学年

教科

質問の種類

生物 大学生・専門学校生・社会人

9番の科学研究の問題わかる方誰か教えて頂きたいです🙇‍♀️

2. 相同染色体が対合し、 〇間で交差が起こり, る. 期か 体の内側に移動するのは、とり (A) 有糸分裂 (B) 減数第一分裂 きの対が中期板に整 レベル2: 応用/解析 染色体が分離する セントロメアで接 5. する. ズマが形成さ の対が維持さ Iで切断さ -り 後期Ⅱ れて, 姉妹 合と交差 は起こら (C) 減数第二分裂 (D)受精 3. 減散第二分裂はどのような点が有糸分裂と類似 ているか. (A) 後期に姉妹染色分体が分離する。 (B) 分裂の前に DNA が複製する. (C) 娘細胞が二倍体である. (D) 相同染色体が対合する. 4. 細胞周期のG期の二倍体細胞のDNA含量をxと したとき、同じ細胞の減数第一分裂中期のDNA含 量はどれか. (A) 0.25x (B) 0.5x (C)x (D) 2x 5. 問4の細胞の系譜を追跡したとき, 減数第二分裂 中期の1個の細胞のDNA含量はどれか. (A) 0.25x (B) 0.5x (C)x (D) 2x 6. 描いてみよう 図は 減数分裂中の細胞を示 ばかすの遺伝子は染色体長腕上のF印の遺伝子座 ばか髪の色の遺伝子はH印の遺伝子座にあること 明らかとなっている。この細胞を提供した人は か々の遺伝子の異なる対立遺伝子を遺伝により受け 継いでいる (「そばかす」 と 「黒髪」の対立遺伝子 一方の親から受け継ぎ、もう一方の親から「そば かすなし」 と 「金髪」 の対立遺伝子を受け継いでい かこの図の減数分裂の結果生じる配偶子の対立 遺伝子の組み合わせを予測しなさい(後の減数分裂 の図を描いて対立遺伝子の名称を記入すると考えや すくなるだろう). また,この人のつくる他の配偶 子について,これらの対立遺伝子の組み合わせとし て可能なものをリストにして示しなさい。 10. テーマに関する小論文: 情報 生命の連続性は DNAに刻まれた遺伝情報に基づいている. 動物の 有性生殖の過程の染色体の挙動が,どのようにして 親の形質を子孫に永続的に伝達し,同時に子孫の間 に遺伝的な多様性を確保しているかを300~450字 で記述しなさい から 11. している. は (a) 以下の用語を適切 H な構造の部位に記 伝的な 入しなさい. 分配, 染色体 (複製され 受精 妹染 ているか, 未複製 組 3. 性 あ み 伝 かも記入すること), セントロメア, 動原体, 姉妹染色分体, 非姉妹染色分体, 相同染色体対 ([ ]で示すこと), 相同染色体(それぞれ記 入すること), キアズマ, 姉妹染色分体間接着, 遺伝子座 (FとHの対立遺伝子がわかるように) (b) 染色体の一倍体および二倍体の構成を記述し なさい. (c)減数分裂中のどの期か判定しなさい. レベル3: 統合/評価 7. 問6の細胞が行っているのが有糸分裂ではなく減 数分裂であることは,どの点からいえるか. 8. 進化との関連 多くの生物種は有性生殖または無 性生殖のどちらかを行う. ある生物種は、生活環境 が好ましくなくなったときに無性生殖から有性生殖 へ転換することができるが, その進化的な重要性に ついて考察しなさい. 9. 科学的研究 問6の図はある人の減数分裂中の細 胞を示したものである. これまでの研究により、 そ

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

ε-δ論法による証明がわかりません。 (1)の波線部の不等式がどこから出てくるのか教えていただきたいです。 ε/2Mというのはどこから出てきたんですか?

基本例題031-8 論法による基本定理の証明 下の指針の定理について, 以下の問いに答えよ。 (1) 下の, 関数の極限の性質の [2], および [3] を,e-8 論法を用いて証明せよ。 (2) 下,合成関数の極限をe-8 論法を用いて証明せよ。 指針定理関数の極限の性質(スロー(x)=(x)ノー 関数 f(x), g(x) および実数 α について, limf(x)=a, limg(x) =β とする。 [1] lim{kf(x) +1g(x)}=ka+1β (k, lは定数) x→a x→a [2] limf(x)g(x)=aB [the lim (1/(x) 定理 合成関数の極限 4179744571 x→a x→b YOU 関数 f(x), g(x) について, limf(x)=b, limg(x)=αとし, g(x)はx=6で連続とする。 このとき,合成関数 (gf) (x) について, lim (gf) (x)=α が成り立つ。会場 x→a x→a x→a x→a xx→a [3] lim x→a f(x) a g(x) B E-8 論法による証明であるから、 「 e を任意の正の実数とする」から始める。そして,これに 対応するの値を検討する。 次のような方針で証明を進める。 f(x) (1) 1 1 の極限を求める問題は、f(x) x- g(x) として g(x) g(x) る。 関数の値と極限値との差の絶対値を評価し,途中でどのような仮定が必要になるかを考 05.10 える。 So I had lot (2) 合成関数g (f(x)) の値を g (f(a)) に近づけるには,gの中にある f(x) をどの範囲で x→a == (ただし,β≠0) eを任意の正の実数とする。 limf(x) =α であるから, ある正の実数品。 が存在して, ()+6011-5 0<|x-a|<品。 であるすべてのxについて|f(x)-α|<s が f(a) に近づければよいかを考え,それに応じてxをどの範囲でαに近づけるか考える。 1o C (+18 解答 (1) 性質 [2] の証明 成り立つ。このとき,α-e<f(x)<α+ であるから |f(x)|≦max{|a-el, |a+c|} S3A/ ここで,M=max{|α-el, |α+el, |β|} とおく。 e≠0 より |a-el, late | の少なくとも一方は0でない から M>0 limf(x) =α であるから,ある正の実数 Ô が存在して E 0<|x-a|<ふであるすべてのxについて|f(x)-al< AMICIAS が成り立つ。 limg(x) =βであるから、 ある正の実数 82 が存在して 1 B を示す問題に帰着させ e-8 論法による証明の 開始。 Jel 4

解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人

(1)は解けました😊 (2)と(3)が難しいです、、。 (2)とかは全て正しく読み込めたと仮定する〜から始めたらなんとかいけそうな気するんですけど、そこから手が進まないです、、

12 雑誌を含めて, 全ての書籍に付与されている固有の番号, ISBN (International Standard Book Num- ber) の秘密について考える. 例: ISBN 4910054230772 末尾の「2」は,「チェックディジット」 とよばれるもので, その前の12個の数字列 491005423077が 正しく入力されたかどうか(例えば, バーコードが正しく読み取れたかどうか) を確認するものである. ここで, チェックディジット 「2」は,「491005423077」 から次の規則により定まっている. 1. 先頭位の数字から順番に, 1,3を掛けていく: 4 9 1 005 4 2 3 0 7 7 x1 x3 x1 x3 x1 x3 x1 x3 x1 x3 x1 x3 4 27 1 0 0 15 4 630 7 21 2. 得られた数を加えて, 10で割った余りを求める(法10で評価する): 4+27 + 1 + 15 +4+6+3+7+21 = 4 +7+1+5+4+6+3+7+1=8 (mod 10) 3. 得られた数 「8」 を10から引いて, チェックディジット 「2」を得る. 10-8=2. 但し, 2. で得られた数が0の場合は, チェックディジットを0 とする. (1) あなたの手元にある本の ISBN について, チェックディジットを確認せよ. (2) 本の汚れなどの理由で, バーコード読み取り機が,ある1つの数字を読み違えたとする. この間違 いのままチェックディジットを計算すると, その値は、真の値とは異なることを一般的に論ぜよ. (3) バーコード読み取り機が,隣り合う場所にある数字1組についてそれら2つ値を入れ替えて読み 取ってしまった. この場合は間違いの検知率は100% ではない. その理由を一般的に論ぜよ.

解決済み 回答数: 2
1/12