物理 大学生・専門学校生・社会人 約2ヶ月前 電磁気学のガウスの法則の問題なのですが、答えを見てもよく分かりません。 具体的には、解説の図が書いてある部分以降何を言ってるのかよく分かりません。図の理解もできないです。 誰かわかる方教えていただけないでしょうか🙇🏻♀️՞ 1.2 半径rの球面の中心0に点電荷g がある. 0を頂点とする頂角20の円錐によ って切り取られる球表面を貫く電気力束を求めよ。 1.3 半径αの球の中心に Qの大きさの点電荷があり,また,総量, -Q の電荷が 球全体に一様に分布している。 球の中心より距離rの点の電界はいくらか. 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約2ヶ月前 (2)の問題なのですが、3枚目の写真にも下線部を引いたように、『項目C=項目A÷面積』なので、『面積=項目A÷項目C』となる理由を教えてほしいです。 練習 4 下表は、P~Wの8つの州から構成されているX国の自動車保 状況をまとめたものである。 項目 C 面積1km² 項目 A 台数(台) 項目 B 人口 1000 人 あたりの台数 あたりの台数 251.4 P 1.26 198.7 0108 21.1 Q 336.2 3.21 104.6 0.1 38.6 R 459.7 3 153.0 0.14 68.6 S 512.4 2.15 237.7 08 01 41.0 T 365.4 1.58 230.7 016 58.9 U 1025.4 2,55 401.3 0.06 64.1 V 211.7 0.89 235.5 0,11 24.9 W 647.7 1.89 343.6 0.11 75.3 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約2ヶ月前 (3)の問題なのですが、もともとのQ市の人口を求める時に、『項目A÷項目B』になるのはなぜですか? 練習 4 下表は、 P~Wの8つの州から構成されている大国の自動車保 状況をまとめたものである。 項目 A 項目 B 人口1000人 項目 C 台数(台) 面積 1km² あたりの台数 あたりの台数 P 251.4 1.26 198.7 0108 21.1 0 336.2 3.21 104.6 0.11 38.6 R S 459.7 3 153.0 0.14 68.6 512.4 2.15 237.7 08 0 41.0 T 365.4 1.58 230.7 0,16 58.9 U 1025.4 2,55 401.3 0.06 64.1 V 211.7 2089 235.5 0.11 24.9 W 647.7 1.99 1,89 343.6 0.11 75.3 未解決 回答数: 1
公務員試験 大学生・専門学校生・社会人 2ヶ月前 面積比の問題です。 どこから3分の2など出てきたのでしょうか? ABの間の点を数えても3つではないです。 詳しく教えて下さい。 △ABC=60⇒ェ △ABC ×60 AD ア: AF 2 K AB AC = 3 × BD BE イ: BA x || = BC 3x FC ウェ EC 3 AC X BC アナイナウ 15460 515420 4344 311-60 かける E C - 111 - 2 x = 4 312 + 2:60 20÷60 エ:60-(ア 16+15+9 60 40×60=40 60 =60-40 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 (4)と(5)を教えて欲しいです🙇♀️ (4) 小型の飼い犬を自由に走り回らせるために,自身の土地に囲いを作る。この囲いは,周の長 さが24mで,縦の長さが横の長さ以下の長方形状で作る。 横の長さをxとすると、囲いの である。 中の面積が35m²以上になるxの範囲は 4 (5)2次不等式 6x2+4mx+m+3>0 の解がすべて実数であるとき,定数mの値の範囲は である。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 数学 ベクトル 画像の⑵を教えていただきたいです。解説を見ても求め方がわかりません。 よろしくお願いいたします。 Oを原点とする空間上の3点 A, B, Cが, |||=||=||=2, OA・OB=2,OBOC = を満たして いるとき、次の(1),(2)の問いに答えよ。 (1) 内積OAOC がとり得る値の範囲を求めよ。 (2) 四面体OABCの体積の最大値を求めよ。 解答 (1) 13 (1-2√6) OA・1/3(12/6) (2) √6 9 解決済み 回答数: 1
工学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 構造力学 柱の設計に関する問題です。 添付画像3枚目の付録9の表を用いて解く問題なのですが、蛍光ペンの部分で、なぜ表のH350×350×12×19の部材選んで検討しているのかがわかりません。どこから判断して選んでいるのでしょうか。 また、2つ目の蛍光ペンに他の部材(H30... 続きを読む (例題2) 次の片持ち柱を、 H形鋼 (教科書 P. 290 付録 9) を用いて設計せよ。 鋼材は SN400 とする。 (必要最小限の断面を選択すること。) 横座屈は考えなくてよい。 P HA B 777 P: : 500kN 地震時: 600kN H: 地震時: 15kN 6m 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 (4)(5)(6)の解き方と答えを教えて欲しいです (4) 小型の飼い犬を自由に走り回らせるために,自身の土地に囲いを作る。 この囲いは,周の長 さが24mで,縦の長さが横の長さ以下の長方形状で作る。 横の長さをxとすると,囲いの 中の面積が35m²以上になるxの範囲は である。 (5)2次不等式 6x2+4mx+m+3>0の解がすべて実数であるとき、定数mの値の範囲は (5) である。 (6)三角形ABC において, sin A: sin B: sin C =3:7:9 のとき, cos B = である。 回答募集中 回答数: 0
経営経済学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 全然分からないので教えて下さい😭 2024年度 開発経済論b 定期試験 (期末試験) 問題 問1 2010 年前後のカンボジアにおける貧困の原因に関する次の問いに答えなさい. 問1-1 カンボジアの貧困層は、富裕層に比べてとくにどの資本が少なかったといえるか。 表1に示さ れたデータに基づいて論じなさい. BR 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 問1の解き方が分かりません。 教えていただけたら嬉しいです!!! よろしくお願いいたします🙇♀️ 問題1 (30点). 平面上の原点O=(0,0) と点4 = (3,1), B = (-2,2) について, OA,OB をとな り合う2辺とするような平行四辺形の面積を求めよ. 問題2 (40点). 回答募集中 回答数: 0