4問 次の問い (問1~5) に答えよ。 (配点 20 )
問1
ちから一つ選べ。 16
カルボニル化合物に関する記述として語りを含むものを、次の日のう
Fc=cf
CH3-C
①アセチレンに触媒を用いて水を付加させると, ホルムアルデヒドが得ら
れる。
アセトアルデヒドは, 工業的には触媒を用いてエチレンと酸素を反応さ
せてつくられる。
③ 2-プロパノールを酸化すると, アセトンが得られる。
アセトンにフェーリング液を加えて加熱しても, 変化はみられない。
⑤ ホルムアルデヒドとアセトンは,いずれも水によく溶ける。
問2 分子式が C, Ho O の有機化合物Aがある。 この化合物Aを酸化したところ,
分子式がC,HOのカルボニル化合物 B になった。 化合物Bにヨウ素と水酸
化ナトリウム水溶液を加えて温めると, ヨードホルムの沈殿が生成した。 化
合物 A,B に関する記述として最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一
つ選べ。 17
① 化合物 Aは,第一級アルコールである。
②化合物 A は,化合物Bと反応してエステルを生成する。
化合物 Aには,鏡像異性体が存在する。
④ 化合物Bは、臭素水を脱色する性質がある。
CH3-C
⑤化合物 B には,シスートランス異性体 (幾何異性体)が存在する。
(第2回-14)