化学 大学生・専門学校生・社会人 11ヶ月前 (手順2)が分かりません。教えてください。 設問2 化粧品成分である色素 Aの濃度を求めるため、検量線用標準試料と試料中の色素 A を 測定した。 検量線用標準試料と試料中の色素 A の吸光度は表のような結果となった。 次の手順に従って、 試料中の色素Aの濃度 (mg/L) を求めなさい。 ただし、 対照による ゼロ補正は行ったものとする。 メスシリンダー 色素A標準試料の濃度(mg/L) 0 0.1 0.3 0.5 0.7 色素A標準試料の吸光度 (ABS) 0.000 試料の吸光度 (ABS) 0.050 0.150 0.250 0.350 0.200 (手順1) 解答用紙の図に、色素 A標準試料の濃度(mg/L)と吸光度 (ABS) の関係線を作成しなさい。 (手順2) 試料中の色素Aの濃度(mg/L)を求めなさい。 ただし、解答欄に記入する数値は、小数点以下第3位を四捨五入して、 小数点第2位まで答 えること。 回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人 11ヶ月前 分光光度法 色素吸収のスペクトル ブロモフェノールブルー669.96g/mol メチルオレンジ327.33g/mol ①.ブロモフェノールブルー、メチルオレンジそれぞれについて最大波長におけるモル吸光係数を計算せよ ②混合試料スペクトルから各色素濃度を計算せよ ※混合試料... 続きを読む 考察 1. 光 2. 3. 目的 テーマ⑤ 分光光度法: 色素の吸収スペクトル 色のある化合物はそれぞれに固有の吸収スペクトルを持つので、 最大吸収波長と最大吸収波長にお けるモル吸光係数で見分けることができる。 本実験では異なる色素の混合溶液の紫外可視吸収スペクトルから個々の色素の含有濃度を定量分 析する。 試薬と器具 1. 紫外可視分光光度計 2.ブロモフェノールブルー 669.96g/mol 分子量 3. メチルオレンジ 327.33g/mol " 4.ブロモフェノールブルーとメチルオレンジの混合溶液 実験作 1.メスピペットを用いて、 ブロモフェノールブルー原液 (100 mg/l)1mlを10ml メスフラスコに とり、H2O を加えて、 全量を10ml とする。 その溶液を下記の比率で希釈した濃度の異なる5 種類の溶液を作成する。 そのうちの約4ml を駒込ピペットで石英セルに入れる。 求め ブロモフェノールブルー 1ml 2 ml 3 ml 4ml 5 ml H2O 4ml 3 ml 2ml 1ml 0ml 2.メスピペットを用いて、 メチルオレンジ原液(100mg/l) 1ml を10mlメスフラスコにとり、 H2O を加えて、全量を10ml とする。 その溶液を下記の比率で希釈した濃度の異なる5種類の溶液 を作成する。 そのうちの約4ml を駒込ピペットで石英セルに入れる。 中の メチルオレンジ H2O 1ml 2ml 3ml 4ml 5 ml 4ml 3ml 2 ml 1ml 0ml Nam Mom 3. 紫外可視分光光度計の石英セルに H2O を入れて奥のセルホルダーにセットする。 (ブランク) 上の12で調整したブロモフェノールブルーとメチルオレンジの濃度の異なる溶液の紫外可 視スペクトルを測定する。 4. ブロモフェノールブルーとメチルオレンジのそれぞれのスペクトルから、最大吸収波長と最大 吸収波長における吸光度を読み取り、横軸に濃度を、 縦軸に吸光度をプロットして、グラフを 作成する。 5.ブロモフェノールブルーとメチルオレンジの濃度未知の混合試料の紫外可視スペクトルを測 定する。 26 回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 ほんとにやり方が分かりません教えてください😭🙏 金属 属元素, すべて (例) Na Na + 33 Ne 原子 化学式 同じ電子配 置の貴ガス Li O F Mg Li+ O²- FMg2 He Ne Ne Ne 電子配置はどの貴ガスと同じか。 例にならって答えよ。 Li O Mg F S 2+ S2- 下の各問いに答えよ。 CI S2-C- Ar Ar 5 S まとめ 12 まとめ CI [まとめ 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 3年弱前 単振り子なのですが、青色のところはどうしたらl cosθとわかりますか (2) l V(x) = mgh e mg mg (l- l cos 0) 解決済み 回答数: 1
栄養学 大学生・専門学校生・社会人 3年弱前 【至急】 パルスイートの甘味度の計算方法と エネルギー換算係数の計算方法を教えてください 11 (練習問題) 式および答えを記して、レポートに添付・提出すること アスパラテームのエネルギー換算係数は4.0kcal/g である。 (参考)の情報を使ってパルスイートの ① 甘味度 SINOMOTO 300g/000g分の ② エネルギー換算係数を計算せよ。 但し有効数字は3桁とする。 パルスイート) ②のヒント カロリー低減表示(食品表示基準) カロリーゼロ 100ml(g)あたりのエネ カロリーゼロ ノンカロリー カロリーなし ルギーが5kcal 米満 ゼロ 【特価 1/3で [機能と同じ甘さ! 低カロリー カロリーオフ カロリー控えめ ローカロリー カロリーカット 100gあたりのエネル ギーが40kcal未満 (飲料の場合は100ml あたり 20kcal未満) ①のヒント 上白糖 小さじ1杯 年 3g 11012 小さじ1杯1g PLATON 砂糖と同じ甘さで」 カロリーコントロール 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 3年弱前 ある河川の流量が20000(㎥/日)BOD濃度が7.5(mg/L)である。この河川に工場排水が流量750(㎥/日)BOD濃度80(mg/L)で流入し、廃水と河川水は完全に混合しているとする。このとき、工場廃水のBOD負荷(kg-BOD/日)と工場廃水流入後の河川水のBOD濃... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
薬学 大学生・専門学校生・社会人 3年弱前 薬学の対数の一次反応の速度式の問題です。 全くわからないので、式だけでもいいので、教えてほしいです。 5)ある薬物は、t 時間後の濃度を 、 最初の濃度を Co、減少する速度定数をk、経過する時間を t として、G = Co・e-kt という式に従って、時間が経過するとごとに減少することが分かってい る。この薬物の最初の濃度が320mg/Lで、k=0.28h-1のとき、濃度が 20 mg/L になるのは約 何時間後か、整数で答えよ。 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 (1)の問題です。解説お願い致します。 (1) 500.0mg L-1 Fe(II)標準原液: 特級モール塩(FeSO4·(NH4)2SO4·6H2O, MW: 392.14) を_ g精 秤し,1 mol L-!塩酸5mL とともに水に溶解して 100 mL とする。 2) 20.0mg L- Fe(II)標準溶液: 上記溶液を10mL 採取して 250 mL メスフラスコに移し, 標線まで水を 回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 硬度の求める計算で、この文章から求める高度の式を教えて頂きたいです。数値が合わないので分かる方教えて頂きたいです。 全硬度 = カルシウム硬度 + マグネシウム硬度 Ca, Mg の原子量がそれぞれ 40.08, 24.31, CaCO。の式量が 100.1 であることから, カルシ ウム硬度,マグネシウム硬度および全硬度は, 順に 25.0mg/L, 41.2mg/L, 66.2 mg/L とな 例えば,ある飲料水 100 mL にCa?+ と Mg°* がそれぞれ1.00mg 溶けている場合には, る。 未解決 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 この問題の考え方を教えて下さい🙇♀️ 暗記も必要だと思うのですが教科書に載ってない部分も出てきてしまっていて分かりません 問8.以下のルイス酸、ルイス塩基を、それぞれ分類しなさい。 ルイス酸 Cu*,Mg?*,Li*,Pb?*,Au*,Fe?+ ルイス塩基 CH,COO-Br-,C&H;NH2,C1 -,HS,I- ルイス酸 ルイス塩基 硬い 中間的 軟らかい 解決済み 回答数: 1