数学 大学生・専門学校生・社会人 5ヶ月前 数学 画像1枚目の問題で、なぜ画像2枚目の赤線のところが1+1+1になるのが分かりません。 なぜabcに1を入れるのでしょうか 例題 6 自然数a,b,c,dは,a+b+c+d=27, abcd=1000を満たす。a≦bs c≦dとするとき, a, b, c, dを求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 対数の問題です。 画像に分からないことを鉛筆で書きました。 教えてください。 = log³ (4) 2log = log (5) - log 5 + log:2¹ - log: (5 4 9 = log3 √√5 4 = log3 5 16 5 16 √5x 5 = log33 =1 20/10/00 log 5 + 4log 2-log 2 - log√5 + log316 - loga - ... × 16 √5 (答) 10gaa=1です!! √√5 3 √5 5 9 3log, 5 1- = 3 x 1 =3 4項全てにおいて rloga M = loga M (√5)² = = 4 logaa = 13 2 5 5 = log₁ の活用!! 16 1 2 5 = √5 2¹ = 16 It" √5 3 92 T241 14230? (3) - √5 - √5 3 PXR QXS+ イメージは・・・・ logaP-logaQ+logaR-logaS =log P+log R-log Q-log S A² = √A! 15 5 =3 5 3 分母 分子×3 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 小6の平面図形の問題です。写真の二つの図形の面積の求め方分かる方いらっしゃいませんか??答えは、39㎠と18㎠です。 2 次の図の色のついた部分の面積は B (1) 6 cm B (3) (5)x 8cm 9 cm 5 cm 12cm 3 cm A (4) 9 cm -15cm (上の四角形は台形です。) A (7) 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 この2問の解き方が分かりません。どなたか解き方を教えていただきたいです🙇♀️ 問 5.4 右の図において 0° <a < β < 90° とす る。 次の問いに答えよ. (1) 線分CDの長さんを線分ABの長さと 角α, β を用いて表せ. 5.1 三角比 (2)a=10,a=30°,β = 45° のときんの 値を求めよ. 121L - 4.11 2 10 A Let's TRY ・a a +4. H. TT/1 B B 133 C h D Doln 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 分数の不等式の問題です。この4問が解けないので、どなたか解ける方、途中式を付けて教えていただきたいです🙇♀️ め C -26-次の不等式を解け. (1) IC x+4 > 2 3 2x + 1 -27 は定数とする (3) > 5 (2) (4) x + 2 x-1 2x x-5 < 2x x - < 次の2次方程式の解の種類を判別 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 数的処理の問題です。 L+125=5(v+20)の式なのですが、5(v+20)はどういう考え方からこのような式になるのですか? でに10秒を要し、 時速72km、 長さ 125mのB列車とお互いの最前部がすれ違 い始めてからお互いの最後部がすれ違い終わるまでに5秒を要した。 A列車の A列車は、 長さ80mの鉄橋を最前部が渡り始めてから最後部が渡り終えるま 速度は毎秒何mか。 1.11m 2.12m 3.13m 4.14m 5.15m 今度は通過算 ! 「長さ」 があるよ! A列車の速度を、 毎秒 cm、長さをLmとします。 まず、長さ80mの鉄橋を渡るのに10秒を要したことから、 次のような方 程式が立ちます (基本事項2-i)。 L+80=10v... ① 次に、 B列車とのすれ違いについて、 B 列車の速度を秒速に直します。 時速72km=時速72000m=秒速72000÷60÷60=20(m) B列車の長さは 125m ですから、すれ違うのに5秒を要したことから、 のような方程式が立ちます (基本事項 2-ii)。 L + 125 = 5(+20) L + 125 = 5v + 100 L + 25 = 5v...② 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 (2)の問題が分かりません。 教えて下さい。 お願い致します🙇 問題 . 次の関数 f(x) のマクローリン展開をカッコ内で指定された次の項まで求 めよ. (1) f(x) = log(1+x+x²)__(m= 3) (2) f(x)= (m=5) arctan r 1+x2 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 大の苦手な数学の問題😢ビジネス計算の問題でずっと苦戦している 分かりやすく教えてください。よろしくお願いします チェック ① 次の計算問題文を読んで、 解答として正しいものを選びましょう。 (1) 工場Aでは、製品Bを200個生産したところ、不良品が6個だった。 不良品の割合は何%か。 ) ① 1% ②3% ③5% ④ 10% ⑤ 15% (1) 工場Aでは、製品BとCを3:2の比で製造している。ある日の製品Bの製造個数が450 個だったとき、 製品Cはいくつ製造したか。 ( ) ①180 個 ② 200個 ③250 個 ④300個 ⑤ 350 個 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 集合の問題で C= {yl-y²+3y+10≧0} D= {y|m+1≦y≦2m-1} 、DはCの部分集合である時 実数mの値の範囲を求める方法を教えてください。 出来るだけ詳しくお願いしますm(*_ _)m 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 公務員試験の数的推理の問題です。図形に書いてある、X/√2はどのように考えると出てくるのかが分かりません。教えていただけると助かります。 [No.4] 図のように,半径2cmの円の円周を8等分 し各点を結んだとき, 斜線部分の面積はいくら く頻出度A·難易度★> か。 1 14((2-1)cm? 2 15((2-1)cm? 3 16(/2-1)cm? 2 Cr 4 17(/2-1)cm? 5 18(/2-1)cm? 【解説】 次図のように考える。 V2 W2 +x=V2 2 1+ 2メ=\2 V2 *= メー72+1 -=2(/2-1) 求める面積は,1辺が2,2の正方形から, 四隅に ある等辺がxの直角二等辺三角形を除いたものなの で、 (2/2)-4× ポ=8-8(3-2/2) =16(/2-1) [cm°] 正答 3 解決済み 回答数: 1