学年

教科

質問の種類

生物 大学生・専門学校生・社会人

 光合成の化学式について。  テキストでは光合成が行われたあと6H2O出ると書いてありますが、それでは右側の方が6水素原子多いことになって、僕のノートで書いた化学式の方が筋が通っているように思えるのですが、これはどこが間違えなのでしょうか?  そもそも、光合成が行われる過程... 続きを読む

2 二酸化炭素の固定 気体の二酸化炭素が有機物に取り込まれる過程を炭酸固定という。二酸化炭素が有 機物として固定される反応は,ストロマ (→p.24) で行われる。 ストロマでATPの化学 エネルギーを利用して、二酸化炭素と水から有機物が合成される。 とをまとめると、光合成全体として次のような式が得られる。 光エネルギー 6CO2 + 12H2O → C6H12O6 +6H2O + 602 同化産物 生命体を構成する物質は,複雑で整然としているほどエネルギーを多くもつ。二 化炭素(CO2) や水(H2O) は単純な分子であり、エネルギーレベルは極めて低い。 生物は呼吸の過程において,エネルギーレベルの高い脂肪やグルコース (CaH:00)を 酸素を用いて酸化し, CO2 と H2O に分解する。その過程で発生するエネルギーを利用 してATPを合成し, ATPのエネルギーを用いて様々な生命活動を行う。光合成では 光エネルギーを用いて ATPを合成し, このATP を利用して CO2とH2O から有機物を 合成している。 16μm 3 した るこ れら 胞内

解決済み 回答数: 1
生物 大学生・専門学校生・社会人

 光合成の化学式について。  テキストでは光合成が行われたあと6H2O出ると書いてありますが、それでは右側の方が6水素原子多いことになって、僕のノートで書いた化学式の方が筋が通っているように思えるのですが、これはどこが間違えなのでしょうか?  そもそも、光合成が行われる過程... 続きを読む

2 二酸化炭素の固定 気体の二酸化炭素が有機物に取り込まれる過程を炭酸固定という。二酸化炭素が有 機物として固定される反応は,ストロマ (→p.24) で行われる。 ストロマでATPの化学 エネルギーを利用して、二酸化炭素と水から有機物が合成される。 とをまとめると、光合成全体として次のような式が得られる。 光エネルギー 6CO2 + 12H2O → C6H12O6 +6H2O + 602 同化産物 生命体を構成する物質は,複雑で整然としているほどエネルギーを多くもつ。二 化炭素(CO2) や水(H2O) は単純な分子であり、エネルギーレベルは極めて低い。 生物は呼吸の過程において,エネルギーレベルの高い脂肪やグルコース (CaH:00)を 酸素を用いて酸化し, CO2 と H2O に分解する。その過程で発生するエネルギーを利用 してATPを合成し, ATPのエネルギーを用いて様々な生命活動を行う。光合成では 光エネルギーを用いて ATPを合成し, このATP を利用して CO2とH2O から有機物を 合成している。 16μm 3 した るこ れら 胞内

回答募集中 回答数: 0
生物 大学生・専門学校生・社会人

No.4の答えは2なんですけど、動物細胞やコケ、シダなどの細胞器官には中心体がいるんですか?? 中心体は動物細胞だけなんじゃないんですか?

自然科学 テキスト編 INo. 4】生物の細胞の構造と働きに関する記述として最も妥当なのはどれか。 1.ゴルジ体は、一植物細胞に特有の細胞小器官で、細胞内で合成された物質を細胞外に分泌しており、内 分泌器官である師管の細胞内でよく発達している。 2.中心体は、動物細胞やコケ、シダなどの一部の植物細胞にある細胞小器官で、動物細胞では、細胞分 裂のときに紡鍾体の両極に移動し、紡錘糸の形成に関係する働きをしている。 3.核は、核膜でおおわれた器官で、その内部に核小体や染色体があって、 細胞の生命活動を維持·調節 し、細胞内の生命活動に必要なエネルギーを有機物から取り出す働きをしている。 4.植物細胞は、ミトコンドリアが光合成を行い、細胞質基質が糖、アミノ酸などを含んだ細胞液を貯蔵 することに特徴がある。 5.植物細胞の細胞膜は、全透性の性質に近いので、その細胞を低張液に浸すと細胞内の水が細胞の外へ 出て、細胞膜が細胞壁から離れる原形質分離がみられる。 三トコド/ア 業様体 【2007 ·海上保安学校·入国警備官·皇宮護衛官】

未解決 回答数: 1
生物 大学生・専門学校生・社会人

タンパク質についてです。1から18まで埋めなければいけないのですが全くわかりません。どうぞよろしくお願いします

タンバク質はどのような働きをもつか (予習で調べてみよう) 分 類 はたらき . 具体例と機能 | ① タンバク質 細胞や個体の 構造に関与 | ② |皮膚や爪・羽毛などの強度 _ を高める | ③ | 骨や骨・妥・血管の強 度と弾性を高める (④ IDNAと結合し. 染色体を 構成する 生体内の代謝 ⑥ 『る アミラーゼ・ベプシンなど 食物中の | 栄養分の消化 カタラーゼなど 生命現象に伴う化学 反応を促進 貯蔵タンパク質 アミノ酸を貯 蔵し供給する 卵アルブミン 錠発生の栄養分 カゼイン 母乳中のタンパク質 | の タンパク質 生体内で物質 の輸送を行う | ⑧ |咽商中で酸素を運搬 イオンチャネルなど 細胞膜を横切っ て. 細胞内外の物質の輸送 | ③ |タンバク質 ョ 伸縮して運動 や構造の変化 を起こす |.| ⑳ | 筋双縮を行う ダイニン ・キネシン 織毛や鞭毛の運 動 細胞小器官の移動などに関与 | 生体の各種活 | | 動を調節 ⑧ 六濃度を低下させる ⑮ 血糖濃度を上昇させる 生命活動を調 節する ホルモンレセプター ホルモンを受容 し. 細胞のはたらきを調節 生体防御には たらく ⑱ 抗体として異物であ る抗原と結合する ae

回答募集中 回答数: 0