酸化銅と炭素の粉末を混ぜて加熱する実験を行いました。次の問いに答えましょう。
Jの出
[56 点
【実験】 図2のような装置を組み立てて,酸化銅の粉末 4.0gにさまざまな質量の炭素の粉
末を混ぜて加熱したところ,二酸化炭素が発生し,試験管に固体が残りました。図3
は、混ぜた炭素の質量と試験管に残った固体の質量の関係を表しています。
り 要
る 試 4.2
図2
図3
酸化銅と炭素の
混合物
験
管 4.0
3.8
つ 3.6
固 3.4
3.2
石灰水
ガラス管
3.0
0
0.1
0.2 0.3 0.4 0.5
そさお
番員会官す合 一炭素の質量 [g]の囲
(すさ)<
2や人 員
図4は,この実験で起こった化学変化を模式的に表したものです。また。次の文は,こ
の実験で起こった化学変化を説明したものです。 文中の(
えましょう。なお、図4中の をには文中と同じ言葉が入ります。
)にあてはまる言葉を答
(各8点)
A 合
日
の
ま 月
A
に 図4
き
日)
日Or
酸化銅
炭素
銅
二酸化炭素
B
合融ぶを出
|酸化銅と炭素の混合物を加熱すると,酸化銅が( A )されて銅になって試験管に残り,
炭素が( B)されて二酸化炭素になって試験管の外へ出ていく。
すにい 会
x出
(2) 炭素の質量を0, ②のようにしたとき, 加熱したあとに試験管に残る固体の物質名を
それぞれ次のア~ウから1つずつ選び, 記号で答えましょう。イトの
0 炭素の質量:0.1g
(各8点)
NETOnsnaglqi.oo.9an
② 炭素の質量:0.4g
ticまイト
せ合 もう出 らに
ア 酸化銅と銅
イ 酸化銅と炭素と銅
ウ 炭素と銅 1 出
3)
図3より、酸化銅4.0gと過不足なく反応する炭素の質量は何gでしょうか。
888-3A8〒
(10点)
4) 炭素の質量を 0.3gよりさらに増やしていくと, 試験管に残った固体の質量が増えてい
くのはなぜですか。 「酸化銅」 と 「炭素」 の言葉を使って簡潔に答えましょう。
(14点)