らはたらく。 (2) 図3から、 の重さを求める。 (3)浮力〔N〕= の重さ 〔N〕 - 水 でのばねばかり 値〔N〕 (4) A面とB面のど ちらを上にして に沈めても、物 が完全に沈めば 浮力の大きさは じになる。 ③斜画 力と物体の運動との関係について につないで,次の実験を行った。 力や空気の抵抗は考えないものと <実験 > 図 1 Ⅰ 図1のよう 1秒間に 記録 タイマー 60回打点す テープ る記録タイ マーを斜面の上部に固定して、 台車にはりつけた。 Ⅱ 台車を斜面上のある位置に と同時に,静止させた台車か うすを記録した。 Ⅲ 斜面の傾きはⅡより大きく さはⅡIと同じにして, I, I (実験のⅡI において,斜面 して、適切なものを次のア~ ア (2)図2は,実験のⅡIで記録 点が重なりあわず、はっき ら6打点ごとに切りとって ら順にはりつけたものであ の ⅡIの結果をもとに、ま だし,はりつけたテープロ <まとめ〉

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(ア)の答えが3 (イ)の答えが2 になるのですが、なぜでしょうか?

度は55°より低くなる。 ⑤5 電流と磁界, エネルギー| Kさんは,電流が磁界から受ける力による物体の運動に ついて調べるために,次のような実験を行った。 これらの 実験とその結果について, あとの各問いに答えなさい。 た だし, 実験に用いるレールや金属製の棒は磁石につかない ものとする。 また, レールと金属製の棒との間の摩擦, 金 属製の棒にはたらく空気の抵抗は考えないものとする。 (各4点) 〔実験〕 図1のように, 金属製のレールとプラスチック製 のレールをなめらかにつないだものを2本用意し、水平 な台の上に平行に固定した。 次に, 金属製のレールの区 間PQに,同じ極を上にした磁石をすき間なく並べて固 定した。 また、金属製のレールに電源装置, 電流計,ス イッチを導線でつないだ。 金属製の棒 (以下金属棒とい う)をPに置き, 電源装置の電圧を4.0Vにしてスイッチ を入れ、金属棒の運動を観察したところ, 金属棒は区間 PQで速さを増しながら運動し, Qを通過したあと,や がてRに達した。 図1 4 8 電源装置 金属棒磁石 金属棒 金属製のレール 台 プラスチック製の レール レール (イ) よく出る 〔実験〕 において金属棒が区間PQを運動し ているとき、金属棒にはたらく力を表す図として最も適 するものを次の1~4の中から一つ選び, その番号を答 えなさい。 ただし, 同一直線上にはたらく力であっても 矢印が重ならないように示してある。 また, 1~4の図 において左側にPがあるものとする。 1 2 3 金属棒レール (ウ) Kさんは, 〔実験〕 における金属棒の 運動を,区間PQでは一定の割合で速 くなる運動、 区間 QR では一定の速さ の運動だと考え, 時間と速さの関係を 図2のように表した。 なお,点Aは, 金属棒がQに達したときの時間と速さ を示している。 電源装置の電圧を 6.0V 電流計 スイッチ P Q R (ア)〔実験〕において金属棒が区間PQを運動しているとき, 金属棒に流れる電流がつくる磁界の向きを表す図として 最も適するものを次の1~4の中から一つ選び、その番 6 号を答えなさい。 ただし, 1~4の図において左側にP があるものとする。 1 2 3 [2018 4 4 図速さ 図2 A H 時間 か気を最 番 ( 調なつい以

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

赤道と本初子午線はどこですか? 見方がわかりません

いて調べ、地理の授業で学習した内容と関連付けて,次の レポートを作成した。 これについて, あとの各問いに答え なさい。 レポート 右の図は、国際連合の旗に用い られているデザインです。北極を 中心とした世界地図を,平和の象 徴とされている ① オリーブの枝が 囲んでいます。 地図 P. B West Q A A ・R アフリカ州」 3.X: とうもろこし Z:綿花 4. X : とうもろこし Z : オリーブ X : 綿花 Z: とうもろこし X : 綿花 Z:オリーブ (イ) レポート中のあ ○ 私は、図をもとに上の略地図を作成しました。 略地 図は中心からの距離と方位を正しく表しており, 緯線 は赤道から30度ごとに, 経線は本初子午線から45度 ごとに引いています。 OPで示した線は あの緯線です。 また, Qで示 した太線の経線は日付変更線の基準です。日付変更線 をRで示した矢印の方向にこえる場合, 日付を1日 います。 ○Aで示した都市を首都とする国では,先住民である の文化や社会的地位を守る取り組みが進めら れています。 また, ②Bで示した都市を首都とする国 の公用語は, ポルトガル語です。 5. -6. み合わせとして最も 一つ選び、 その番号を 1. あ : 北緯60度 2. あ : 北緯60度 3. あ : 北緯90度 4. あ : 北緯90度 5. あ : 南緯60度 6. あ : 南緯60度 7. あ : 南緯90度 8 : 南緯90度 レポー て最も適するもの の番号を答えなさ 1. アイヌ 3. イヌイット マオリ 一線 ② に関 示した都市を首 には,どのよう 題を設定した。 て最も適するも の番号を答えた 1.15世紀後 海外に進出 2. 産業革命 の考え方が 3.19世紀半 めぐる考え 4. 欧米諸国 大戦後に犯 (ウ) よく出る (オ) ③ て適切でな その番号を

未解決 回答数: 1