学年

教科

質問の種類

数学 大学生・専門学校生・社会人

資料解釈の問題です。 肢4の「2級以上進級した生徒」が何故この部分になるのか、表の見方がよく分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか🥲

ていれ る企 ね! す Unit 9 PLAY 3 次は、あるバレエ教室に通う生徒の昨年4月及び今年4月における在級状 況(人数) を示した表である。 これから確実にいえるのはどれか。 ただし、選択肢中にある 「この期間」とは、昨年4月から今年4月までの 期間をいう。 していき、降級することはない。 また、 「退会」 の項は、昨年4月時点で在籍 なお、この教室では、 生徒は随時、テストを受けて6級から1級まで進級 していたが今年4月の時点で在籍していない者の数を示しており、新規の入会 者については考慮しないものとする。 今年4月 昨年4月 1級 2級 3級 4級 5級 6級 (単位:人) 1級 2級 3級 4級 5級 6級 退会 5-5 国家一般職 2015 3 863 16 10 6 4 21 11 27 7 28 30 34861 11 1. 在籍者全体に占める 1, 2, 3級の生徒の割合をみると、 今年4月は昨年4 月に比べて減少した。 2. 今年4月の在籍者全体に占めるこの期間に進級した生徒の割合は、40% を 超えている。 3. この期間に進級した生徒の中で、今年4月の時点で 4,5級の生徒の割合は、 80%を超えている。 4. 今年4月の在籍者全体に占めるこの期間に2級以上進級した生徒の割合は、 20%を超えている。 5. 1級以上進級した者は、今年4月の方が多い。 まず、合計の人数を計算してしまったほうが早いかも! 66

解決済み 回答数: 1
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

英検準1級のライティングです。 どなたでも構いません。添削をお願いしたいです!何を書いているか分からなければ、聞いてもらって全然大丈夫です。ていうか、読んだだけでは、全く理解できないと思います。 近日中に受けるので、明日の夕方頃までにお願いします🙏

Write an essay on the given TOPIC. Use TWO of the POINTS below to support your answer. Structure: introduction, main body, and conclusion Suggested length: 120-150 words TOPIC Do you think that gas-powered cars will be replaced by electric cars in the near future? 電時の排出 POINTS 走行エネルギーの asse). Environment Convenience #1124-Kat #veg Cost Industry 高速産 ・充電せった コストが高い 産業限られた 短いきが しが ・使用者が買いかえようとは 思わない 2:33. 1 充電スペースの 2015 3. cars will be replaced by electric cars I do not think that gas-powered opinion. in the near future, I have two reasons to support this One reason is that it may be not convenient for people to drive electric cars in these days society. For example, electric cars take more time to charge than gas-powered cars. Moreover, electric cars can run few distance. Onother reason is that electric cars cost a lot of money in the many situation. For example, people who use electric, cars usually sex charging places at the each houses, but they have to pay so much cash to do it, Also, they need to prepare too much money every month to charge electric Propte cash, For these reasons above, I believe that gas-powered cars will be replaced by electric cars in the near future. total: 179 words

回答募集中 回答数: 0
歴史 大学生・専門学校生・社会人

~~~至急~~~ 答えがなく確認ができないためわかる人は答えてください🙏

公民 ① たくさんの人物, お金, 情報などが, 国境をこえて移動することで、世界の 一体化が進むことを何というか。 ② 社会権の中でも基本的な権利で、 「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」 を何というか。 基本事項の確認 〜 「公共」に向けて~ ③他人の人権を侵害してはならないという人権の限界や, 人々が同じ社会の中で 生きていく必要から人権が受ける制限のことを, 日本国憲法は何とよんでい るか。 ④ 日本国憲法が定めている国民の義務は, 子どもに普通教育を受けさせる義務, 勤労の義務と, もう一つは何か。 ⑤選挙制度のうち,一つの選挙区で一人の代表を選ぶ制度を何というか。 ⑥選挙制度のうち, 得票に応じて各政党の議席数を決める制度を何というか。 ⑦国民は立法を行う議会の議員を選び, その議会が行政の中心となる首相を選ぶ しくみを何というか。 ⑧裁判のうち、殺人や傷害, 強盗などの犯罪について、有罪か無罪かを決定する 裁判のことを何というか。 ⑨国の権力を立法権,行政権,司法権の三つに分け,それぞれ独立した機関に担 当させることで,権力の集中を防ぎ, 国民の権利や自由を守るという考え方 を何というか。 2 (4) 6 ⑦ ⑩0地方議会が法律の範囲内で制定する, 地方公共団体独自の法を何というか。 きぎょう りじゅん かくとく ① 企業が,土地,設備, 労働力といった生産要素を元に、利潤の獲得を目的とし てさまざまな財やサービスを生産する経済を何というか。 ⑩ 労働三法の一つで,労働時間や休日などの労働条件について,最低限の基準を 定めた法律を何というか。 じゅよう いっち しじょう きんこう ⑩ 需要量と供給量とが一致し, 市場が均衡状態になる価格を何というか。 どくせんかせん しはら ⑩ 独占や寡占によって消費者が不当に高い価格を支払わされることがないよう, 企業間の競争を促すために定められた法律を何というか。 ⑩5 所得税や相続税で採用されている, 所得が多くなればなるほど高い税率が適用 される課税方法を何というか。 すこ ⑩ 国際連合の機関のうち, 子どもたちの生存と健やかな成長を守る活動をしてい る機関を何というか。 とじょう ⑩発展途上国の中における, サハラ以南のアフリカなどの国々と,急速に成長す Co 9 る新興国などとの間の経済格差を何というか。 かくへいき ⑩8 1968年に採択された, 加入国を核兵器保有国と非保有国に分け, 非保有国の 核兵器開発を禁止する条約を何というか。 さいたく ⑩9 2015年に国連で採択された, 17の目標と 169のターゲットからなる, 2030 年までに国際社会が達成すべき目標を何というか。 ②0 「国家の安全保障」の考え方に対して,一人一人の人間に着目し,その生命や 人権を大切にするという考え方を何というか。 12 (13) 14 15 16 18 (19) # きつちゆき 兼 好 法 師 久 井原西鶴 > 山椒魚

未解決 回答数: 1
1/3