学年

教科

質問の種類

数学 大学生・専門学校生・社会人

解説を分かりやすく教えて頂ければと思います。 公務員試験です。多分、中学数学だと思います。 なぜ、追い越しは速い方から遅い方を引くのですか?

応用 長さ50m、 時速50kmで走行する列車Aが、並走する線路を後ろから走ってき た時速75kmの列車Bに追い越された。その際、列車Bの先頭が列車Aの最後尾 に追いつき、列車Bの最後尾が列車の先頭を抜き去る瞬間までに14秒かかった。 この2本の列車が反対方向からすれ違う場合、 先頭どうしがすれ違う瞬間から 最後尾どうしがすれ違う瞬間までに要する時間は何秒か。 2.8秒 ②2.9秒 3.0秒 ④ 3.1秒 ●3.2秒 解説 ステップ 2つの列車の長さの合計を求める 列車の追い越しは「(速い列車の速さ一遅い列車の速さ) ×追い越す時間=(2つ の列車の長さの合計)」 で求められます。 「速さ×時間= 距離」 より、 列車A: 時速50km 列車B: 時速75km 2つの列車の速さの差は、 75-50=時速25km 25000 時速25km=秒速 m 3600 2つの列車の長さの合計は、 25000 - ×14=350000 3600 3600 mm A 2018#* ***** 2 (m) 詳細/ 時速を3600で ると秒速になりま ハコツ!! ここで約分できます が、今回は後の をしやすくするため、 あえて約分をしませ ん。 ステップ② すれ違いにかかる時間を求める 2つの列車がすれ違うということは、「距離÷速さ=時間」 より、「(2つの列車 の長さの合計)÷(2つの列車の速さの合計) すれ違いにかかる時間」 で表せる。 2つの列車の速さの合計は、 時速75km + 時速50km=時速125km 125000 時速125km=秒速- 3600

未解決 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

公務員試験の、空間把握の問題です。 図のように、三角形AFPの面積を求めるのですが、なぜ最後に面積を求める際に2√2➕6√2をしているのかがわかりません。どなたか教えてください。

年度 2.22 3点を こあり、 正解 5 OF DE 線AFに平行である。 よって、点PからAFと平行な線を引き、 辺CG上に現れる点をQと しては、 切断線は平行となるので、 点Pから面CDHGに引くことのできる切断 (図1)。平行な面に対 (図2)。 さらに、点Qと頂点Fは同一面上の2点となるので、 直線で結ぶと、 切断面AFQPは 線を引く。 同一面上の2点は直線で結べるので、頂点Aと点P、頂点Aと頂点Fを直線で結ぶ 舞台形(図3) となり、この図形の面積を求めればよい。 p.2cmc. [E H 図1 F A E B D R H S 図3 A E P2cm B F D H C 図2 12cm Q G TAC生の正答率 53% P2cmC B F 2 cm Q G 現代文 数的推理 資料解釈 点P及び点Qから辺AFにそれぞれ垂線を引き、その足を点R Sとおく。 CPQは直角二等辺三 角形よりPQ=2√2cmであり、 △AEFも直角二等辺三角形よりAF=6v2cmである。 PQRS, AR= SFより、FS = (6√2-2√2)+2=2√2 [cm] である。 また、 △FGQはGQ=4cm、FG=6cmの直角三角 もより、三平方の定理より、FQ=√6°+4°=2√/13[cm]となる。よって、△FQSに着目すると、三平方の 完理より、QS=√(2√13)-(2√2)=2√/II[cm] となる。 したがって、切断面の面積は、(2√2+6VZ)×2V/II×1/12/=8V/22[cm*] となるので、正解は5である。 何設足す? 空間把握 文芸 257 日本史 世界史

解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人

五番の問題がわからないです。教えて欲しいです!よろしくお願いします^_^

予想問題 ] ⑤A, B, C3 組の夫婦6人が旅行先でゴルフ大会を開き 勝した。前日,当日,当夜の状況は次の通りである。 あ (ア)優勝者の配偶者は,当夜トランプをして負けた。 (イ)A氏は,前日気分がすぐれずずっと寝ていた。 +0+ (ウ)B氏は,C夫人に当日初めて会った。 3+0+ta (エ)B夫人は,1人の夫人と当夜ずっとおしゃべりをしていた。 (オ)B氏は,前日テニスをして優勝者に勝った。 ヨナ (カ)A夫妻は当夜トランプに参加し, A氏が勝った。 Q+A 4530030 上の状況から判断して、優勝者は誰か。 031-0+日 -A)S ,U10+0+0+0+0 (3) B*X+0+0+8+A ** (1) A氏 (4) C氏 (2) A夫人 (5) C夫人 口 ⑥ 全く同じ型の4戸ずつのアパートが図のように3棟並んで建ってい 8-0.58TAME=A る。ここに住んでいるA~Dの4人はおのおの次のように発言して いる。 A「私の家は棟のはしではなく,すぐ 南側の棟にBさんの家があります」 B「私の家は棟のはしで、1軒おいて 東側にCさんの家があります」 C 「Aさんの家とDさんの家とを結ん だ直線上に、 私の家があります」 D 「私の家の1軒おいて真北にEさんの家があります」 1 (1) Aの家は2である。 (2) Bの家は8である。 (3) Bの家は9である。 (4) D 5 以上のことから確実にいえるのは,次のうちどれか。 2 北 6 7 8 9 10 11 12 3 4 3組の夫婦6人を A, a, B, b, C,cで表す。 5 Point A夫妻をA, a, B夫妻をB, b, C夫妻をC,cで表す。 ただし 小 文字は夫人を示す。また, 優勝者をW, その配偶者をwで表す。 (オ)より, BWとなる。 (ア) (カ)より, A≠wとなり, a≠Wとなる。 (イ)と (ウ)と (ア)と(エ)より、 「1人の夫人」はc となり, c≠w,CW となる。 -10 (40) 以上より,残るのはB夫人だけとなり, B夫人が優勝者とわかる。 B SA AI ⑥ Point 確定した位置関係をもとに他の条件を加える。 Bの発言から、BとCの位置関係は次のようになる。 B A≠Wとなる。 よって, a≠w。 (オ)より, c≠Wとなり, C≠wとなる。 (オ)より, A 解説と解答・ C これに,A,C,Dの発言を加えると,4者の位置関係は次のよう になる。 北 C E (3) D

回答募集中 回答数: 0
1/5