学年

質問の種類

数学 中学生

⑥の問題で、右側の解説の…①と…②の式がなんでその式になるのかが、わからないので教えてほしいです🙇 (…①と…②は、右側の解説の一番上にあります!)

E ④ 今年度の男子 解答と解説 23 さて、次のように考えることもできる。 道のりの合計から、x+y=2100 5時間40分- 1 時間 ←54号 3) 時間の合計から、 I 140 70 + y=22...④ ③、④を解いて、 x=1120, y=980 走った時間は、 1120 1408 (分) 歩いた時間は、 1980 70 =14 (分) だから、1+1=112834 ...D 15 + 1 = 17 ... 2 3 ①の両辺に 15をかけると, 5x+y=65 ... ③ ②の両辺に15をかけるとェ+5y=85 ··· ④ 2 章 ③.④の連立方程式を解くと, x=10,y=15 ポイント 速さの問題では、時間の単位, 道のりの単位をそろ える。 7 (1) 1日で36Lを30日間 200 人で行うので。 36×30×200=216000 (L) 4 (1) 昨年度の全体の生徒数について, x+y=665 ① 今年度の増えた生徒数に注目して, 4 5 100~ 100y=30... ② ②の両辺に 100 をかけると. 4.x+5y=3000...③ ① ③の連立方程式を解くと, r=325,y=340 別解 ② は,今年度の全体の生徒数に注目して 104 100 105 100y=665+30 両辺に100をかけて整理して 104+105g=69500 とすることもできる。 (2) 今年度の男子と女子の生徒数は, 7325× (1+ 4 100 =338 (人) 女子 340×1+ (1+ =357 (人) 5 100 580円のお菓子を1個,100円のお菓子を4個買 う予定だったとする。 x (2) 取り組みAを行うと, 節約できる水の量は1 人あたり 6×30=180(L) である。 取り組み A を行った人数を1人, C を行った人数を人と すると, 取り組み AとCで節約した水の量は, (1)より, 261000-216000=45000 (L) なので, |x+y=200 ・・・① 180x+360y=45000 ... ② この連立方程式を解くと, x=150,y=50 (3) 人数が自然数とならない場合は適さない。 1 男子の人数を人, 女子の人数を人とすると, x+y=180 ① 自転車で通学している人数について, 0.16.x=0.2y 両辺に100をかけて整理すると, 4.r-5y=0 ... ② ①,②の連立方程式を解いて、 x=100,y=80 男子の自転車で通学している人数は, 0.16×100=16(人) これより, 全部で 16×2=32(人) ミス注意! 求めるものは, 男子と女子の人数で はなく、 自転車通学をしている人数である。 p.38~39ステージ3 合わせて20個買うので, x+y=20...D 反対にして買ったときと予定のときの金額につい 1 ウ て, 80y+100.x=(80+100y)-40 ...② ②より, 20-20y=-40 両辺を20でわると, r-y=-2 ③ ① ③の連立方程式を解くと, x=9, y=11 ⑥6 AB間の道のりをækm, BC間の道のりを ykm とする。 全体の時間について, 連立方程式をつくる 2 (1) x=3, y=-2 (3) x=4,y=5 (5) x=1,y=-1 (7) x=9,y=6 (2) x=7, y=2 (4) x=2,y=-1 (6) x=4,y=7 (8) x=6,y=-5 3 (1) x=-3, y=-4 (2) x=-3, y=2 (3) ミー- 2 3' y=4 (4) x=5,y=-4 a=1, b=4 4 時間 20分=- =123 時間 ← 4+1=1

未解決 回答数: 0
英語 高校生

傍線Bの意味がわからないです、似ているものを嫌っていること以上に、その中に、自分自身を見出せることが嫌といことですか?

【②-5】[標準解答時間 15分] 次の文章を読んで、後の問に答えよ。 漱石がロンドンの安下宿で「神経衰弱」になるまでに苦しんだのは、心細いほど金が なかったせいだけではない。自分がこれから、研究しようとしている「英文学」の存在 がきわめて頼りないものだったのだ。それは二一年間の留学期間で研究しなければならな い漱石自身のアイデンティティーをも脅かさずにはいない。自分がいっ さい何をして いるのかわからないというのは恐ろしいことだ。 やむなく漱石は、有名な作品、題名だけは知っているが、まだ読んでいない本を、こ の機会にとにかく手当たり次第、一冊でも余計に読破するという「検束なき読書法」で 読み進めていくことにした。だが、やがて一年後、読了した本は読んでない本と比較して、 ごくわずかな量にすぎなかった。漱石はこの事実に打ちのめされ、いわゆる「神経衰弱」 になるのである。 漱石のこの苦しみについて、英文学者であり作家でもある吉田健一が、たいへん「辛 辣なことを言っている。吉田健一によれば、まだ読んでいない本の数に悩まされるとい うのは、要するに一つの作品を読んで得られるものが少なく、つまり作品理解の程度が 10 27 5 別冊 実践編

未解決 回答数: 1
数学 高校生

やり方教えて欲しいです😭

学習した日 月日 ( 2次方程式 38 2次方程式の利用(1) 立宜野 項 18m, 横9mの長方形の花畑に 右の図のような同じ幅の道をつくり たい。 花畑の部分の面積を42m²に (目標 具体的な問題を2次方程式を利用して解くことができる。 9m- DOD DD> DDDD xm =0の解が3 -4)=0 ると、 2=0 5. a. D> するには,道の幅を何mにすればよ 8m いですか。 (1) 道の幅をxmとすると, 花畑の縦の 部分は (8-x) mと表すことができる。 横の長さを表す式を求めなさい。 xm 宜野湾市立嘉数中学校 基本事項 2次方程式を利用して問題を解 <手順 ①求めるものをェとおく。 ②数量間の関係をつかみ、2次 方程式を立てる。 ③ 2次方程式を解く。 ④求めた解が問題の答えに適し ているかどうかを確かめ, 答 えとする。 きは、そのわけも書く (2)面積が42m²ということから, xを求めるための方程式をつくりなさい。 問題に適していない解があると (3)(2)でつくった方程式を解いて道の幅を求めなさい。 道幅が8m以上になる ことはあり得ない。 練習② 縦が36m, 横が45mの長方形の土地に、 右の図のように、 縦, 横同じ幅の道路をつけて残りを畑にしたい, 畑の面積が 1540m²になるようにするには道路の幅を何mにすればよい ですか。 (1) 道の幅をxmとして縦と横の長さを表す式を作りなさい。 もうに 縦 m 横 (2)面積が1540m²ということから, 方程式を作りなさい。 36m xm -45m xm m 道路を確認 1 のように移動し ても畑の面積は変わらない。 (3)(2)の方程式を解き、 道路の幅を求めなさい。 もう! 練習3 1辺がxcmの正方形の縦の長さを4cm短くし, 横を2倍にすると, 面積が90cmになった。 もとの正方形の面積を求めなさい。 xcm xcm xcm 4cm 自己評価 (5) とても まあ, できた できた

回答募集中 回答数: 0