学年

教科

質問の種類

質問 大学生・専門学校生・社会人

中央海嶺からの距離と移動速度をどうやって求めればいいのかわかりません。解説お願いします!!🙇

3 大陸移動 地学基礎 キーワード 大陸移動説 ウェゲナー 超大陸 目的 予習 1 科学者(フェリナー)は1910年に著書 「大陸と海洋の起源」で大陸移動説を発表した。 2 古生代後期に超大陸が形成されていたとされ、(大陸物」と呼んだ。 3 現在プレートの移動速度は一年間におよそ (5~10cm)と測定されている。 準備 南北アメリカ大陸とヨーロッパ大陸、アフリカ大陸は大西洋中央海嶺より分離し たと考えられている。 大西洋をはさむ南アメリカ東海岸とアフリカ西海岸の地形の 凹凸や岩石の分布などから、大陸移動説を理解する。 トレーシングペーパー、はさみ、のり、色鉛筆 作業 実習1 大陸の移動速度を求める。 ala、b-bc-c′の二地点間の経度差をそれぞれ求める。 1 2 各緯度における経度1℃あたりの距離から二地点間の距離を求める。 3 今から1億5000万年前(中生代ジュラ紀)から移動が始まったとして、1年あたり の大陸の移動速度を求める。 結果 実習2 大陸に分布する岩石などから超大陸を復元する。 1 右図の南アメリカ大陸をトレーシングペーパーに写し、 大陸棚を含めて切り取る。 2 氷河の分布境界線、 ゴンドワナ植物群の分布地域、 古い岩石の分布地域を、 トレーシ ングペーパーの南アメリカ大陸と右図のアフリカ大陸の図中に着色する。 3 地形や岩石などの分布から、トレーシングペーパーの南アメリカ大陸と右図のアフリ カ大陸が分裂する前の姿になるようにトレーシングペーパーを貼る。 緯度 a-a' b-b^ c-c' 経度 [°] 経度1°あたり の距離 [km] 69 110 22 15 30 103 中央海嶺から の距離 [km] 移動速度 [cm /年] \

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

至急です!!社会の公民がわからないので答えていただけると嬉しいです!お願いします!!

次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 国際社会のルール… 国際社会には、国と国とが結ぶ条約や,長い間の慣行が法と なった国際慣習法などのルールがあり,これらは (⑨) とよばれている。国ど うしの争いを解決するために, 国際連合(国連)には ( ⑩0)が設置されている。 ここで裁判が行われるためには当事国の ( ①1 ) が必要である。 国際連合のしくみと役割 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 国際連合と平和の維持・・・ 1920年に生まれた (12)は、第二次世界大戦が起こ るのを防ぐことができなかった。 世界の平和と安全を実現するため, 1945年に 国際連合憲章が採択され, ( 13 ) が生まれた。 さいたく いじ 国連のしくみ・・・本部は、アメリカの (14)に置かれている。 ( 1⑩5) はすべて の加盟国からなり, 年1回定期的に開かれ,世界のさまざまな問題を話し合い, 決議をすることができる。 ( 16 ) は,世界の平和と安全を維持することを目的 としており, アメリカ, ロシア連邦, イギリス, フランス, 中国の5か国の (17) と,総会で選出された任期2年の非常任理事国10か国とで構成されている。 ( ⑩7)のうち1国でも反対すると採択できないことになっている((18))。 れんぽう ちゅうごく 国際連合の働き・・・ 国連の第一の働きは,世界の平和と安全を維持することである。 しんりゃく せいさい 平和を乱す侵略などをした国に対しては,(⑩6) が決議をして制裁を加えるこ ふんそう かん し とができる。 また, 紛争地域で停戦の監視などの ( 19 ) (PKO) を行っている。 かんきょう 第二の働きは、経済や文化,環境, 人権などの分野で,国連教育科学文化機関 ユネスコ (UNESCO) や世界保健機関(WHO)などの (②0)を通じて,世界の人々の 暮らしを向上させることである。(20)のほかにも、国連児童基金(UNICEF) さいたく などが活動している。 2015年には (②1)が採択され,温室効果ガス排出量の さくげん 28 削減目標が定められた。

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

この教材なんていう教材かわかる人居ませんか?

32 構造式」次の表はいろいろな分子の構 る。例にならって表中の空欄を埋めよ。 分子 (例)水 アンモニア 二酸化炭素 分子式 H2O メタン 窒素 (ア) NH3 (I) CO₂ CH4 構造式 H-0-H 12 つかの表し 分子の形 折れ線形 (N-A (o-c-d #X (NEM NEN 33 [電子式] 次の(ア)~ (オ) の分子の電子式を<例>にならって記せ。 また,あとの (1) ~(4)にあてはまる分子を(ア)~ (オ)の中から選べ。 (ア) HF (イ) N2 (ウ) CH (エ) CO2 (オ) NH3 (1) 分子中に三重結合をもつもの。 (2) 分子中に二重結合をもつもの。アユ (3) 分子中に非共有電子対を最も多くもつもの。アエ (4)分子の形が正四面体形であるもの。 オ 7 (四面体形 三角すい形 (カ) 直線形 (5) 千回形 正四面体形 (1) 極性分子と無極性分子の組み合わせ。 (ア) H2 と Cl (イ)HFとHCI (2) 水素結合をつくることができる分子。 (ア) H2 (イ) CO2 (ウ) CH4 (3) 結晶が分子結晶であるものの組み合わせ。 (7) Fe & Cu I2とCO2 ものであ 34 [電気陰性度と極性] 次の文章中の ( に適する語句を入れよ。 風夏 一般に,異なる原子間の共有結合では,共有電子対はどちらか一方の原子に引きつ けられている。 共有結合をつくる際に原子が共有電子対を引きつける能力を( という。 周期表上で典型元素の(ア)は,希ガスを除いて, 一般に,同一周期では 原子番号が (1) 元素ほど,また,同族元素では原子番号が )元素ほど,値 が大きくなる。 異なる原子からなる共有結合では(ア)が大きい方の原子が(エ)の電荷を, 小さい方の原子が(オ)の電荷をもつことになる。このように、電荷に偏りがある 場合は、「結合に(携性がある」という。二酸化炭素分子は,C=O結合に( ) がある。 しかし, 分子が( 形であり,CO結合が同一直線上で逆向きに並ん )が打ち消され、 分子である。 でいるため、結合 35 [極性と分子結晶] 次の(1)~(3)について, あてはまるものをそれぞれ選び,記号 で答えよ。 (ウ) H2SH2O <例> H:O:H (エ) C2H4 SiO2とH2O (エ) NH3 と CH& (オ)NH3 第1編 (エ) NaClとMgO 第3章 化学結合 33 14

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

この教材なんていうやつかわかる人いませんか?😭

第1編 物質の構成 第3回 化学結合 1 イオン結合なって ● イオン 電荷をもった粒子をイオンと呼び, イオン式で表す。 陰イオン(負の電荷をもつ) 塩化物イオン CI. 硝酸イオンNO- 酸化物イオンO2, 硫酸イオン SO.² リン酸イオンPO は多原子イオン (2個以上の原子からなるイオン) を表す。 ② イオンの生成と電子配置 原子が電子をやり取りして, 単原子イオンとなる。 生じ たイオンは, 原子番号が最も近い希ガス原子の電子配置と同じになることが多い。 陽イオンの生成例(ナトリウムイオン) 陰イオンの生成例 (塩化物イオン) 価 陽イオン(正の電荷をもつ) 1価 ナトリウムイオンNa アンモニウムイオン NH 2価 カルシウムイオンCa²+, 亜鉛イオンZn²+ 3 価 アルミニウムイオンAF鉄(ⅢI)イオンFe3+ O Na 最外殻の電子を1個失う。 Neと同じ電子配置 電子を失って陽イオンになりやすい 性質を陽性という。 イオンの大きさ 16族 17族 18族(希ガス) 族 802- F- 10Ne 11 Na+ 0.126nm > 0.119nm 13 S3 17CI DO 0.170nm > 0.167nm Na+ + e™ + 18Ar > CI + e->>> 最外殻に電子を1個受け取る。 Arと同じ電子配置 電子を受け取って陰イオンになりやすい 性質を陰性という。 2族 イオンの生成とエネルギー (a) イオン化エネルギー 原子から電 子を1個取り去って, 1価の陽イ オンにするのに必要なエネルギー 価電子が1,2個→イオン化エネ ルギーが小さい→陽イオンになりや 12Mg²+ 0.116nm > 0.086nm 20 Ca²+ 19K+ 0.152nm > 0.114nm + イオン化エネルギー| (A e A 同じ電子配置をもつイオンで は, 原子番号が大きくなるほど イオン半径が小さくなる。 また, 同族元素では, 原子番 号が大きくなるほどイオン半径 が大きくなる。 イオン化 エネルギー CI 電子親和力 電子 親和力 X (b)電子親和力 原子が電子を1個取り込んで、1価の陰イオンになるときに放出 されるエネルギー。 電子 6,7個→電子親和力が大きい→陰イオンになりやすい

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

流通・小売系の財務に携わっている者です。 流通・小売に関連する計算問題の解答に苦戦しており困っています。 どなたか添付の計算問題①②③④について、解答に至るまでの具体的な過程も含めた模範解答を教えて頂けないでしょうか。

ある店の3月10日現在の「在庫,売上·荒利コントロール速報」(下表)について以 下の設問に答えなさい。 (注)月末在庫原価率の計算は「売価還元法」で行うこと。解答の数字で小数点以下 が算出された場合には、小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位までを答えなさい。 設問の解答に必要な途中の計算は、各自で行うこと。 0 3月10日現在での「3ライン(衣料計+食品計+住居余暇計)合計」の荒利益率は 何%ですか。 2 10日現在で速報の衣料計の月度売上推定は96%です。 後半対策をうち、売上を予算 比98%まで上げた場合、衣料計の荒利率は何%になりますか。 く条件>月度の推定仕入額は予算どおりとします。月度値入率は10日現在どおり、 売変率は率予算どおりとすること。 3 食品計の月末推定を100%とし、売変率を5%で抑えた場合、食品計の荒利率は 何%になりますか。 く条件>月間の推定仕入額は予算どおり、月度値入率は現状どおりとすること。 O 住居余暇計の月首原価率が2%少なかったと仮定した場合、3月10日現在の荒利率 は何%になっていましたか。 在庫,売上,荒利コントロール速報 3月10日現在(3/1~10累計) 単位:千円 売価変更 率予算 36.6 6.9 売上高 仕入 昨対 90.8 96.2 月予比 27.5 仕入売価 13,800 39,850 12,000 売上高 値入率 49.6 予算比 売変率 衣料計 食品計 住居余戦計 11,483 40.3 70.7 表は下段に 7.2||続きます 21.9 28,306 29.7 28.4 40.2 7,570 99.5 25.6 33.2 40.2 11.1 売上荒利益 本日在庫 予算比 引当ロス率相卸ロス高 在庫売価 昨対 荒利益高 率予算 荒利益率 衣料計 食品計 住居余眼計 36.0 2.0 -2 24.5 0.4 ー103 26.4 2.8 | 99 く追加データ> 3月度 衣料計 食品計 住居余暇計 原価率 62.0 78.8 売上高予算売荒率予算仕入予算額値入率予算月末在原予算 34,272 99,088 29,835 月首在庫 193,594 28,286 41,810 36.6 58.4 169,260 95,400 29,620 22.7 27.6 35,005 137,611 76.1 23.6 37.8 134,191

回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人

傍線部1はどういう意味か、わかりやすく説明しなさい。 この問題教えてください!! 解き方のアドバイスももらえると嬉しいです!

ここ つこたそることを窟図して着かyrたものでおる請議還細間全IEEIIIEEI oe MM GS としでの近代国民国家」 では、[「藩末維新期」というきわめて (動的) な時代区分 ご いこ に けた ミズムのなかで人ぴとはどのようか帰属意工 にのが、 か| とあることはもちろんであるが、 同時に、前 ・到 缶身分制社会という空間意評における閉塞成をどのよ上 うに越方していくこと 人でおらの 6 思考を始めていることとも、もともと歴史学を専門としていない 基本約 の ヽ `ない委者にお! 発にほかならない。 そこで、説家国木田独歩と長目激石を中心に研究対象として考察を加える 0 とした 次に、 第一部 短歌の近fEと 国民国家」では、日本語表現におけるさまざまな文学カテゴリーのうちから、 本来さきわめてノミーンナルかな心捕や表意の発生記程として連綿と表現さむてきた「うた」は。 一考で公的な場面に と⑪ おける公共性のともなう表現としても有用であったわけだが、こ っうう ン 括し融 らら ksであったと考えられる。つまり、「うた」は個体の 「内面化! こうしだ 「ぅたt こニーーシンゴ を4証し判涼9 プ のまま国家の「構造化」 に結びつきやすい表象とみられるということを意味ている。時代とと もに洗練さ - れ変息しながら、《みやび) を媒介とする「感性の制度」を学習し身につけていくことによって、 伝統的和歌の世 界に接続さきせられていく営々たる歌の勢力圏が近代以降も存在して8り、その意味で短歌の近代化というメルク マールと同時に和歌的伝統の大衆化・ 可視化という二つの相反する現象が近代国民国家の形成・展開という同じ 基腔から発生したアンビヴァレントな出来吾でやるということを示すために意図して書かれたものである。その ことは、一つ文学の世界だけに特化された現象ではもちろんなくて、たとえば都市と故郷との関係人性についても、 都市の可視化 (先見) と政手の可視化あるいは再発見とは、共時的 (シンクロニシティ) な現象であり、出来吉 なのであるということを面景として考察をむすすめていかなければならないものとして捉えた点に、その趣辱を表 わそうらと抽行端誤したところである。 そして、 本論考の歴史的な (時間〉 の流れ (通時性) に配慮する意味から、 第二部は明治中期から大正初期にかけでの歴史的・文学的な対象について論じることを意識したものである。 さらに、第三部「都市大楽と国民国夫: では、その歴史的推移といら意図に呼応させて、大正後半から昭和初 区にいたるまでの歴史的 時間)〉 を株っていることになる。ところで「ヒストリカルレ・イフ」ということについ て、 坂本多加奴氏は「最近、いわゆる十玉年戦争といわれている時期の日本の失敗を、 日本国内に原因を求めす ぎじゃないかと考えているんです。当時は国際的に非常に過酷な時代でした。 資源もなく、産業化して剛もない 日本が、あの時人氏を乗り世れたかどうか、たんに指導者の質だけを問えば分かるというものでもないと思います。 ヒストリカル・イン (bistoricgtiD ですが、あの肖争がなかったら日本はどうなっていたか、と想像することが あります。」「たとえば一九三七年の日中戦島がうまく[回されていたら、日本人はさまざまな意味で国隊人して いたと思います。イデリスやフランスがそうであったように、植民地統治のさまざまな困難を経験することで、 語民話とじかに接するのがいかに大変めやるかを、長い時間をかけて国民レベペレで学べたかも しれません。 戦交 の経六的革楽はおそらくなかったでしょうが、国民であるということはどういうことかという認議や、條の人 と付き合うためのフウハウも墓積きれたのではないでしょうみ 」「ニーーチェは、歴史上の事件はすべて只紅だつ たと考えるなら学ばないほうがいいと言っています。 自分の必する民族や国家にどのよ うな可能詩があったかを 確認するというのや歴史のひとつの学び考だと加うんです。その意味で、大日本帝国東味のもと、胃治国家の CO-で区 須班王 ES 延長線上にある現代日本はどう なっていたかを人急5汗してみるのや必要ではないでしょうめゐ\」 G998 年1 月 9 日) と述べているごとに、催感ながら筆者も共を覚えて、本論考の歴史的変照のあり方のひとつのポリシーとして 鶴みるごどどた所以である。また、Wしたことであるが、現実社会に和おける大人9な現人であっても、灯神 世界における抽銀的観信でわってや、 どちらやその根底にある基局は同じゃのであり、 その装順的な現われであ る二 告を支えるものと して存在するものへといたり尽く して、 当映の了栓点についてみた り尽くすこ 2 であるこ とを、この論文を百筆しながらたえず頭の中に存在してv たコンセプチャルな研究次勢であったこ に 池学両面に未熱な筆者ととってはきわめて重要なことであめり、 そもそもこの隊考を春いでていくうぅえでの所加かで 。ュ> ーー ととデであめると、 現在も茹織しレている。 原動力

回答募集中 回答数: 0